鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
進路について考える1日<進路ガイダンス>
今日は進路について考える1日です。 午前中は進路ガイダンスです。 学年や進路希望、興味関心によってたくさんの講座に分かれ、それぞれ専門的なお話をうかがいました。 【1年生・3年生進学希望者・自営者等】 会社作りゲーム 自分たちの会社の採用選考を行います。志願者は個性豊かな6人、採用数は4人です。不採用とするのは誰?それはなぜ?会議を行います。 【3年生就職内定者】 内定者セミナー 社会人として必要な心構えやビジネスマナーについて学びました。 【3年生進学希望者・自営者等】 職業人講話 社会人になるとはどういうことか。学生と社会人の違いはどこにあるのか。対話形式で話していただきました。 【3年生】 ペーパータワー研修 薄い紙をつかって、高い棟を作ります。発想力と話し合う力、丁寧な仕事が要求されます。 【2年生】進路講話 社会に出るのに必要な心構えとは何か。何を身につけておくべきか。真剣に考えました。 【1年生・2年生】 体験型職業理解ガイダンス 1人が2つの講座を受講しました。 <情報・マルチメディアの仕事> <環境の仕事> <製菓・製パンの仕事> <福祉の仕事> <理容・美容の仕事> <医療系の仕事> <自動車の仕事> 〈販売・営業・サービスのしごと〉 〈調理師のしごと〉 〈幼児教育のしごと〉 〈スポーツ・健康の仕事〉 〈デザイン・アニメ・漫画の仕事〉 〈動物の仕事〉 〈建築・土木の仕事〉 〈ブライダルの仕事〉 〈公務員の仕事〉 〈エステ・メイクの仕事〉 〈ファッションの仕事〉 〈農業の仕事〉 日頃できない経験を、たくさん積むことができました。 |
【施設園芸科】冬の名物 もちつき!
3年施設園芸科の自営コースで「もちつき」をしました。
杵と臼の使い方に戸惑いながら少しずつ上達していきました。
「もち」をこねています。
できたては、熱々ホカホカでおいしそうです。
みんなで試食しました。今年の「もち米」も最高においしかったです。
杵と臼の使い方に戸惑いながら少しずつ上達していきました。
「もち」をこねています。
できたては、熱々ホカホカでおいしそうです。
みんなで試食しました。今年の「もち米」も最高においしかったです。
【生活科学科】クリスマスケーキ作り
12月15日(木)2・3・4時間目 3年生活科学科
フードデザインの実習でクリスマスケーキ作りを行いました。
1人1ホールスポンジ生地から手作りします。
今回のスポンジは卵黄と卵白を合わせた共立てで作ります!
卵と砂糖を湯煎にかけ、
このように、白くもったりするまで泡立てます。
薄力粉とバターを加え、型に流し入れ160℃で15~20分
焼くとスポンジの出来上がりです!
完全に冷めたらデコレーションをします。
デコレーション材料は各自家から持ってきました。
それぞれ工夫をこらし、デコレーション開始です!
完成品です
いかがでしょうか?
家に持ち帰り、おいしくいただきました!
【生活科学科】 ランチョンマット作り
生活科学科2年の「保育」の授業で、ランチョンマットを作りました。 テーマは「子どもの食事が楽しくなるランチョンマット」です。 各自で工夫した、オリジナルのランチョンマットが完成しました♪ |
作品の一部を紹介します。 こぶたの柄とカラフルなハートがかわいいですね! こちらは、2枚をくっつけると、ハートになるデザインです! 兄弟や家族で楽しく食事ができそうです! 今の季節にぴったりの「冬」をイメージした作品です。 春夏秋・・・バージョンを作って、季節ごとに変えるのもよいですね。 完成したあとに、お互いの作品を見合って、評価しました。 友達の作品の良いなと思ったところをコメント欄に記入します。 自分では気づかなかった新たな発見があり、新鮮さを味わっていました。 |
~おまけ~ |
これは、調理実習で作った「幼児のおやつ」です! 「豆腐白玉のみたらし団子」と「餃子の皮で作ったピザ」です。 薄味でおいしく、手軽にできるので、家でも作ってみたいとの感想がたくさんありました。 2学期の授業では「子どもの食事」について、学習しました。 |
【生活科学科】浴衣の着付け
生活科学科3年生の「ファッション造形基礎」の授業で、 浴衣の着付けをしました。 初めは「難しそう・・・」だった着付けも、練習するたびに 上手になっていきました。 これは、帯結びの様子です。 時間をはかり、実技試験に挑戦しました。 鏡を見ながら、位置を調整します。 真剣!! |
実技試験のあとには、記念撮影♪ 後ろ姿も決まっています!! |
これで来年の夏は、バッチリですね! |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
5
5
1
3
1
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部