鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
中富小学校とカレー作り!!(バイオ工学科)
バイオ工学科の専攻生が
中富小学校の2年生8人と
カレー作り交流をしました!!
その経緯は
5月7日(木)に中富小学校と野菜作り交流会を
行いました。(下記がその時の畑の写真です。)
雨が多く、畑には水が溜まってましたが、
全体的に大きくなっていました!!(下記:本日)
今日は、交流会で作った野菜を使って、
カレー作りを行いました。
説明を聞き、2班に分かれてカレー作りスタート!!
まずは、玉ねぎの皮むき!!
野菜は洗い!!
ドキドキの包丁さばき!!
高校生が頑張ってサポートをしました!!
みんなで協力しながら、材料を準備しました!
はじめに煮えにくい野菜から!!
そして、ついに育てた野菜を鍋に入れ!!
煮込みます!!夏野菜カレー!!
その間に、ナスについて小学生に説明しました!
ナスはいろいろな種類があります!
勉強をした記念に↓
こんな写真を撮りました!!
みんなが楽しんでいる様子が伝わりますか?
いよいよ、カレーの最終仕上げへ
出来上がり!!
みんなで、給食とともに、準備をして!!
いただきます!!
帰りには、「おいしかった」と感想をいってくれました!
中富小の2年生のみなさんと交流ができ、
とても楽しかったです。ありがとうございました!!
自分達で育てた野菜の味を忘れないでね。
応援ありがとうございました
大変遅くなりましたが... 7月5日(日)、夏の甲子園県予選1回戦を戦ってきました。 必由館高校との対戦は残念ながら5回コールド負けでしたが、最後の最後まであきらめることなく、全力でプレーしてきました。 |
攻め |
守り |
たくさんの保護者・生徒・職員が応援に駆けつけてくれました。 |
スタンドでは、鹿本高校・鹿本商工高校・城北高校を始めたくさんの高校が大応援団を結成して、本校を応援してくれました。 感激で涙が出そうでした。 |
結果は残念でありましたが、このような大勢の観客とたくさんの声援の中で野球ができたことは、とても幸せだったと思います。 どうもありがとうございました。新チームもよろしくお願いします。 |
(^-^)収穫!! プチBBQ
1年施設園芸科で4月20日にスイートコーンの播種を行い
...それから3ヶ月!!強風に何度も、何度も倒
され動物にも食べられましたが、1年施設園芸科で必死
に守りぬき収穫をむかえました
収穫
調整&プチBBQ準備
ドキ☆ドキ
大きな声で いただきまーす
先生も頑張ってます!
本日5限目、食品工業科の住吉先生が、研究授業を行いました。 対象クラスは1年食品工業科、内容はマルチの種類その効果についてです。 |
いつもと違う雰囲気に、生徒たちはちょっと緊張気味。 |
もちろん、一番緊張しているのは住吉先生。 |
「マルチの効果として考えられるものは?」 班のメンバーが、自分の意見を出していきます。 |
その後、班の代表が発表。 |
一人ではなかなか思いつかない効果も、みんなで考えることで導き出すことができました。 |
ディスカッション形式の授業でしたが、班の中でいろいろな意見が出て、とても良い学習ができました。 |
農業鑑定大会に出場しました
農業鑑定大会に各クラスから代表者2名が出場しました。 朝や放課後に勉強をしてきた結果、3位をはじめ上位10位に4名入りました。 3位入賞者は群馬で行われる日本学校農業クラブ全国大会に出場します。これからも頑張ってください。 |
バイオ工学科3年 室内園芸装飾に挑戦!!
バイオ工学科3年生(全員)
室内園芸装飾3級に挑戦します!!
その前に、講師の鎌浦先生をお招きして、講習会をしました。真剣に話を聞いています!!
暑い中、講師の鎌浦先生に熱い指導をして頂きました!
筆記と実技の両方があります!!
実技の指導中です!
実際にやってみます!
本番の検定は筆記7月19日(日)、実技8月1日(土)に向けて
がんばります!!
ちなみに、集合写真の前にある装飾が実技試験の内容です!
食物調理技術検定3級
生活科学科の2年生が食物調理技術検定3級を受験しました。 本校では生活科学科全学年が、毎年この時期に食物調理技術検定に取り組みます。 1年生 → 4級 2年生 → 3級 3年生 → 2級 今日は3級の実技試験に含まれる目測試験がおこなわれました。 示された1日の4つの食品群の年齢別・性別・身体活動レベル別の食品構成の誤りを見つけるという内容です。 |
たとえば |
17歳・女・身体活動レベルⅡ(ふつう)の人が一日当たりに摂取する果物のめやすはこれぐらいです。 この量が多すぎたり少なすぎたりするものを見つけるのです |
ちなみに3級実技試験の調理は先月終わったのですが、指定されたものはこれでした。 |
マセドアンサラダと吉野どりの吸い物 制限時間は40分です。 こちらもみんな一生懸命取り組んでいました |
バイオ工学科 きのこ作り(培地編)
バイオ工学科2年生 微生物利用の授業(5・6時間目)
きのこを作るための培地を作りました。
まずは、培地作りの説明を聞きました。
初めての実習なので、質問が多くありました!
説明を聞いて、理解しスタート!!
今日は、2人1組で取り組みました。
材料を理解し、分量通りに協力して集めます!
これが材料です!!何を使っているか知りたい人は、
7月29日(水)の中学生の体験入学でぜひ参加してください!!
特に中学3年生のみなさんお待ちしてます☆
こんな感じです!
2人で協力しないと・・・時間がかかります!
混ぜるときは、水分が均等になるようにします!
水分は60%!!このように手で握って、水分を確認します。
経験が大切になってきます!
できあがったら、ボトルに入れて、
きのこの種菌を入れる穴を中央に開けて、フタをします。
滅菌するために、カゴに入れます。
カゴごとこの機械に入れ、培地を滅菌します!
次回は、培地にきのこの種菌を接種します!
みんなが協力して、スムーズに培地が作れたので、
次回のシュミレーション!?をしました!!
みんな次回の授業が楽しみです!!
ただいま、掃除中
昼食後は、まず掃除の時間です。 |
床を掃きます。 |
窓も拭きます。 |
暑い日が続きますが、生徒たちは汗びっしょりになりながら、一所懸命に取り組んでくれます。 こんな生徒たちのおかげで、きれいな鹿本農高が保てています。ありがとう! |
DV防止について学びました
9日の5・6限目は、DV防止講話を実施しました。 演題 |
講師として、 デートDV予防 Cスマイルから 富永知子様 野元幸恵様 をお招きしました。 |
非常に暑い中での講演でしたが、生徒たちはスライドや資料を見ながら、真剣にお話を聴いていました。 |
講演の途中では、本校職員によるデートDVのロールプレイも。 |
どうしたらDVを予防できるのか? それは自分を大切にし、相手を大切に思うこと。 |
生徒代表謝辞 「お互いを大切に思える人間関係を築いていきたい。」 |
お礼の気持ちを込めて、講師の先生方にお花をプレゼントしました。 |
今日学んだことを生かして、互いを思いやり、助け合い、支え合う、すばらしい人間関係を築いて欲しいと思います。 |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
3
4
6
0
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部