日誌

芦高ブログ

防災用電灯設置

4月19日に校内に災害時用街路灯が2機設置されました。

ソーラーパネルによる自己発電と充電により停電時にも点灯できます。

さらに内蔵バッテリーにより緊急時には電源としても使用することができます。

 

こちらの2機は株式会社Cygames様より寄贈していただきました。

ありがとうございました。大切に使用させていただきます。

 

さらに、施工・計画に携わっていただきました旭電業株式会社様、ジオノート九州株式会社様にも感謝申し上げます。

福祉×ICT(2年福祉科)

2年福祉科の生徒は、昨年度、「介護職員初任者研修」を修了することができました。

その経験を生かし、今年度はさらなるレベルアップを目指していきます!

昨年度に比べ、専門の授業も多くなり、生徒は楽しみ半分キラキラ・不安半分汗・焦るの様子です。

そんな生徒らに少しでも福祉を「おもいろい」と感じてもらえるよう、ICT機器を活用するなど工夫した授業を実践しています。

 

生徒とともに、福祉の新たな魅力を発見できる学びをしていきたいと思います王冠

介護過程の勉強(3年福祉科)

介護実習を控えた3年生は、「介護計画の作成」に取り組んでいます!

昨年度に引き続き、Chromebook情報処理・パソコンを活用して取り組んでいます。

新型コロナウイルス感染症の拡大で、思い通りの授業が展開できない時期もありました。

また、介護実習がこのまま予定どおり実施できるか不安を抱いている生徒もいます。

それでも、福祉関係の就職・進学を希望する生徒らにとっては、大切な学びです鉛筆本

専門的な知識と技術の向上を目指して、これからも頑張りますピース

 

 

部活動紹介

1年生に対して、芦北高校の部活動を紹介しましたグループ

今回はコロナウイルス感染拡大防止対策として、1年生と各部代表者のみの参加となりました。

各部、作成した動画視聴覚で日々の練習内容を説明したり、熱いメッセージを送ったりと、工夫を凝らした紹介となりましたにっこり

1年生が入部し、活気ある活動になれば、学校の雰囲気もより一層明るくなることでしょう3ツ星