学校生活ブログ
(4/14)集団宿泊研修 研修5(救命救急法)
研修5では天草地域の消防の方々から救急救命法について学びました。
生徒たちは自分の周囲の人を救う大切なこととして、消防の方々から様々な知識と正しい手法を学んでいました。研修の最後はM1A森君が消防署の方々に謝辞を述べました。
(4/14)集団宿泊研修 朝食
朝食の様子です。朝から仲間と美味しい朝食を頂きました。
(4/14)集団宿泊研修 朝の集い
研修2日目、生徒たちは前日の疲れも見せず元気です。
2日目は雨がやんでいたため、外で朝の集いがありました。
ラジオ体操の後、前日と同じく土木の新田君の気合いの入ったかけ声の下、
チクサクコールがありました。
(4/13)集団宿泊研修 研修4(クラス別研修)
研修4では仲間作りのワークショップとして以前湧心館高校で実践されたマシュマロチャレンジに挑戦しました。ルールは以下の通りです。
<ルール>
・ゲームは4人1組のチーム戦
・制限時間は15分
・パスタ、マスキングテープ、紐、マシュマロを使って自立式のタワーを作成
・自立式のタワーなので、足場の固定や吊すことはできない
・完成したタワーの高さを計測するため、計測時も自立して立っていなければならない
・パスタやテープは切ったり、折ったりしてよい
・タワーの頂上にマシュマロを必ず置く
各グループとも、チームメイトと話し合い協力してタワーを作っていました。1つとして同じタワーはなく、個性あふれるタワーを作成し、仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
(4/13)集団宿泊研修 研修3(校長講話)
(4/13)集団宿泊研修 夕食
研修2で体を動かした生徒たち。美味しいご飯でお腹も満たされました。
(4/13)集団宿泊研修 夕べの集い
写真は夕べの集いの様子です。研修2を行っている途中から雨が降り始めました。
夕べの集いも残念ながら外ではなく、体育館で行われいました。
この日は天草高校倉岳分校の生徒さんもおられ、各学校の紹介がありました。
本校からは情報技術科前田さんより本校の紹介がありました。
チクサクコールでは1年生全員で輪を作り、土木科新田君のかけ声のもと、元気の良い声が体育館中に響き渡りました。
(4/13)集団宿泊研修 研修2(体験活動)
新しい仲間と美味しいお弁当を食べた後、研修2が始まりました。
研修2は体験活動です。ソフトバレーボール、大縄跳び、ものづくりを行いました。
各クラスともクラスメイトと親睦を深め、楽しい充実した3時間を過ごすことができました。
(4/13)集団宿泊研修 研修1(全体研修)
青年の家に到着後、早速研修が始まりました。
研修1は野外研修でしたが、天気が崩れる恐れがあるため中止となり、全体研修に変更になりました。
全体練習では、天工の部活動紹介DVDを観た後、電気科担任の相原先生の指導の下、校歌の練習が行われました。
育友会・部活動後援会総会
旧役員の皆様!1年間お世話になりました!ありがとうございました。
新役員の皆様!これから1年間よろしくお願い致します。