ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

ものづくりコンテスト激励会

6月14、15日に行われます高校生ものづくりコンテスト熊本大会の選手激励会が校長室にて行われました。



本校からは旋盤作業、電気工事、電子回路組立、化学分析、木材加工、家具工芸の6種目に8名の生徒達が参加します。

第3学年保護者会

本日6限目に3年生の保護者会が行われました。



全体会では学年委員長、学校長より挨拶の後、生徒指導部、進路指導部より自動車学校についてと、進路全体についての説明がありました。

その後就職希望、進学希望、公務員希望に分かれ分科会が行われ、最後は各クラスでの学級懇談会行われました。



体育館のツバメのヒナもずいぶんと大きくなりました。

高校総体表彰式・陸上部推戴式

高校総体の表彰式と、先行して南九州大会が行われます陸上部の選手推戴式が行われました。

総体表彰式

ソフトボール部
 準優勝

男子バレーボール部
 第3位

女子弓道部
 女子団体3位

陸上部
 男子800m 第2位 硴野
 男子1500m 第2位 硴野
 男子走り高跳び 第3位 坂本
 女子砲丸投げ 第3位 牧
 女子円盤投げ 第3位 田口
 男子ハンマー投げ 第3位 南瀬

男子弓道部
 男子個人3位 井上

水泳部
 男子800mリレー 第5位
 男子400mリレー 第6位
 男子200mバタフライ 第2位 野中
 男子100mバタフライ 第3位 野中
 男子400m個人メドレー 第4位 稲津
 男子200m平泳ぎ 第5位 稲津
 男子200mバタフライ 第5位 下村

 


その後南九州地区予選大会に出場する陸上部の推戴式が行われました。

 

学校長と生徒会長より激励の言葉があり、最後に選手から決意表明がありました。

朝課外スタート

6月4日から朝課外がスタートしました。時間は7:45~8:15の30分です。
※ただし2,3年生の進学・公務員希望者はそれらの課外を受講

 

 

1.目的
(1)基礎学力を培う課題に取り組み、高校で学んでいくための学力を身に付ける。
(2)資格試験に合格できる知識を身につける。
(3)学習の習慣を身につけ向学心を養成する。
(4)進路目標達成のための学力を養う。

6月5日~7月17日の間公務員志望者の放課後学習会も行います。

いじめ防止講座

本日6限目、本校スクールカウンセラーの高野浩美様によるいじめ防止講座が行われました。

 

生徒達はしっかりと頭をあげて話に耳を傾けていました。

70周年記念航空撮影

本日2限目に70周年記念の航空撮影が行われました。


野球場に集合。
 

1クラスごと担当の配置につきました。
 

15分ほど待つと飛行機が登場。
 

何周か旋回する間、じっと動かない生徒達。
 

写真は記念品のクリアファイルとして配布されることとなっています。

仕上がりをお楽しみに!



高校総体行進練習スタート!

放課後に開会式に参加する生徒達の行進練習が始まりました!

 

70周年記念の高校総体に勢いをつける堂々とした行進を行ってくれる事と思います!

開会式の様子はテレビ放送されますので、ぜひご覧ください。

平成26年度PTA・後援会総会

授業参観の後、体育館でPTA・後援会総会が行われました。
 

昼休みには部活動の保護者会が開催され、午後からは学級懇談、学年委員会、総務委員会が行われました。

なお27日には欠席された方向けに報告会が行われます。


1日お疲れ様でした!

高校総体推戴式

本日は中間考査最終日でした。

考査が終わり、体育館で高校総体の推戴式が行われました。



学校長より激励の言葉。




生徒会長からの言葉。


各部キャプテンからの挨拶。

 

 


校旗が選手団に渡され、選手宣誓。

 


各科団長によるエールの後、太鼓に合わせて校歌斉唱。

 

各部の活躍を祈念いたします!

がんばれ八工健児!