八農ブログ

東陽しょうが祭に参加しました

 10月27日(日)に行われた第50回記念東陽しょうが祭に参加しました。

 場所は、道の駅東陽の石橋公園芝生広場で行われました。

 天気にも恵まれ、多くの方が来場されました。

 本校の生徒達も製造品の販売で参加させて頂きました。

 東陽しょうが祭関係者の皆様、参加させていただきありがとうございました。

企業見学に出発(2学年)

 本日、2学年が企業見学に出発しました。

 体育館に集合し、バスに乗り込みました。

 無事出発しました。

 見学させて頂く、各企業の皆様よろしくお願いいたします。

お祝い 4人が優秀賞を受賞!(第75回 日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会)

この記事 で紹介した

第75回 日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会の 結果発表 です?!

 

八農生は 4人が優秀賞を受賞 いたしました お祝い

おめでとうございます興奮・ヤッター!キラキラ

【農業鑑定競技会 優秀賞受賞生徒】

・野菜 … 食農創造科2年 清田さん

・果樹 … 食農創造科2年 津々路さん ,食農創造科2年 細野さん

・草花 … 食農創造科2年 深水さん

 

 

ところで「農業鑑定」とは何なのか知らない方も多いですよね?

「農業鑑定競技」では

農業に関する知識や技術の成果を競い

鑑定・判定・診断・審査技術に関する問題を限られた時間で答えます。

 

今回の全国大会に参加した生徒たちは

八農校内と熊本県での競技会を経て出場権を獲得した努力家たち期待・ワクワク

全国大会に行くまでに

授業や農業当番実習、部活動等の忙しいスケジュールの合間を見つけては

全国大会に向けて仲間や先生と一緒にコツコツと勉強を続けていました鉛筆

今回はその成果が出た結果ですねキラキラ

競技会に参加した八農生の皆さん

本当におめでとう!そしてお疲れ様でしたお辞儀

竜北東小学校5年生が来校されました

 本日、竜北東小学校5年生のみなさんが八代農業高校の食品製造室に来られました。

 竜北で採れたナシを使って加工品を作りたいということで、3年食品科学科の生徒と共に

ナシジャム作りを行いました。

 さっそく、小学生が持ってきたナシを使って、手作りジャムの製造が始まりました。

  最後に自分たちで作ったジャムを試食しました。

 ナシジャムのおいしさに大満足でした。

 その後、小学生よりお礼の言葉があり、製造したナシジャムを持って学校へ帰られました。

 竜北小学校5年生の皆さんいかがだったでしょうか。

 なかなか難しいこともあったかもしれません。

 高校生は、小学生と触れ合う機会がなかなかないので今回の実習を楽しみにしていました。

 また、小学生の皆さんがとても好意的に取り組んでくれたので、

高校生たちも楽しみながらナシジャム作りをすることができました。

 本日来校してくれた、竜北東小学校5年生の皆様ありがとうございました。

お知らせ 日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技会 本番!

第75回日本学校農業クラブ全国大会(リンク)

全国の農業高校から

各県を勝ち上がってきた農業高校生が集う

言わば農業高校生にとっての子園ですキラキラ

 

熊本県大会で優勝等した八農生も参加するため

昨日(10/22)出発 

大会が行われる岩手県に向かいました飛行機

 

そして本日はついに競技会当日です?!

競技会に参加する気合の入った八農生も

競技会が行われる 岩手県立花巻農業高校(リンク) に到着。

競技会直前にその意気込みを込めて写真撮影です興奮・ヤッター!

 

気になる競技会結果はどうなったのか?!

続報をお待ちくださいお知らせ