八農ブログ
地域から学ぶトルコギキョウ栽培
暑い日が連日続いていますが、本日、草花専攻生でトルコギキョウの定植を行いました。
地域のアドバイザーとして、JAやつしろ(北部農協)の松田さんにご指導いただきました。
11月の文化祭で販売予定ですので、是非ご来校いただけると幸いです。
体験入学開催!
前日の台風が嘘のように晴れ渡り、体験入学が開催されました。
今年はたくさんの中学生に体験してもらいました。
暑い中、お疲れ様でした。
食品科学科の写真を一部紹介します。
向日葵が満開です。
水田にたくさんの笑顔がいっぱいです
白川茶会へ向けて、最後の練習!
8月4日(日)に開催されます、第17回表千家茶道部合同茶会~白川茶会~に向けて、
八農茶道部は、最後の練習に励みました。
道具の扱い方、お茶のいただき方、おもてなしの方法など、
外部講師の中山先生から特訓していただきました。
一つひとつの所作に、心がこもります。
片付け最後に、礼法室に掃除機をかけ、気持ちも整えました。
第43回全国高等学校総合文化祭弁論部門に出場!
7月28日(日)、29日(月)に佐賀県多久市で第43回全国高等学校総合文化祭が開催されました。
農業工学科2年生の本田りくと君が、弁論部門(演題「農業で描く私の夢」)に熊本県代表として出場し「文化連盟賞」を受賞しました。
青春フライト 散策(5/8日目)
生徒たちがファームステイの間、引率の先生方は地元の農業関係の施設や市場の見学に行かれたそうです。
日本ではあまり見かけない野菜・果物もあるようです。
熊本県学校農業クラブ平板測量競技7連覇達成!
7月23日(火)本校で熊本県学校農業クラブ平板測量競技大会が行なわれました
この平板測量競技大会は3人1組で、6カ所に設置された杭を導線法によって測定し、1/200スケールでケント紙に図示し、その正確さや速さを競い合う競技です
本校は、この平板測量競技を得意とし、過去6年間最優秀賞を受賞してきました。
今大会では、7連覇のプレッシャーがある中、3年生、2年生チームが頑張り、2年生チーム(農業工学科2年:下村・林・本田・水本)が1位である最優秀賞(7連覇達成)、3年生チーム(豊田・福浦・吉田)が2位にあたる優秀賞を受賞しました
。
2年生チームは10月に山形県で行なわれる全国大会へ出場します。応援よろしくお願いいたします
青春フライト terrible boys!? (4/8日目)
昨日午後より、楽しみにしていたファームステイが始まりました!
今日は引率の先生方がそれぞれの家庭を訪問し、元気に過ごしているか、困っていることはないかと様子を見に行かれました。
以下は上野先生からの近況報告です。
皆さんとてもステキなご家族でした。
後藤君と田下君のファームステイ先では、「お利口にしてる?」ときいたら、お母さんが、「terribleな子たちよ(*´Д`*)」と冗談で言われて、うろたえる二人をご夫婦で、微笑みながらみてらっしゃいました。そのあと「冗談よ。とってもいいこたちよ」、とのことで安心しました。
南稜高校や芦北高校の生徒たちのステイ先では、唐辛子を「フルーツだよ」と言われてたべたら、びっくり!ホストファザーに笑われた、というエピソードも。ピアノを披露したり、子供達とあそんだり、みんな、とても楽しそうでした。
以上、ファームステイの様子でした✨
みんなとてもいい表情をしていますね!
今回田下君と後藤君がお世話になっているMarianneさんとJohnさんは、一昨年の研修で本校の卒業生を、昨年も南稜高校の生徒2名を受け入れてくださった家庭です。毎年ご縁があり、温かく受け入れていただき、ありがたいですね!家の周囲は広大な牧草地に囲まれており、羊や鶏、牛、エミューの飼育、ヤビー(えび)の養殖をされています。 帰国後にどんな体験ができたか聞くのがとても楽しみです!
い草刈り
朝7:00から1年生と3年生でい草刈りを行いました。
去年は大雨でしたが、今年は、なんと梅雨明けの日にあたり…
午前中は曇りだったのでい草刈りにはちょうど良い感じでした。
青春フライト 学校訪問してきました!(3/8日目)
3日目は現地の学校を訪問しました。今年は「カーティン大学」の英語のクラスの生徒さんたちと交流し、たくさん英語やジェスチャーを使って会話ができ、楽しさともどかしさ、英語をもっと話せるようになりたいという気持ちが強くなったようです。プレゼンテーションもお疲れ様でした☆
午後からはいよいよ待ちに待ったファームステイです。少し緊張した表情で対面を待っていましたが、実際に会ってみると優しそうなファミリーの笑顔にほっとしたようでした。
3泊4日のファームステイでは、家事や農業の手伝い、そして英会話や文化の違い、生活習慣の違いを実際に体験し、楽しんできてください!
カーティン大学英語クラスのみなさんと記念撮影
学校紹介や八農生の1日の紹介、お疲れ様でした!
ホストファミリーとの対面待ち!どきどき...