八農ブログ

対面式が行われ、早速、部活動勧誘 始まる!

 4月10日の5・6限目に対面式が行われました。

 生徒会役員が司会を行い、学校や学科の説明を在校生が、新入生に対して行うことで、学校のことがよく分かり、高校生活を安心して送っていけるきっかけとなったことでしょう。

 

 1年生を代表して食品科学科の高木悠安さんが挨拶をしました。

その後、それぞれの部活が新入生にたくさん入部してもらえるよう、様々な方法で勧誘をしていました。その一部を紹介します。

 

     ウエイトリフティング部              ソフトテニス部

 

        なぎなた部                 バスケットボール部

 

      バドミントン部                 ボランティア部    

 

         演劇部                     音楽部

 

        食品研究部                  卓球部

 

         茶道部                  被服デザイン部

 

         美術部                    硬式野球部

 

         陸上部                      華道部

      サッカー部

 

 

 

 

 

 

 

希望に満ちた新入生!

 4月9日に八代農業高校体育館で平成31年度入学式が開催されました。

多くの来賓の方々に出席いただき、誠にありがとうございました。

 校長先生の入学許可の後、1年食品科学科の藤永呼春さんが、新入生代表の誓いの言葉を緊張しながらも上手に読み終えました。在校生を代表して、生徒会長の松山雅さんが歓迎の言葉を述べました。

  

 式後に保護者を代表して、飯田健二さんが挨拶をされ、1学年担任団や主任主事の紹介等がありました。

                   

平成31年度 新学期 始まる!

 3月末に多くの先生方が転退任され、少し寂しい思いをしていましたが、平成31年度の人事異動で14名の先生方が新転入され、生徒・職員大変うれしく思っているところです。

 

 新学期の始まりの校長訓話では、村上正則校長先生が、今年度の教育スローガン『創造!新たな歴史を~元気と勇気と根気~』~何事も一生懸命に頑張る力を身に着ける~を目標に掲げられ、生徒たちにわかりやすく、説明されました。

 今年度の主任主事・クラス担任の発表があり、歓声が上がるクラスもありました。

 

10名の先生方 転退任!

 平成30年度の定期異動に伴いまして、10名の先生方が転退任されることとなりました。

勤務期間は一長一短ありますが、長い方で14年間も八農にお勤めいただきました。皆さん八農の生徒のために大変ご尽力いただき、ありがとうございました。

 新天地に行かれましても、健康でご活躍されることをお祈りしています。

 

  生徒会長 松山さん お別れの言葉!

  

 

平成30年度の終業式行われる

 終業式が行われる前に、表彰式が行われました。1年間を通して学業成績が優秀だった生徒や1年間、無遅刻無欠席で学業を頑張った生徒たちが数多く表彰されました。

 終業式では、丁校長先生が、昨日から話題となっているイチローの話やエピソードを交えながら訓話をされました。

 

        表彰式                     終業式

八農ジョブフェア開催!

3月15日(金)に八農ジョブフェアを開催しました。県内の企業(製造、食品製造、医療福祉、運輸、農業、販売、建設、飲食サービス等の分野)に来校していただき、1・2年生に対して各分野の仕事について説明をしていただきました。生徒たちにとって今後の進路を決定していく上でも貴重な機会となりました。