学校生活

2013年9月の記事一覧

農業情報処理競技会全国大会

9月12日(木)~13日(金)の2日間に千葉県の東京情報大学で開催された
第64回日本学校農業クラブ全国大会の農業情報処理競技会に参加してきました!
農業情報処理競技とは、農業に関する資料をもとに、エクセルソフトで表・グラフを作成し、そのデータを解析・考察する競技で、情報活用能力が試されます。


7月に行われた県大会で2位に入賞した高崎さんが熊本県代表として出場し、見事優秀賞を受賞することができました!高崎さんおめでとう絵文字:笑顔


表・グラフ・文書を作成している様子

10月には農業鑑定競技で3名が全国大会に出場します。応援よろしくお願いします!

インターシップ頑張ってます。

食農科学科の生徒が9月10日(火)~12日の3日間でインターシップに行っています。
山都町の農家さんを中心に受け入れていただき、農業実習に励んでいます!
短い期間ではありますが、地域を支えている農業をしっかりと学んできてください。



写真はシクラメンのリングかけをしている様子です。

Eメール 八朔祭の造り物


八朔祭では、OBOGをはじめ地域の皆様等々
矢部高校に温かい激励のお言葉ありがとうございます
祭り2日目に引き回しを行った造り物
現在、第二体育館の横に展示しております
生徒たちの力作を是非生でご覧ください

ハート 正門の百日紅


弾正杉が焼けてなくなったのち植えられたという百日紅
立ち枯れの危機もありましたが、きれいな花を咲かせています
8月終わりから9月初めにかけての台風接近等による大雨でほとんどの花が落ちましたが、また最近になって徐々に花が増えつつあります
卒業生の皆様、地域の皆様矢部高校の百日紅元気ですp(^^)q

八朔祭(2日目)

 本校の大造り物です。
 「飛翔」
 無限の可能性を翼に乗せて、未来に向かい矢部高生は羽ばたきます
大造り物
生徒たち