学校生活

2020年4月の記事一覧

お知らせ はじめまして! 「地域みらい留学」による全国募集で4人の生徒が入学

本校は山都町と協働で「地域・教育魅力化プラットフォーム」が主催する

「地域みらい留学」に参画しています。
  https://c-mirai.jp

昨年6月には東京、大阪、福岡の各会場で
中学生や保護者に本校の学校説明を実施しました。

 

このことがきっかけで、本校の校風や教育、
山都町の自然環境などに魅力を感じた
4人の生徒が入学しました。

生徒の出身地は、
福島県、大阪府、福岡県と幅広く

林業科学科3人、普通科1人の生徒たちは、
それぞれ新しい生活をスタートしました。

生徒たちは、「やまと令和寮」に入寮しています。
地域の皆様の暖かい見守りを受け、山都町で3年間の高校生活をおくります。

お祝い 日本森林学会大会 高校生ポスター発表で2年連続優秀賞!(林業科学科・緑科学科)

名古屋大学東山キャンパスで3月29日(日)に開催予定で、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止となった

「第131回日本森林学会大会第7回高校生ポスター発表」に

発表予定で提出していた、本校林業科学科・緑科学科の研究ポスター2本が、主催者の審査会で審査され、

そのうち一つが2位の成績「優秀賞」に選ばれました。

本校の入賞は昨年に引き続き2年連続です。


「八朔祭りの大作り物製作 ~林業の学びを生かした地域貢献の取り組み~」

と題してまとめたポスターは、本校の16年間続く大造物づくりで得た経験から、
製作に使う材料について採取場所や特徴を調べたもので、
地域文化の継承と人材育成、自然環境の保護等の観点から評価を得たようです。

林業科学科・緑科学科では、今年度も地域活性化のための取り組みを引き続き行っていきます。

 

【受賞したポスター】KP-064八朔祭りの大作り物製作 ~林業の学びを生かした地域貢献の取り組み~.pdf

花丸 新入生と在校生の初顔合わせ 対面式、部活動紹介、生徒会オリエンテーションを実施

今年度の入学式は、新型コロナウイルス感染症対策の為に
在校生は出席できませんでした。

今日は、在校生と新入生があらためて顔を合わせる機会「対面式」です。

対面式では、生徒会代表の歓迎の挨拶のあと、クラス紹介を実施し、
11クラスがそれぞれ趣向を凝らした紹介を行いました。

面白おかしくコメントを行ったり、クイズをしたりとクラスの個性を生かした工夫があり、
普通科3年B組の企画では担任の先生を代表にクラス対抗のじゃんけん大会もあり、
商品を掛けて担任の先生が真剣勝負をしました。

対面式に続いて、
新入生にたいして部活動の紹介を行いました。

各部活動で、1年生の心をつかみ新入部員を確保するために、
趣向を凝らした余興を交えて活動内容の紹介を行いました。

漫才やコント、小道具を使った部活動の紹介など
生徒たちが工夫していて楽しい内容に体育館内が大変盛り上がりました。

新入生の皆さん!!
部活動に入って充実した学校生活を送りましょう!!!

最後に、クラス対抗のじゃんけんトーナメントを生徒会が企画、
2パートに各クラスを分けて実施したトーナメントのベスト4には1年生が3チーム入りました。
今年の新入生はじゃんけんが強いようです。

優勝は、
Aパートが林業科学科1年生、
Bパートが食農科学科2年生でした。


優勝チームには豪華?景品があり感染防止に配慮しながらも大変盛り上がりました。

キラキラ 体育大会に向けて! 結団式を実施!!

本校では、5月10日(日)に総長のG3西村君

「令和2年度 体育大会」

の実施を計画しています。
今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況により開催についての変更があるかもしれませんが、

体育大会を1ヶ月後に控え「結団式」を実施しました。

3年生が1月から準備に取り掛かり総長及び各団の団長、副団長を中心に準備を進めてきました。

途中、休校が入り応援団演舞の練習もできず、準備が間に合うのか心配でしたが、
生徒たちはネットワークや動画を活用して各家庭で練習してきたようです。

いつ今後の予定が変更になるかわからない状況ですが、
生徒たちは今できることを着々と進めています。

紅団

ハート 命の日LHR

4月11日は、
平成25年に亡くなった本校生徒を偲んだ日として
本校では、毎年「命の日」として全校集会を実施しています。

今年度は11日の土曜日にさきがけて今日(9日)に実施しました。
朝から全校生徒が第1体育館に集まり
全員で黙祷をささげ追悼しました。

その後、校長先生からこの日の趣旨と命についての講話をしていただき、
論語や本居宣長が詠んだ歌から学ぶ姿勢と命の尊さについて話していただきました。

今年度も、本校では心を豊かにする教育を行い、
”いじめを許さない決意”宣言に基づいた取り組みを実施します。