学校生活
2016年8月の記事一覧
潤徳小学校学童クラブボランティアに参加しました。
夏休み期間中、普通科1年生と2年生が、潤徳小学校学童クラブ(どんぐり楽校)で子どもたちと一緒に遊ぶボランティアをしました。
このボランティアは、2年前から行っていて、今年で3年目になります。
子どもと一緒にサッカーをしています。部活で鍛えた体力の見せ所です!!
工作(切り絵を使ってうちわ作り)をしているところです。切り方を教えるのは難しい…。
でも、子どもたちも自分たちも、いい作品ができました!
このボランティアは、2年前から行っていて、今年で3年目になります。
子どもと一緒にサッカーをしています。部活で鍛えた体力の見せ所です!!
工作(切り絵を使ってうちわ作り)をしているところです。切り方を教えるのは難しい…。
でも、子どもたちも自分たちも、いい作品ができました!
普段、小学生と接する機会はあまりないので、貴重な経験になりました。
子どもたちもお兄さん、お姉さんと遊ぶのを楽しみにしていてくれたようです。
また来年お邪魔しますね!
二輪車安全運転全国大会
~7日(日)に三重県の鈴鹿サーキット交通教育センターにて、二輪車安全運転全国大会が開催されました。本校からは、緑科学科3年髙本くんが高校生等クラスに出場しました。
また、OGの山田さんも女性クラスで出場しました。
1日目種目
コンビネーションスラローム、スラローム走行、コーナリング
決められたコースで設定タイム内で走行します。 決められた幅のコーナーを設定タイム内で走行します。
交通法規履行走行
交差点や右左折など、決められたコースを安全に走行します。
2日目種目
悪路応用走行、ブロックスネーク、傾斜地走行、一本橋、応用千鳥走行、ブレーキング
濡れたマットの上でコースを走行します。 限られた幅のコースを走行し、的確なハンドル操作が求められます。
1日目に少しミスが出てしまいましたが、2日目は粘りを見せ、見事に高校生等クラスで7位入賞!
全国優勝目指して、また練習に励みます。応援・ご支援ありがとうございました。
二輪車競技部
また、OGの山田さんも女性クラスで出場しました。
1日目種目
コンビネーションスラローム、スラローム走行、コーナリング
決められたコースで設定タイム内で走行します。 決められた幅のコーナーを設定タイム内で走行します。
交通法規履行走行
交差点や右左折など、決められたコースを安全に走行します。
2日目種目
悪路応用走行、ブロックスネーク、傾斜地走行、一本橋、応用千鳥走行、ブレーキング
濡れたマットの上でコースを走行します。 限られた幅のコースを走行し、的確なハンドル操作が求められます。
1日目に少しミスが出てしまいましたが、2日目は粘りを見せ、見事に高校生等クラスで7位入賞!
全国優勝目指して、また練習に励みます。応援・ご支援ありがとうございました。
二輪車競技部
就農教育推進事業
8月1~2日の2日間で行われた就農教育推進事業に食農科学科3年生から6名の生徒が参加しました。 この事業は、将来就農を考えている生徒に対して、熊本そして日本の農業に貢献する人材育成を目的するものです。
講演 西川 徹さん
「魅力的な農業の創造 ~今だからこそやるべきこと」
先進農家研修
玉名牧場 代表 矢野 希実さん
他校の生徒との意見交換会
1泊2日の研修は、生徒たちの視野を広げるとても良い機会となりました。研修が終わる頃には他校の生徒とも談笑するようになりました。みんなで日本の農業を担う後継者になってください。
食農科学科
講演 西川 徹さん
「魅力的な農業の創造 ~今だからこそやるべきこと」
先進農家研修
玉名牧場 代表 矢野 希実さん
他校の生徒との意見交換会
1泊2日の研修は、生徒たちの視野を広げるとても良い機会となりました。研修が終わる頃には他校の生徒とも談笑するようになりました。みんなで日本の農業を担う後継者になってください。
食農科学科
絵本カーニバル
8月6日~11日、絵本カーニバルが清和文楽邑であっています。ボランティアとして活躍する生徒たちの様子を紹介します。下の写真の2つめは、竹で水鉄砲を作っているところです。
地域林業実践体験推進事業(緑科学科)
地域林業実践体験推進事業(3日目)では、製材品の流通、製材工程などの視察研修とチェンソー分解組立体験研修が実施されました。
プレカット工場の視察 製材所の視察
チェンソー分解組立体験 整備・点検後の玉切り研修
プレカット工場の視察 製材所の視察
チェンソー分解組立体験 整備・点検後の玉切り研修
地域林業実践体験推進事業2日目
午前
くまもと工芸会館にて、林産物の利用について「かずら」を活用した工芸体験研修
講師の方々から教えていただきながら素晴らしい作品ができました。
午後
住宅部材及び住宅産業の現状等視察研修
新産住宅株式会社にて住宅部材について説明をしていただき、その後、実際の現場と住宅展示場の視察をしました。
くまもと工芸会館にて、林産物の利用について「かずら」を活用した工芸体験研修
講師の方々から教えていただきながら素晴らしい作品ができました。
午後
住宅部材及び住宅産業の現状等視察研修
新産住宅株式会社にて住宅部材について説明をしていただき、その後、実際の現場と住宅展示場の視察をしました。
日本拳法全国選手権大会
第61回全国高等学校日本拳法選手権大会が、7月30日(土)~31日(日)に奈良県橿原市で開催され、本校生徒が出場しました。
(開会式)
(女子団体) 先鋒:渡邉、中堅:安永、大将:亀谷
(個人戦) 男子3人、女子3人が出場しました。
女子団体は強豪校相手に0-1の惜敗となりました。個人戦は、緑科学科3年の矢畑君が、
4回戦まで進出しましたが、3位の選手に僅差で敗退し、目標まで届きませんでした。
しかし、みんなよく頑張りました。
(開会式)
(女子団体) 先鋒:渡邉、中堅:安永、大将:亀谷
(個人戦) 男子3人、女子3人が出場しました。
女子団体は強豪校相手に0-1の惜敗となりました。個人戦は、緑科学科3年の矢畑君が、
4回戦まで進出しましたが、3位の選手に僅差で敗退し、目標まで届きませんでした。
しかし、みんなよく頑張りました。
平成28年度測量競技大会
測量競技大会が7月27日(水)~7月28日(水)の2日間、北稜高校(玉名市)で開催されました。本校からは、緑科学科の生徒7名が参加しました。(2チーム)
(測点をアリダードで視準します)
(距離を測定し測点を図上に記入します)
(測定結果を計算します)
炎天下で緊張感が漂う中、1,2年生主体のチームで臨みました。結果は上位に入賞することができませんでしたが、来年度につながる経験ができました。
(測点をアリダードで視準します)
(距離を測定し測点を図上に記入します)
(測定結果を計算します)
炎天下で緊張感が漂う中、1,2年生主体のチームで臨みました。結果は上位に入賞することができませんでしたが、来年度につながる経験ができました。
平成28年度地域林業実践体験推進事業1日目
林業を学ぶ高校生を対象に熊本県が主催し、緑川森林組合の協力のもと開講され、緑科学科2年生が参加しました。午前中に厳粛な雰囲気の中、開講式が行われました。
緊張気味での挨拶
その後、緑川森林組合の事業内容について説明を受け、森林づくりを行う仕事について学ぶことができました。
説明を受ける参加生徒達
午後は、林業の現場に赴き、チェーンソーの操作について説明を受けた後、実際にスギの伐倒・枝払い・玉切りを行いました。
伐倒作業の様子
また、玉切りした丸太材搬出を機械で行い、素材生産の実際について触れることができました。
コントローラーを使って操作し搬出
今週いっぱい、県内各地で熊本の林業を学んで行きます。
緊張気味での挨拶
その後、緑川森林組合の事業内容について説明を受け、森林づくりを行う仕事について学ぶことができました。
説明を受ける参加生徒達
午後は、林業の現場に赴き、チェーンソーの操作について説明を受けた後、実際にスギの伐倒・枝払い・玉切りを行いました。
伐倒作業の様子
また、玉切りした丸太材搬出を機械で行い、素材生産の実際について触れることができました。
コントローラーを使って操作し搬出
今週いっぱい、県内各地で熊本の林業を学んで行きます。