学校生活

学校生活

ハート 林業科学科 認知症予防パズルの作り方「林業のチカラ×介護予防」

林業科学科2、3年生が取り組んでいる
認知症予防パズル製作の授業は、今日で3回目です。

 

今日は、講師の川畑先生が作らている紙製のパズルを使って
高齢者に向いたパズルとはどんなものか、
パズルの設計方法などについて講義をしていただきました。

紙製のパズルと木製パズルのメリット、デメリットなどを考え、
これから、製作する矢部高校オリジナルパズルのヒントを与えていただきました。

 

授業の最後に、生徒各自でパズルのピースと図案を考えました。
この内容は、宿題になっています。

 

次回(6月7日)にそれぞれが考えたアイディアを持ち寄って
今回製作するパズルはどんなものにするかを検討します。

   

 

給食・食事 食農科学科 子ども・地域食堂の講話

本日、食農科学科2年食・生活コースの3、4限目のフードデザインの授業で、                                       子ども・地域食堂を行われている藤本さんと水野さんの講話がありました。 

 

                 きっかけについて語る藤本さん                       活動への思いを述べる水野さん

 

このボランティア活動を始められたきっかけやこれまでの取組、現在の状況を話して頂き、生徒も真剣に聞いていました。

 

 

今後は、本校家庭クラブを中心にこの子ども・地域食堂活動をお手伝いしながら、まずは夏休みに作るお弁当メニューを作成することになっています。

 

    good idea 待ってます。

 

 

 

 

 

 

          美味しそうだなあ!

農業クラブ年次大会ポスター

これは、今年の農業クラブ県年次大会のポスターです。

A3太田愛菜さんの製作です。山都町の観光名所(通潤

橋 人形浄瑠璃 幣立神社)、農産物(トマト イチゴ

 お茶)が描かれています。

 

事務局スローガンは、F3岩崎晃大くん作の

「大地を潤す通潤橋のように未来への懸け橋になれ!我ら農ク」です。

 

当日は、規模縮小(感染症防止)のため、式典等はありません。でも、

大会を準備する生徒の思いは例年以上です。

農業クラブ年次大会打合せ

6月に入りましたね。

いよいよ今月17日(木)18(金)、矢部高校が事務局

となって農業クラブ年次大会を運営します。

 

 今日はそれに向けて4限目、食農科学科と林業科学科の

生徒が全員集合。

 

農業クラブ県連会長A3阪本千佳さんと校内会長F3岩崎晃大くん

の説明のあと、担当係に分かれて、先生方と一緒に打合せを行いました。

みんなしっかりと聞いていました。

 

当日は、新型コロナウイルス感染拡大防止をしっかり心掛け、県農業関係高校12校が

スムーズに発表出来るように運営するぞーお!

ハート 林業科学科 認知症予防パズル授業第2回目

林業科学科の2、3年生で取り組んでいる
認知症予防パズルの製作授業の第2回目の授業を実施しました。

 

今日も、講師の川畑先生からパズルを使って、
楽しく、引き込まれる授業を行っていただきました。

 

テーマは、「パズルをとことん楽しもう」です。
川畑先生が作って販売している「川畑式」パズルと
「Tパズル」を使って、高齢者にはどんなパズルが向いているのか、
認知症予防のために高齢者にパズルをやってもらうときの解き方のヒントを与えるときには
どんなポイントに気をつけたらいいかなどを生徒たちが実際に体験しながら学びました。

 

次回は、6月3日です。
いよいよ、矢部高校オリジナルパズルを考える授業に入ります。

  

食農科学科 清和中学校との花植え交流会

5月25日(火)に清和中学校との花植え交流会を実施しました。

本校からは食農科学科2・3年生の草花専攻5名と清和中出身の2名の計7名が参加しました。

はじめに苗の特徴や植え方について、説明を行いました。

その後、矢部高校で栽培したサルビアとマリーゴールドをプランターに植えました。

清和中出身の生徒達は久しぶりの中学校で先生方とのお会いし、楽しい時間を過ごすことができました。

清和中学校のみなさま、交流会の機会をいただき、ありがとうございました!!

 

ハート 林業科学科 「林業のチカラ×介護予防」2、3年生が認知症の実際を学習

林業科学科では、課題研究の一環として木製のパズルや積み木を製作し、
木育や福祉に活用する研究をしています。

今年度は、山都町社会福祉協議会の協力で
「認知症予防パズル」の企画及び製作の授業を実施することになりました。

 

講師は、さまざまなパズルを製作・監修している
(株)Re学 代表の川畑先生です。

第1回目の今日(5月17日)は、林業科学科の2、3年生に対して
山都町福祉課の藤原様から町内の高齢者の割合などの高齢化の実際について講義をしていただき、
川畑先生から、老化による様々な体の機能低下や認知症とはどういう状態かについてのお話をしていただきました。

 

川畑先生の楽しい講義に、生徒たちは楽しみながら真剣に受講しました。
今後は、全5回の講義の中で認知症予防パズルについて詳しく講義をしていただき、実際にパズルを企画・製作する予定です。

次回は、5月31日に実施します。

 

食農科学科 1年生のイチゴ収穫実習

毎年、食品製造の授業でイチゴジャムを製造しています。

イチゴは学校でも栽培していますが、近隣のイチゴ農家さんのご厚意で収穫させていただいています。

今日は食農科学科1年生と3年生で収穫をしました。これは1年生の授業の様子です。

一人ずつかごを持って、摘み取っていきました。品種は「こいみのり」です。ツヤがあってとても綺麗で美味しそうです。

これから別の授業でイチゴの選別やヘタ取りなどを行います。イチゴジャムは矢部高校でも人気のジャムです。

ジャム製造も頑張ります!!

 

イベント 矢部高校 体育大会2021 開催

コロナ禍で開催を危ぶまれましたが、体育大会を無事実施することができました。
今回は、生徒と職員だけによる「無観客体育大会」として実施し、
来場できなかった保護者のために、
カメラ6台でzoomとYouTubeを駆使したライブ配信を行いました。
行き届かない点もあったかと思いますが、何とか無事に終えることができました。

 

 

今年の体育大会は、蒼団の優勝でした。

 

コロナ禍に対応した競技を生徒会を中心に検討し、綱引きや縄跳びなどの密になる競技を中止、
フラフープやルールを工夫した玉入れなどの競技を新たにとりいれました。

 

生徒たちは、2年ぶりの体育大会を楽しみました。

応援団演舞や絵看板も2年ぶりに復活し、春休み前から2ヶ月以上かけて準備した成果を発表することができました。

応援していただいた皆さんありがとうございました

                        

インフォメーション 令和3年度 体育大会 準備

明日(5月9日)は体育大会です。

今日は、その準備と雨のために予行練習でできなかった開会式や閉会式などの隊形の確認、競技の配置の確認などを行いました。

明日の体育大会は、YouTubeでライブ配信をします。
限定公開です。事前に配布したプリントや安心メールに記載したURLリンクから
YouTubeチャンネルに入ってください。

体育大会のプログラムは以下の通りです。

 入場行進
 開会式
1 その走りにきゅんです(女子50m走)
2 今日瞬足になりました(男子100m走)
3 水の呼吸 壱の型(給水)
4 ダンボールの不時着(宅配リレー)
5 PYBG~PlayerYabestudentBattleGrounds~(技巧走)
6 水の呼吸 弍の型(給水)
7 あるまれ 玉入れの森(玉入れ)
8 領域転回(フラフープ)
9 水の呼吸 参の型(給水)
10 応援団演舞
   昼食のネバーランド(昼休み)
11 BTS(部活動対抗リレー及び推戴式)
12 チームワークしか勝たん(団対抗リレー)
13 ソーシャルディスタンス(全校ダンス)
  閉会式

 

会場の様子はzoomを使って複数のカメラで撮影したものをYouTubeでライブ配信します
後日、まとめたものをホームページでも公開しますので、ぜひご覧ください