小国高校の一日

カテゴリ:今日の出来事

バス いざ、鹿児島! ホッケー部九州大会へ出発!!

鹿児島県薩摩川内市で開催される全九州高等学校体育大会に、ホッケー部30人が出場します。男女それぞれのキャプテンが、勝利への決意を保護者へ宣言した後、会場に向けて出発しました。

大会は、樋脇屋外人工芝競技場において6月20日(金)~23日(月)まで行われます。

 

がんばれーホッケー部!!


文責:宇藤

給食・食事 自立に向けて一歩!

1年生の家庭基礎の授業で、高校生になってはじめて献立調理をしました。かつお節でだしを取ったり、包丁で皮をむいたり、落としぶたをしたり、初体験の連続で悪戦苦闘でしたが…

1時間後、無事に美味しい「肉じゃが」と「かき玉汁」ができあがりました!



 3年生の発達と保育の授業では、自分たちが考える子育てについて発表をしました。子育て中の先生方へインタビューを行うことで、子育ての楽しさや大切なことについて、幅広く学ぶことができました。

【発表の感想】

 ・子育ては、苦ではないことがわかった。
  ・親になったらしっかりと責任をもって育てていきたいと思いました。

 ・先生が子どもの話をするとき、とても幸せそうでした。

 ・面接練習をしている分、あいさつの声が大きく良かったです。

先生方、御協力ありがとうございました絵文字:笑顔


文責:宇藤

ひらめき ボランティア学習会

 今日の放課後に、九州学院高校の高橋美行先生をお招きして、ボランティア学習会を開催しました。高橋先生から、日々の何気ないことに対する感謝の気持ちや熊本県の女子高生の心温まるエピソードなどを交えながらボランティアの心得を69名(希望者)の生徒たちは熱心に聞きいっていました。




 高橋先生は、以前1年間、所持金も最小限で旅に出たことがあるそうです。旅中には、野宿をしたり、思わぬハプニングがあったり、温かい人々の出会いがあったそうで、1時間の講話では物足りない程の経験談をお話してくださいました。その経験から高橋先生のボランティアスピリットは生まれたようです。



 本日、参加した生徒たちも積極的に今後のボランティアに参加して欲しいです。


文責:立杉 

! 期末考査1週間前です!

今日の小国高校のある小国町宮原付近は朝から雨が降ったりやんだりで、気温は正午で18℃でした。ちょっと肌寒かったです。

さて本日は1学期期末考査からちょうど1週間前です。試合の近い野球部とホッケー部以外は活動をしていません。この期末考査の結果を受けて1学期の成績が出されます。生徒はそれぞれ良い結果を出すために肌寒い中、頑張って勉強していました。


文責:村田 

星 九州大会選手推戴式

本日は、九州大会に出場する男女ホッケー部の選手推戴式が体育館で行われました。


学校長激励の様子


選手代表宣誓(男女キャプテン)


生徒代表激励

この後エール交換、校歌斉唱と続き終了しました。

九州大会は、6/21(土)~6/23(月)まで、鹿児島県薩摩川内市樋脇屋外人工芝競技場をメイン会場に行われます。ホッケー部の皆さん、全国大会への出場権を勝ち取ってきて下さい!!

体育・スポーツ 小国高校グラウンド


小国高校グラウンドです絵文字:重要

グラウンドは
普段は体育の授業や部活で元気に活動する生徒の姿を見ることができます絵文字:笑顔

今日は
陸上競技部が7月の学年別大会に向けて
声を掛け合いながらのいい雰囲気で練習する姿が絵文字:笑顔

そして野球部は夏の大会を控えて練習に励みつつも
グラウンドの草とりをして、丁寧に環境整備を行う姿が絵文字:笑顔



これからますます暑い季節になっていきますが
グラウンドでも夏の暑さに負けないくらいの熱気と活気あふれる練習をしていきたいです絵文字:笑顔

これからの季節
突然の豪雨絵文字:大雨と熱中症絵文字:晴れには気をつけましょう絵文字:締め切り

ニヒヒ 歯科検診でした。保健室の紹介も少し・・・ 

生徒が利用している保健室の紹介です絵文字:救急、保健室
休養や応急処置、時には生徒の色々な悩み相談を受けたりしています絵文字:笑顔



今の時期は、健康診断も保健室で行っています。今日は歯科検診第1回目でした。
学校歯科医の児玉先生から、「皆さん虫歯が少ないですね。」とお褒めの言葉をいただきました絵文字:良くできました OK
各自のオーラルケアが行き届いているようですね絵文字:ひらめき

そして、明日は内科検診です。体育服の準備をお願いします絵文字:笑顔

文責:立杉

星 高校総体・国民体育大会熊本県選手選考会(山岳競技)表彰式

本日は、先日行われた高校総体と国民体育大会「山岳競技」熊本県選手選考会の表彰式が行われました。

各部活動、大会に出場した選手の皆さんお疲れ様でした!

男子ホッケー部 熊本県高等学校体育大会 ホッケー競技 優勝

女子ホッケー部 熊本県高等学校体育大会 ホッケー競技 優勝

クライミング部 第69回国民体育大会「山岳競技」熊本県選手選考会少年女子 第2位 森口裕子(2-1)

クライミング部 第69回国民体育大会「山岳競技」熊本県選手選考会少年女子 第3位 宇都宮瑠奈(1-2)

クライミング部の森口裕子さんとホッケー部は九州大会に出場します。

体育・スポーツ 総体・総文祭選手推戴式

今日は45分授業日課の後
第1体育館で総体・総文祭の選手推戴式を行いました絵文字:星

選手宣誓をホッケー部の男女キャプテンが行い
校旗の授与をソフトテニス部キャプテンが行いました絵文字:記念日



また今回から初めて行われた『エール交換』では
在校生代表の生徒の「我らは誇る小国高 友よ志を尚くせん」の掛け声のあとに
伴奏なしで校歌を熱唱し、選手たちへのエールを送りました絵文字:笑顔

そしてエール返しでは
文化部代表の生徒が「たくさんの芸術作品を鑑賞し、
これからの芸術活動のためのエネルギーを得てきます!」
と元気よくいってきますの発声が上がりました絵文字:お知らせ

体育部は各部主将が中心で円陣を組み、その周りを選手たちが囲み
主将が総体の目標を大きな声で言い、それを受けて周りの選手たちは気合を出していました絵文字:笑顔

そして
全校生徒・全職員が1つの大きな輪になって校歌斉唱を行い
明日からの総体・総文祭に向けて、気持ちを高めていました絵文字:良くできました OK


生徒の気持ち溢れるステキな推戴式になりました絵文字:キラキラ

文化部は他校の芸術作品や発表をたくさん学び
運動部は自分たちのベストなプレーをして悔いの残らない試合をしてきてほしいです絵文字:笑顔

文責:生徒会

お知らせ 30秒で何枚きゅうりを切れますか?

 2年2組は、「フードデザイン」の授業で家庭科技術検定食物調理4級に挑戦中です。実技試験の条件は「30秒間できゅうりの半月切りを何枚切ることができるか」です。今回の最高枚数は56枚でした!本番に向けて、家庭でも練習中です!




 切ったきゅうりは、旬の新じゃがとサラダタマネギ、そして手作りのマヨネーズソースと和えたポテトサラダで美味しくいただきました。味の感動もさることながら、マヨネーズソースに使用する油の多さにも驚きました。美味しいからって、摂りすぎに注意しましょう。



文責:宇藤