活動の記録

カテゴリ:電気建築システム科

【建築コース】1年生木工実習

 今回は、木工の継手(二つの部材を一つに繋げるためのもの)の加工に挑戦しています。継手には、いろいろ種類がありますが、先日の現場見学でも大工さんたちが土台の継手で用いていた『腰掛け蟻継ぎ(こしかけありつぎ)』を加工しました。

 さしがね、墨つぼ、墨さしを使って加工用の印をつけ、のこぎり、鑿(のみ)を使い、加工していきます。前回までにやってきた、のこ引きや鑿作業を活かせています。作業する姿勢や真剣なまなざしは、大工さんに近づいたかも。

 立派な技術者を目指し、毎時間しっかりと技術、技能を身につけていっています。

【電気】体験入学の準備と掃除

7月22日(金)に開催される体験入学の為、電気コースでは片付けや大掃除を行いました。

電気コースでは、高電圧実験やマイコンカー、電気工事やゲームプログラミングを計画しています。

当日来てくれる中学生が喜んでくれるように、1年生が笑顔で細かいところまで掃除してくれました。

 

 

【電気コース】3年生プログラミング実習

本日の3年生の電気実習において、中学生のプログラミング体験講習会の練習を行いました。

電気コースの1、2年生を同じ教室に招いて、1時間Scratch(スクラッチ)というプログラムでキャラクターを動かす内容を3年生が教える形でシミュレーションをしました。説明にかかる時間を計ってみたり、説明の問題点を探すなどし、改善していていきました。

説明を聞いた下級生もつまづきながらも、楽しそうに3年生の授業を受けていました。

夏休み以降に開催される出前授業でうまく説明出来るように、もう少し練習を重ねていきたいです。

 

【建築コース】1年生木工実習

 今回は鑿(のみ)であな掘り作業を行いました。工具や木の性質を学んでいる生徒たちは、工具の持ち方、木の繊維方向などを見極め、丁寧かつ早さを意識して作業を進めていきます。外の雨音に負けない、トントン、コンコンという心地よいリズムが実習棟に鳴り響き、完成したときは汗をかきつつも、晴れやかな生徒たちの表情が印象的でした。

 教室での授業、実習や製図、木造現場見学とそれぞれが繋がった学びが展開できています。

【建築コース】【WCP】小中学生向け木育ワークショップ~Wood connect project2022~

 7月26日(火)に水俣環境アカデミアで、本校建築コース生徒たちが、水俣市内在住の小学校3年生~中学校3年生対象に、木育ワークショップを行います。

 当日は、午前午後の2回に分けて開催しますので、是非申し込みよろしくお願いします。なお、先着順ですので申し込みはお早めに。

 水俣の山林や木の性質についてや、Wood connect projectの取組み紹介の他、木の加湿器製作、木工加工体験も計画しています。夏の自由研究の題材にもなります!

参加者には、建築コース生徒が製作した木工製品のお土産も準備していますので、お楽しみに。

(ちらし)小中学生木育ワークショップ.pdf