学校生活

学校生活

生徒会選挙立会演説会

 主権者教育に引き続き、令和元年度の生徒会立会演説会および投票を行いました。

 生徒会長に1人、副会長に3人、生徒会委員に4人が立候補し、それぞれ決意や公約を述べました。生徒会長と2年生の副会長は信任投票でしたが、1年生の副会長候補は定数1人に対して候補者が2人でした。それぞれの演説を聴いている人も真剣に考えていたようです。実際の記載台と投票箱を利用し、無事に投票を終えました。

主権者教育出前講座

 令和元年6月12日(水)5限目、山鹿市の挙管理委員会の方より、主権者教育について講演をしていただきました。3年生で誕生日を迎えた生徒はすでに有権者となっており、身近なこととして講演を聴くことができました。特に投票所での一連の流れを詳しく説明していただき、投票に行く不安やハードルが下がったことだと思います。

 また、実際の記載台や投票箱もお借りし生徒会選挙で使用しました。大変ありがとうございました。

全国高等学校総合体育大会50日前活動の日

 令和元年度全国高等学校総合体育大会が南九州で行われます。大会本番まで50日前となり、大会に関わる活動を行い、大会開催へ向けて機運を高めるために本校では広報活動を含めたあいさつ運動と運動部生徒による清掃活動を行いました。少しばかりですが、地域の方にも広報ができたと思います。

第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会兼第71回全九州高等学校珠算・電卓競技大会熊本県予選大会

 令和元年(2019年)6月2日(日)本校を会場に第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会兼第71回全九州高等学校珠算・電卓競技大会熊本県予選大会が開催されました。珠算競技の部12人、電卓競技の部34人の計46人(7校)が参加しました。

 乗算・除算・見取算の普通計算とビジネスに関する分野から出題される応用計算の得点で団体及び個人が競いました。また、種目別競技として読上算も行われました。本校生徒たちも好成績を修めることができました。

 【成績】

  団体総合競技 電卓の部

    準優勝 江崎(J3)、塚本(J3)、関谷(J2)

        池田(C2)、靏(J2)、平川(J2)

  個人総合 電卓の部

    3等  塚本(J3)

  種目別競技 伝票算   優勝  関谷(J2)

              3等  平川(J1)、関谷(J2)、塚本(J3)

        応用計算  3等  関谷(J2)、池田(C2)

        読上算   優勝  江崎(J3)

              2等  塚本(J3)

              3等  関谷(J2)、池田(C2)

高校総体開会式

 令和元年度県高校総体開式に参加してきました。陸上部、テニス部を中心に元気に商工の元気の良さを伝えられたと思います。

 各部活動とも全力で頑張りますので応援よろしくお願いします。