鹿農日記
2015年7月の記事一覧
農業鑑定大会に出場しました
農業鑑定大会に各クラスから代表者2名が出場しました。 朝や放課後に勉強をしてきた結果、3位をはじめ上位10位に4名入りました。 3位入賞者は群馬で行われる日本学校農業クラブ全国大会に出場します。これからも頑張ってください。 |
バイオ工学科3年 室内園芸装飾に挑戦!!
バイオ工学科3年生(全員)
室内園芸装飾3級に挑戦します!!
その前に、講師の鎌浦先生をお招きして、講習会をしました。真剣に話を聞いています!!
暑い中、講師の鎌浦先生に熱い指導をして頂きました!
筆記と実技の両方があります!!
実技の指導中です!
実際にやってみます!
本番の検定は筆記7月19日(日)、実技8月1日(土)に向けて
がんばります!!
ちなみに、集合写真の前にある装飾が実技試験の内容です!
食物調理技術検定3級
生活科学科の2年生が食物調理技術検定3級を受験しました。 本校では生活科学科全学年が、毎年この時期に食物調理技術検定に取り組みます。 1年生 → 4級 2年生 → 3級 3年生 → 2級 今日は3級の実技試験に含まれる目測試験がおこなわれました。 示された1日の4つの食品群の年齢別・性別・身体活動レベル別の食品構成の誤りを見つけるという内容です。 |
たとえば |
17歳・女・身体活動レベルⅡ(ふつう)の人が一日当たりに摂取する果物のめやすはこれぐらいです。 この量が多すぎたり少なすぎたりするものを見つけるのです |
ちなみに3級実技試験の調理は先月終わったのですが、指定されたものはこれでした。 |
マセドアンサラダと吉野どりの吸い物 制限時間は40分です。 こちらもみんな一生懸命取り組んでいました |
バイオ工学科 きのこ作り(培地編)
バイオ工学科2年生 微生物利用の授業(5・6時間目)
きのこを作るための培地を作りました。
まずは、培地作りの説明を聞きました。
初めての実習なので、質問が多くありました!
説明を聞いて、理解しスタート!!
今日は、2人1組で取り組みました。
材料を理解し、分量通りに協力して集めます!
これが材料です!!何を使っているか知りたい人は、
7月29日(水)の中学生の体験入学でぜひ参加してください!!
特に中学3年生のみなさんお待ちしてます☆
こんな感じです!
2人で協力しないと・・・時間がかかります!
混ぜるときは、水分が均等になるようにします!
水分は60%!!このように手で握って、水分を確認します。
経験が大切になってきます!
できあがったら、ボトルに入れて、
きのこの種菌を入れる穴を中央に開けて、フタをします。
滅菌するために、カゴに入れます。
カゴごとこの機械に入れ、培地を滅菌します!
次回は、培地にきのこの種菌を接種します!
みんなが協力して、スムーズに培地が作れたので、
次回のシュミレーション!?をしました!!
みんな次回の授業が楽しみです!!
ただいま、掃除中
昼食後は、まず掃除の時間です。 |
床を掃きます。 |
窓も拭きます。 |
暑い日が続きますが、生徒たちは汗びっしょりになりながら、一所懸命に取り組んでくれます。 こんな生徒たちのおかげで、きれいな鹿本農高が保てています。ありがとう! |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
3
4
6
8
2
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部