鹿農日記
2017年5月の記事一覧
まだまだ特訓中
2年、生活科学科は
食物調理検定3級合格に向けて特訓中です。
今日は1人1テーブルで行い、
「豚肉と野菜の炒め物」と「牛奶豆腐」の
検定内容2品を作りました。
レシピを見ながら、どうすれば
調味料の分量を覚えられるか、
どの順番で炒めるのか、、、など
人それぞれ自分と格闘しながら行っていました。
みんな真剣なまなざしです。
まだまだ時間内には完成できませんでしたが
これから覚えていき、全員合格を目指して
頑張っていきましょう!!!
最後は自分で作った料理を試食して味を確認。
次回は時間内に終えられるようにしましょう。
食物調理検定3級合格に向けて特訓中です。
今日は1人1テーブルで行い、
「豚肉と野菜の炒め物」と「牛奶豆腐」の
検定内容2品を作りました。
レシピを見ながら、どうすれば
調味料の分量を覚えられるか、
どの順番で炒めるのか、、、など
人それぞれ自分と格闘しながら行っていました。
みんな真剣なまなざしです。
まだまだ時間内には完成できませんでしたが
これから覚えていき、全員合格を目指して
頑張っていきましょう!!!
最後は自分で作った料理を試食して味を確認。
次回は時間内に終えられるようにしましょう。
身体測定&体力テスト
今日は身体測定と体力テストを行いました。 1.2時限目は身体測定です。 各学年、身長・体重・視力を測り、1・3年生はさらに聴力も測ります。 3~6限目は体力テストです。 反復横跳び 握力 長座体前屈 上体起こし 50m走 ハンドボール投げ 立ち幅跳び 以上7種目を、全学年測定しました。 みなさん、記録はどうでしたか?去年と比べて伸びてましたか? |
鶏団子のピリ辛スープそば
3年、生活科学科の調理では
鶏団子のピリ辛スープそばと
モモのクリームシャーベットを作りました。
まずはシャーベット作りから。
ハンドミキサーで生クリームを八分立てしたら
ミキサーにかけたモモと混ぜて固めます。
次にメインとなる鶏団子のピリ辛スープそば作り。
野菜をそれぞれみじんぎりや千切りなどに切ります。
これは鶏団子を作っています。
スプーンでうまく形を整えています。
鶏団子をお湯にいれ火が通ったら
すべてをお皿にもりつけて完成!!!
そうめんはアレンジが少なく、
どうしても味が極端になってしまいがちですが
中華風でとても美味しい
鶏団子のピリ辛スープそばができあがりました。
カラーピーマンで彩りもばっちりです。
昼ご飯のあととは思えないがっつき!
それほど美味しいということでしょう。
最後はモモのクリームシャーベットで
お口をさっぱりさせました。
これも手軽にできて美味しかったようです。
鶏団子のピリ辛スープそばと
モモのクリームシャーベットを作りました。
まずはシャーベット作りから。
ハンドミキサーで生クリームを八分立てしたら
ミキサーにかけたモモと混ぜて固めます。
次にメインとなる鶏団子のピリ辛スープそば作り。
野菜をそれぞれみじんぎりや千切りなどに切ります。
これは鶏団子を作っています。
スプーンでうまく形を整えています。
鶏団子をお湯にいれ火が通ったら
すべてをお皿にもりつけて完成!!!
そうめんはアレンジが少なく、
どうしても味が極端になってしまいがちですが
中華風でとても美味しい
鶏団子のピリ辛スープそばができあがりました。
カラーピーマンで彩りもばっちりです。
昼ご飯のあととは思えないがっつき!
それほど美味しいということでしょう。
最後はモモのクリームシャーベットで
お口をさっぱりさせました。
これも手軽にできて美味しかったようです。
【バドミントン部】高校総体(個人戦)
バドミントン部も、一足早く高校総体が始まりました。 27日が個人戦ダブルス、28日が個人戦シングルスです。 <個人戦ダブルス> 男子4ペア、女子1ペアが出場。 このうち1回戦を突破したのは男子の1ペアのみ。う~ん...対戦相手にもよりますが、もう少し勝てると思っていただけに残念。いつもの力を出すのは難しいです。 <個人戦シングルス> 男子7人、女子2人が出場。 男子3人が1回戦を突破。2人が3回戦進出、うち1人は4回戦まで進みました。 4回戦からは正式カウント(21点3ゲームマッチ)となります。また、ベンチに監督やコーチが2名入り、アドバイスを送ることができます。 対戦相手は全国トップクラスの八代東高校の選手。格の違いを見せつけられる試合となりましたが、最後まで精一杯のプレーを見せてくれました。 シングルスは、それぞれの選手が自分の力を出せていたように思います。この調子を維持し、今週末の団体戦に臨みたいと思います。 |
高校総体 ソフトテニス部
高校総体の開会式は6月2日ですが
競技人口が多いソフトテニスは
28日パークドーム熊本で個人戦が行われました。
本校からは3ペア出場しました。
総体という独特な雰囲気を感じたようで
いつにも増して緊張していました。
3年生はこの大会が最後の試合です。
どんなボールにも食らいついている姿は
とてもかっこよかったです。
慣れない室内での試合ではありましたが
3ペア中2ペアは1回戦を突破してくれました。
6月4日に続きが行われます。
また開会式の日は熊本県民総合運動公園で
団体戦が行われます。
チーム一丸となってひとつでも多く勝てるように
頑張りますので応援よろしくお願いします。
競技人口が多いソフトテニスは
28日パークドーム熊本で個人戦が行われました。
本校からは3ペア出場しました。
総体という独特な雰囲気を感じたようで
いつにも増して緊張していました。
3年生はこの大会が最後の試合です。
どんなボールにも食らいついている姿は
とてもかっこよかったです。
慣れない室内での試合ではありましたが
3ペア中2ペアは1回戦を突破してくれました。
6月4日に続きが行われます。
また開会式の日は熊本県民総合運動公園で
団体戦が行われます。
チーム一丸となってひとつでも多く勝てるように
頑張りますので応援よろしくお願いします。
総体も近づいてます。
いよいよ総体の日が近づいてきました。
ソフトテニスは1週間早く始まります。
みんなの意識も総体モードになり
いつも以上に練習に力がはいっていました。
ゲーム形式の練習では総体の相手だと思って行い、
それぞれのペアで話しながら作戦を立てながらしました。
勝負事にはどうしても勝ち負けがついてきますが
それ以上にペアと協力して楽しくソフトテニスをしてほしいです。
まずは28日パークドーム熊本で個人戦があります。
勝ち残れるよう、楽しくできるように頑張りますので
応援よろしくお願いします。
ソフトテニスは1週間早く始まります。
みんなの意識も総体モードになり
いつも以上に練習に力がはいっていました。
ゲーム形式の練習では総体の相手だと思って行い、
それぞれのペアで話しながら作戦を立てながらしました。
勝負事にはどうしても勝ち負けがついてきますが
それ以上にペアと協力して楽しくソフトテニスをしてほしいです。
まずは28日パークドーム熊本で個人戦があります。
勝ち残れるよう、楽しくできるように頑張りますので
応援よろしくお願いします。
検定合格にむけて
3年、生活科学科では
食物調理検定2級合格に向けて日々練習中です。
前回は魚のみの調理を行いましたが
今回は弁当箱を埋めるために
自分で考えた献立をすべて作りました。
3級まではフローチャートや
先生が作る手順を教えてくれましたが
2級からは1から自分で考えた献立ですので
自分で流れを考え、どうすれば時間短縮になり、
うまく作っていけるのか、、、
試行錯誤していました。
前回、魚の料理は作ったので
そこは自信を持って行っていました。
春巻きをいれるなどの
工夫をしている生徒もいました。すごい!
卵焼き1つにしても白い部分あっては
減点の対象になるので
しっかり、卵を混ぜて作っていました。
すべての弁当をお見せできませんが一部紹介します。
①鰯のフライやきんぴらごぼうなど
とても美味しそうな弁当になりました。
②鮭の梅肉和えや小松菜とあげのおひたしなど
色鮮やかな弁当になりました。
③豆腐ハンバーグや鮭の磯辺焼きなど
とても美味しそうな弁当になりました。
④さばの煮込みやニラ入り卵焼きなど
美味しそうな弁当になりました。
⑤さばの唐揚げや野菜炒めなど
色とりどりの弁当になりました。
それぞれの工夫が見られた弁当になりました。
次回からは時間との闘いになります。
時間内にすべて完成できるように頑張りましょう。
最後は自分たちで美味しくいただきました。
次回もたくさんの弁当を紹介していきます。
生徒たちの腕があがっていくと思いますので
ぜひご期待ください!
食物調理検定2級合格に向けて日々練習中です。
前回は魚のみの調理を行いましたが
今回は弁当箱を埋めるために
自分で考えた献立をすべて作りました。
3級まではフローチャートや
先生が作る手順を教えてくれましたが
2級からは1から自分で考えた献立ですので
自分で流れを考え、どうすれば時間短縮になり、
うまく作っていけるのか、、、
試行錯誤していました。
前回、魚の料理は作ったので
そこは自信を持って行っていました。
春巻きをいれるなどの
工夫をしている生徒もいました。すごい!
卵焼き1つにしても白い部分あっては
減点の対象になるので
しっかり、卵を混ぜて作っていました。
すべての弁当をお見せできませんが一部紹介します。
①鰯のフライやきんぴらごぼうなど
とても美味しそうな弁当になりました。
②鮭の梅肉和えや小松菜とあげのおひたしなど
色鮮やかな弁当になりました。
③豆腐ハンバーグや鮭の磯辺焼きなど
とても美味しそうな弁当になりました。
④さばの煮込みやニラ入り卵焼きなど
美味しそうな弁当になりました。
⑤さばの唐揚げや野菜炒めなど
色とりどりの弁当になりました。
それぞれの工夫が見られた弁当になりました。
次回からは時間との闘いになります。
時間内にすべて完成できるように頑張りましょう。
最後は自分たちで美味しくいただきました。
次回もたくさんの弁当を紹介していきます。
生徒たちの腕があがっていくと思いますので
ぜひご期待ください!
夏の準備
6月から始まる水泳の授業に向け、プール掃除を行いました。 これは6時限目の様子です。もう一息で終了!といったところでしょうか。 中央の水を抜けば完了です。 とてもきれいになりました。みんなお疲れさま。 水泳の授業は高校総体開けの6月5日(月)から始まります。水着の準備をお忘れなく! |
第1回農高プラザ
今年度最初の鹿農プラザ(実習製品販売会)を行いました。 今回の目玉商品は、なんと言ってもスイカです。 今年のスイカは育ちがよく、10kg越えの大物もあります。重たいので車までお運びしました。 スイカは大人気で、60個近くがあっという間に売り切れ。買えなかったお客様、どうもすみませんでした。 せめて試食だけでもいかがですか? スイカ以外にもモモや露地野菜 ジャムや焼き菓子 観葉植物や花の苗などが販売されました。 来ていただいたお客様、生徒たちの対応はいかがでしたでしょうか? 次回は6月中旬に開催する予定です。お楽しみに。 |
いよいよ明日、放送です!
4月18日に取材に来ていただいた、KABの「Do Youのうぎょう?プラスワン」は、いよいよ明日放送です。 ぜひご覧ください。 放送日時:5月26日(金)19:54~ KAB熊本朝日放送にて |
第1回校内農業鑑定競技
第1回校内農業鑑定競技を行いました。
1問20秒以内に3択もしくは記述の解答をし
40問解いていきます。
3年生にとっては日頃勉強している内容も
ちらほら出てきたのではないでしょうか。
自信満々に答える生徒も多くみられました。
「あ~これなんだっけ?」
という表情をしている生徒も見うけられ
20秒のブザーが鳴ると
思い出せなかった悔しさを表情に出していました。
1問1問と真剣に向き合い、
頭をフル回転させています。
20秒のブザーだけが鳴り響く体育館は
緊張感ある雰囲気でした。
1年生にとっては初めての農業鑑定です。
「なんだろ~これ」
「この前の授業で先生が言ってたような~」
「ん~さっぱりわからないな~」など
問題用紙とにらめっこしながらも頑張っていました。
農業クラブや代議員はクラス分の採点をします。
二重採点をして点数をだしていきます。
学年で協力して行ってくれたおかげで
どこの学年もきっちり時間内に終わりました。
2、3年生にとっては日頃の授業のおさらいも含めて勉強になったと思います。
1年生にとってはこれから勉強していく内容も
問題にあったと思います。
次回1問でも多く自信満々な解答ができるように
日頃の実習や授業で勉強していきましょう。
1問20秒以内に3択もしくは記述の解答をし
40問解いていきます。
3年生にとっては日頃勉強している内容も
ちらほら出てきたのではないでしょうか。
自信満々に答える生徒も多くみられました。
「あ~これなんだっけ?」
という表情をしている生徒も見うけられ
20秒のブザーが鳴ると
思い出せなかった悔しさを表情に出していました。
1問1問と真剣に向き合い、
頭をフル回転させています。
20秒のブザーだけが鳴り響く体育館は
緊張感ある雰囲気でした。
1年生にとっては初めての農業鑑定です。
「なんだろ~これ」
「この前の授業で先生が言ってたような~」
「ん~さっぱりわからないな~」など
問題用紙とにらめっこしながらも頑張っていました。
農業クラブや代議員はクラス分の採点をします。
二重採点をして点数をだしていきます。
学年で協力して行ってくれたおかげで
どこの学年もきっちり時間内に終わりました。
2、3年生にとっては日頃の授業のおさらいも含めて勉強になったと思います。
1年生にとってはこれから勉強していく内容も
問題にあったと思います。
次回1問でも多く自信満々な解答ができるように
日頃の実習や授業で勉強していきましょう。
救急救命法の職員研修を行いました
中間考査の午後を利用して、救急救命法の職員研修を行いました。 講師の先生には、山鹿市消防本部東分署から来ていただきました。 まずはお手本。 先生たちも真剣です。 3班に分かれて、実際にやってみます。 まずは安全の確保と意識の確認。 「大丈夫ですか?」 意識がないようです。周囲の人に援助を頼みます。 「あなたは119番してください!」 「あなたはAEDを持ってきてください!」 胸や腹の動きを見て呼吸を確認。 普段通りの呼吸がない場合は、すぐに胸骨圧迫を行います。 胸骨圧迫は「強く、早く、絶え間なく」が鉄則。 30回圧迫をしたら、人工呼吸を2回行います。 同時進行でAEDの準備を進めます。 パッドを貼る間も胸骨圧迫は続けます。 AEDの解析中は手を離します。 AEDからの指示があった場合は、ショックボタンを押します。 この後、すぐに胸骨圧迫と人工呼吸を再開します。 これを救急車が到着するまでくり返します。 使わないにこしたことはない知識と技術ですが、もしものためにしっかりと身につけておきたいと思います。 |
【バイオ工学科】3年生第3弾☆
お待たせしました!! 室内装飾園芸 第3弾☆ 今回は室内装飾園芸の基礎を作るところを紹介します。 以前紹介した第1弾・第2弾のまとめです。 円を描いた後に上から透明マルチをかぶせ、固定します。 その後、杉テープを筒状にしていきます。 スピードも上がって、上手に仕上げることができるようになりました。 筒状にした杉テープを円に合わせてガムテープで固定します。 このときにも細かな決まりがあります。 完成!! かなり難しいようです…。 「こんなはすじゃなかったんだけどな…」との声も聞こえてきました。 でも、そのおかげで先生から細かく教えてもらうことができました! 後片付けも忘れずに!! 次はどんな作業に入るのかな? 第4弾で紹介します☆ |
食物検定2級
3年、生活科学科では
食物検定2級合格に向けて
練習が始まりました。
今回は弁当に魚料理と煮物料理ををいれることが条件です。
なかなか魚料理を検定で出されることも
珍しいため、生徒は献立を考えるのにも
一苦労していました。
そのため、まずは魚料理の内容を考え、作ってみました。
本やインターネットで見て
作り方も自分のしやすいように工夫していました。
なんとか問題なくできあがりました。
一部紹介いたします。
それぞれ味にも工夫を行っていたり
彩りを考えていたりと工夫いっぱいの一品となりました。
次回からはすべての献立を作っていきます。
魚や煮物など隙間なく弁当箱を埋めるために
生徒たちの知恵と努力が必要となってきますが
全員合格できるように頑張ります!
食物検定2級合格に向けて
練習が始まりました。
今回は弁当に魚料理と煮物料理ををいれることが条件です。
なかなか魚料理を検定で出されることも
珍しいため、生徒は献立を考えるのにも
一苦労していました。
そのため、まずは魚料理の内容を考え、作ってみました。
本やインターネットで見て
作り方も自分のしやすいように工夫していました。
なんとか問題なくできあがりました。
一部紹介いたします。
それぞれ味にも工夫を行っていたり
彩りを考えていたりと工夫いっぱいの一品となりました。
次回からはすべての献立を作っていきます。
魚や煮物など隙間なく弁当箱を埋めるために
生徒たちの知恵と努力が必要となってきますが
全員合格できるように頑張ります!
食物検定3級~豚肉と野菜の炒め物~
2年、生活科学科では先日に続いて
食物検定3級の練習がありました。
今回は「豚肉と野菜の炒め物」を作りました。
先生がこと細かく作り方を説明しながら
示範をしています。生徒は釘付けです。
いざ!それぞれのテーブルに分かれて行いました。
材料の切り方や調味料の分量、、、など
覚えることもすることも大変です。
自分の作り方、切り方、調味料の量が
合っているか不安になりながら
何回も手順書を読み返す生徒もいました。
本番はすべてを暗記して行います。
全員が合格できるように頑張ります!
食物検定3級の練習がありました。
今回は「豚肉と野菜の炒め物」を作りました。
先生がこと細かく作り方を説明しながら
示範をしています。生徒は釘付けです。
いざ!それぞれのテーブルに分かれて行いました。
材料の切り方や調味料の分量、、、など
覚えることもすることも大変です。
自分の作り方、切り方、調味料の量が
合っているか不安になりながら
何回も手順書を読み返す生徒もいました。
本番はすべてを暗記して行います。
全員が合格できるように頑張ります!
新体力テスト(長距離走)
今週の体育は、長距離走の測定を行っています。長距離走は新体力テストの種目の1つで、男子は1500m、女子は1000mです。 スタート 徐々に集団がばらけてきます。 ラストスパート! 今日はとても天気がよく、気温も30℃近くまで上がりました。決して条件がいいとは言えませんでしたが、生徒たちは最後まで頑張っていました。 |
【バイオ工学科】3年生
さて、これは何でしょうか? 室内装飾園芸 第2弾☆ 今回はこの『杉テープ』を使います。 第1弾で紹介した円の上に置くものです。 円を描いた後は、杉テープを円周の長さに調整します。 針金で止める作業も一苦労です。 写真に写っていませんが、表情は真剣です。 2回目はスムーズにできるようになりました。 最後は確認も忘れずに!! 第3弾も近日公開予定です☆ |
【バイオ工学科】2年生植物バイオテクノロジー
『シラン』という花をご存じでしょうか? バイオ工学科2年生では、シランの無菌は種という実験をします。 そのためにシランの交配を事前に行います。 ますは、シランの構造について学びました。 真剣に聞いています! 農場にでて、先生から手本を見せてもらい… いよいよ実践!!! 「初めてだから難しい…」との声がちらほら… 上手にできたかどうかは数ヶ月後のお楽しみです☆ その後、シランを持って帰り観察をしました。 観察をしていると… 何かを発見したようです!! 先生からルーペを借りて見てみると… アブラムシがついていました!!虫がいたことに大盛り上がり!!! 写真は見にくいですが、赤い円の中にいる小さな緑色の点です。 シランだけでなくアブラムシについても勉強できました。 |
校内意見発表大会
先週、校内意見発表大会を行いました。
各クラスの代表者が自分の意見を発表します。 3B「命の重さ」 1A「自分のやりたい農業」 2A「楽しく野菜を摂ろう」 2F「農業について想うこと」 1B「過去の自分と未来の自分」 3A「私が学んできたこと」 2B「植物の持つ力」 1F「当たり前なんかではない」 1H「種まきから食卓まで」 3F「醸造に込めた思い~家業を継ぐために~」 2H「自立への一歩」 3H「夢」 |
農業クラブ役員が運営・司会・進行を行いました。 た。 聞いている生徒たちもしっかり採点をしました。 発表者は自分の体験をもとに良い発表してくれました。優秀者は農業クラブ県連年次大会に出場します。ぜひ頑張ってください。 |
花壇にも初夏の訪れ・・・。
先日、リニューアル工事をしていた
本校正門横の100m花壇が完成いたしました。
今回は、初夏をイメージして、マリーゴールドを植えています。
今回の花壇はオレンジで統一し、
このような感じとなりました。
撤去完了後から植え付け完了後まで順に紹介していきます。
完全撤去の様子がこちら
この状態から新しい花壇造成が始まりました。
撤去に関しては、授業時間数としては2時間で終了しましたが、
花壇を新たにデザインすることは、なかなかの作業時間がかかります。
生徒が一つ一つ植える場所を決めて、専用の機械を用いて
穴開けをしていきます。
そこに、手分けをして区画を区切って花を植えていきます。
空けた部分の土を少しずつ掻き出しながら、
丁寧に植えていきます。
授業も一つの科目ではなく、様々な科目で協力し、
3回分に区切って3年バイオ工学科の生徒が
すべて植えきりました。
これから、徐々に熱くなっていきます。
植えた際は、まだつぼみの状態になっている花も多かったですが、
今では、元気に成長しさらに大きな花を咲かせてくれています。
夏までですが、校門の前を通った際にはご覧ください。
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
4
6
2
4
6
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部