鹿農日記

今日の鹿本農業高校!

スモモの季節です

2年施設園芸科果樹専攻の生徒が、スモモの販売にきてくれました。



採れたての旬の果物を食べられるのって、何よりのぜいたくですよね。つめたく冷やして、おいしくいただきます!

硫黄の同素体を作ろう

2年食品工業科の生徒が「化学基礎」の授業で硫黄の同素体を作る実験をしました。


ガスバーナーを使うのは中学校以来でしたが、すぐに使えるようになりました。

硫黄の粉末をガスバーナーで熱して溶かして作ります。

「え、どれくらい?」火から下ろすタイミングが難しいようです。

みんな二人1組で協力して行いました。


完成です。硫黄は色々な形状になることが分かりました。

【2年生】人権教育HR活動

6月10日(水)1・2限目に、今年度1回目の人権学習を行いました。今回のテーマは「身の回りの差別、人権問題に目を向け、人権意識を高める」です。
まず学年主任と人権教育主任から、今回の学習の趣旨について話がありました。
学年主任あいさつ        人権教育担当の先生のあいさつ

その後、DVD「聲の形」を視聴しました。
このドラマは、聴覚障害がある転校生「硝子」が主人公です。硝子は初めは好意的に受け入れられましたが、筆談の煩わしさや会話のテンポの違いから徐々に疎ましがられていき、合唱祭で入賞を逃したことをきっかけにいじめの対象となってしまいます。そんなある日、更なる最悪の出来事が起こります・・・。クラスメイトの変化やいじめの様子などがとてもリアルに描かれています。

生徒たちは、とても真剣に見入っていました。


終了後はそれぞれのHRに帰り、感想を書いて自分の感じたことや考えたことをまとめました。

いろんなことを感じ、いろんなことを考えてくれたのでしょう。感想用紙にはたくさんの文字が並びます。

裏にまで書く生徒もいました。

<生徒の感想より>
○印象に残っていることを書いてください。
・みんな最初はすごく優しく接していたのに、日が経つにつれ、めんどくさくなったのか対応が冷たくなり、さらにいじめまでするようになったりして、とても悲しかったのと怒りが込み上げてきました。
・大事になると手のひらを返して自分に非が来ないようにしているシーンが印象に残りました。
○障がい者とどのようにしたら共生できると思いますか。
・相手のことを考え、自分が何をしたら相手が助かるのかをよく考えることが必要だと思います。
・自分たちの当たり前は障がい者の方達には当たり前ではないので、勝手にハードルを挙げないこと。
○「いじめ」をするひとについてどう思いますか。
・いじめで何人の人が自ら命を絶ったのか、一人一人の命の重さを考えて行動してほしいなと思いました。
・人が自分と違うのは当たり前だし、考え方も違うのだから、自分と違うから話さないや遠ざけるなどする人は、自分で成長を止めている人達だと思います。

 

お花をいただきました!

熊本県花き協会様より、きれいなお花をいただきました。



生徒の通りが多い1・2年生の昇降口とラーニングルーム付近に飾らせていただいています。熊本県花き協会様、ありがとうございました。
みなさんのお家にも、花を飾ってみてはいかがですか?とても癒やされますよ。

プール掃除

もうすぐ始まる水泳の授業に向けて、プール掃除が行われています。



この時間はもうほぼ終わっている状態で、生徒たちの興味は別の方向に向き始めていました(笑)。


元気いっぱいの笑顔と歓声が響いていました。

作物の様子

本校の主役は、もちろん生徒たち。そして、もう1人(?)の主役が、生徒たちが育てているたくさんの作物です。
今日は本校で育てている「おいしい」作物たちの今の様子を紹介します。
モモ
今が収穫の最盛期です。


スイカ
5月中旬の大玉スイカ、5月末~6月初めの小玉スイカに続いて、2度目の大玉スイカの収穫の時期を迎えています。


トウモロコシ
こちらも収穫最盛期です。


ブドウ
たくさんの房がぶら下がっています。もう少ししたら、半分くらいに間引かれるみたいです。

スモモ
たま~に赤く色づいているものもありますが、収穫まではもう少しかかりそうです。

メロン
今日袋かけをして、収穫は1ヶ月後くらいだそうです。

ブルーベリー
だいぶ大きくなってきましたよ。

イネ
苗がすくすくと育っています。今年の田植えは6月下旬の予定だそうです。

この他にも、ニンジンやタマネギ、レタスなども収穫されています。

【生活科学科・生活デザイン科】ハーバリウム

「ハーバリウム」とは植物標本のことで、オイルの中にドライフラワーなどの草花が幻想的に浮かんでいるものです。生花と違い、半永久的に観賞することができるのがいいところです。現在、どのような花材や砂・シェル(貝殻)・オイルの色を使うか、また配置など、少しずつ研究をしながら学習をしています。

      
   

3年生学年集会

モップの準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学年集会前の空き時間には3年生有志が掃除用のモップ準備をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月3日(水)1限目には3年生の学年集会を3蜜を避けて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始めに学年主任から、新型コロナウイルスに負けず、進路第一希望のためのスイッチオンをしようと声かけがありました。さらに、コロナウイルスに関する学校の取組や第2波への備え、普段の整容についての心構えの大切さが話されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて進路指導主事より本校の昨年の進路状況の説明があり、新しく総合型選抜、学校推薦型選抜という用語が導入されたこと、オンライン面接導入の可能性、今年度の求人予想など興味深い説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に生徒指導部より、①整容について ②自転車・バイク通学申請・点検について ③アルバイトについて詳しい説明がありました。

【2年生】学年集会を行いました

本日2限目に、今年度初の学年集会を行いました。
もちろん3密状態にならないように、体育館を横に使って生徒の間隔を広く取り、扉や窓は開け放ち、生徒も職員もマスク着用です。

まずは、学年主任から新型コロナウイルスへの感染状況や第二波の発生の恐れについて話があり、感染リスク低減のための取り組みについてのお願いがありました。

生徒も真剣に聞いてくれていました。



続けて、今年度の「総合的な探求の時間」の進め方について説明がありました。


今年度は「山鹿地域の農業や産業を探求する」を大テーマに、4~5人のグループ毎に小テーマを設定して調べ学習を行います。調べた内容はスライドにまとめ、年度末に発表会を行う予定です。
最後に生徒指導部から、交通安全やアルバイト、整容面での連絡があり、集会が終了しました。

【生活デザイン科】ジャガイモ掘り

生活デザイン科の1年生がジャガイモの収穫をしました。

品種はメークイン・キタアカリ・トウヤ・シャドウクイーン・インカのめざめ・グラウンドペチカなど、たくさんありました。

皆で協力して、収穫後の大きさの仕分けまでできました。さあ、味はどうでしょうか?