鹿農日記
今日の鹿本農業高校!
農ク九州大会まで、あと13日!
いよいよ九州大会が近づいてきました。 今日は校内リハーサルの日、現在プロジェクト発表のリハーサルが進んでいます。 発表・司会進行など、役割分担と全体の進行を確認します。 |
次は8月4日(火)、実際の会場(山鹿市民交流センター)でリハーサルです。 |
生活科学科の体験入学
7月29日の体験入学、生活科学科ではこんなことをしました。 まずは学科主任の先生から、生活科学科について説明。 「種まきから食卓まで、がモットーです。」 |
この後、日程説明。 「まず農場に行って野菜の収穫体験をしましょう。その後は、被服室で巾着袋を作ります。」 |
さあ、農場に向け出発! |
20秒後、到着。 収穫開始! |
ピーマン・ナス・モロヘイヤ・オクラなどなど。 いろいろあります。 |
取り放題です。 いっぱい持って帰って、お母さんを笑顔にしよう! |
みんな、いっぱいとれたかな? 収穫中には、こんなお友達との出会いも。 完全無農薬栽培だからこそ! アオカメ属ミナミアオカメムシ Nezara viridula |
次に、被服室で巾着袋作り。 指導するのは6人の生徒たちです。 |
優しい笑顔で、丁寧に。 |
巾着袋完成後は、家庭科の先生方からの説明。 「食物検定2級までは、全員が取得します。」 |
「被服を選択したら、被服検定を受検します。2級の課題は甚平です。」 |
この後アンケートに答えてもらい、解散となりました。 生活科学科の体験入学はいかがだったでしょうか? 生活科学科のこと、分かってもらえたでしょうか? 来年4月、鹿本農高生になった皆さんと再会できることを楽しみにしています。 |
☆施設園芸科☆ ~中学生体験入学~
27人
の中学生が...施設園芸科の体験入学に来てくれました
こんなことしたよ!
くだものと飲み物の甘さを調べたよ
ハイドロボールでミニ観葉植物を作ったよ
トラクターにも乗ったよ
きれいで純粋な瞳は生き生きとしていたよ
鹿本農業高校でみんなを待ってます
フォークリフト講習実施(2日目)
フォークリフト講習2日目は、実技講習です。 楽しそう! 講習は3台のフォークリフトを使って行われます。 |
運転席からの眺めはこんな感じ。 |
まず、基本操作を教えてもらいます。 みんな、いつになく真剣。 |
フォークを上げて、 |
マストを倒し、 |
|
さあ、出発! |
前進、後退、スラローム。 慣れないハンドル操作に悪戦苦闘。 |
あっ、あぶない! |
うわっ! |
げげっ! |
「後ろがハンドルになっとるけん、車ともちがうとよね。」 (安尾先生談) |
午後はパレットを使って、荷物を運ぶ練習。 高さを合わせて、 |
ゆっくり前進、 |
バックで運びます。 |
フォークを刺すのが、意外と難しいんです。 |
安尾先生も頑張ってます。 |
午後4時、6時間の実技講習が終了。お疲れさま。 |
これで1t未満のフォークリフトで作業ができるようになりました。(受かっていればですが...) もちろん、実際に使うときにはもっともっと練習が必要です。 |
フォークリフト講習実施(1日目)
7月27日(月)・28日(火)の2日間、コベルコ教習所より講師をお招きし、フォークリフト講習を行いました。 1日目は学科講習。 テキストはこちら。 |
このテキスト、とてもぶ厚いんです。 これが最後のページ! |
フォークリフトを運転するために必要な知識を、6時間勉強します。 講義はスライドやDVDも使いながら進みます。 |
熱心に受講する生徒たち。 |
油圧の原理や油圧装置の構成などの難しい話もあります。 パスカルの原理、覚えてた? |
途中頭が下がる場面もありましたが... |
何とか学科講習終了。お疲れさま。 |
明日2日目は実技講習。 実際にフォークリフトを運転します。 |
夏休み♪ いよいよ当番開始!!
夏季休業中の当番が今日から始まりました
1年施設園芸科ではタニシ駆除と水田周辺の除草をしました
これから一緒に頑張ろうな
1年施設園芸科ではタニシ駆除と水田周辺の除草をしました
これから一緒に頑張ろうな
農業技術検定(施設園芸・バイオ工学科)
終業式が終わり、いよいよ夏休み・・・
しかし、日頃の学習成果を発揮する
農業技術検定が行われました!!
※下記は案内のポスターです。
検定時間は10時開始!!(全国統一)
ですが、最後の最後まで頑張る姿がありました!!
朝、8時過ぎ から
最後の確認をしていました
いよいよ、試験です!!
まずは、3級受験が10時にスタートされました。
3級受験は施設園芸科3名、バイオ工学科9名です。
そして、
2級受験が11時10分
からスタートです!!
さらに、上へチャレンジです
2級受験者はバイオ工学科4人です!
問題はより専門的になります。
よく考えて答えているかな!?
2・3級受験者は
毎日、朝課外をしてくださった三森先生に
合格の報告ができることを祈っています!
1学期終業式(その3)
終業式閉式後は、各学年に分かれて9月に行われる体育大会に向けた結団式を行いました。 それぞれ団長・副団長・クラスリーダー・パネル係・ダンスリーダーが前に出て、団員にあいさつ。 優勝に向けての第一歩を踏み出しました。 3年 3回目、さすがに慣れたものです。 |
2年 2年生は全リーダーが一度に前に出て、前後入れ替わるスタイル。 |
1年 人前に立つだけで、ちょっとどきどき。 |
富先生の手も借りながら、無事終了。 |
これで、本日の長い長い終業式はすべて終了。 この後はHRへもどり、1学期最後のLHRが行われました。 LHRでは1学期の振り返りを行い、夏休み中の生活について注意を受け、全私物を持って放課となりました。 皆さん、2学期始業式は8月25日ですからね。 ちなみに、LHRではたくさんのプリント類が配布されています。 保護者の皆様、お手元まで届きましたでしょうか? |
1学期終業式(その2)
10分ほどの休憩の後、再開。 まずは黙想で心を落ち着かせます。 |
開式 「ただいまから、1学期終業式を始めます」 |
校長訓話 「目標を持って生活してください」 「人を想う心を養ってください」 「1冊でもいいので、読書をしてください」 |
途中、礼法指導が入る場面も... |
最後は校歌斉唱 ちゃんと歌えてるかな? |
閉式後は、各部からの連絡 教務部「学校は勉強するところです!」 進路部「これだけは誰にも負けない、というものを 持とう」 保健部「健康管理能力を身につけてください」 農務部「当番のときには、熱中症に注意して」 生徒部「始業式に健康な状態でくること」 |
どれも大切な連絡ばかりでした。 ちゃんと頭に残っていますよね? これで終業式は終了。 この後は、学年毎に分かれて体育大会の結団式です。 |
1学期終業式(その1)
台風11号の影響で、予定より1日早く終業式を行いました。 まずは大掃除。 1学期間の感謝を込めて丁寧に。 3年昇降口 |
第一PC室 |
渡り廊下 |
その後体育館へ移動。 終業式前の、さまざまな式典が始まりました。 まずは、農業クラブ九州大会激励会。 プロジェクト発表に、「食料・生産」・「環境」・「文化・生活」の3部門に出場します。 |
代表あいさつ 「全国大会に出場できるよう、頑張ってきます」 |
農ク会長激励の言葉 「胸を張って発表してきてください」 |
続いては、意見発表。 1学期は3年生の各科代表が発表しました。 内容は、部活動を通じて得たことについてや自分を支えてくれる人たちへの感謝など、さまざまです。 |
次は表彰式。 農業クラブ県大会や農業鑑定大会、県総文祭での百人一首、阿蘇菊鹿大会での陸上・弓道、校内美化コンクールと続きます。 |
さらに、「小さな輝き大賞」の表彰です。 毎日の生活の中で放つ「小さな輝き」、先生たちは見逃しませんよ。 今回は、授業中の積極的な発言や学級日誌に書いた温かいコメント、周囲を和ませるあふれる笑顔など、12個の小さな輝き見つけました。 1年生 |
2年生 |
3年生 |
ここで休憩をはさみ、やっと終業式が始まります。 (日記もここでいったん休憩です) |
選抜募集要項
こちらをクリックしてください
R7_入学者募集要項.pdf
ようこそ。鹿本農業へ。
1
2
4
6
0
8
7
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 泉 伸仁
運用担当者
情報広報部