◆上天草高校の『いま』◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

天草しろう部 取材記事 ~その3 上天草に来たら、魚から逃げちゃだめだ!!~

「高校生の目線から上天草の魅力を世界に発信しよう!」

6人の天草しろう部員による取材記事。3人目は熱烈な阪神ファンのこの人です!

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

天草しろう部員の猛虎少年 寅太郎(ペンネーム)です!

皆さんは上天草といえば何を思い浮かべますか?

青く澄んだ海、緑豊かな山など、きれいな景色がたくさんありますよね。

でも、僕が一番推したい上天草の魅力は、新鮮な魚料理です!

ということで今回は、上天草でおすすめの魚料理店3選をご紹介します!

 

―コハダを使った「ばってら」が美味!―

最初に紹介するのは、40年以上の歴史をもつ伝統のお店「天慎」です。

私のおすすめは「ばってら」です!

ばってらといえば「サバ」を想像するかもしれませんが、こちらのばってらは「コハダ」を使っています。

大葉とかつらむきした大根で巻いてあり、コハダの食感と相性抜群で無限に食べられる美味しさです!

お店の方の話では、「湯島大根」などの地元の食材を使用した料理を届けることにこだわっているそうです。

海鮮丼には「うに」や「カンパチ」など地元で獲れた食材を必ず使用するこだわりっぷり。こちらも美味しそう!

 

―手招くバルーンに誘われ、思わず入店してしまうお店!―

次にご紹介する店舗は、バルーンが特徴的な「浜んくら」です。

元々は浜崎鮮魚という鮮魚店でしたが、現在は形態が変わり飲食店になっています。鮮魚店時代から数えると

創業から30年以上経っているそうです。元が鮮魚店なので、鮮度が良いものを使うことにこだわっています。

こちらのお店の人気メニューで僕も大好きなのが、「海鮮丼」です!

カンパチとヒラメのほかに、その時々の旬の魚を使っているのが特徴です。

店長さんのおすすめは「鯛ステーキ丼」だそうです!

遠くてお店に行けないという方は、通信販売もありますので気になったらホームページを検索してみて下さい!

 

ちなみに、店先には店長さんの似顔絵があしらわれた特徴的なバルーンがあります。タイで見つけたそうです。

膨らませた時に腕が勢いよく動くのですが、なぜそのように動くのか、原理は謎だそうです(笑)

―食事+ α の楽しみを満喫しよう!―

最後に紹介するのは、「ホテル松竜園 海星」です。

旅館ならではの豪快な海鮮系料理が楽しめるのが特徴です。

実は、料理はまだ食べたことがないので「いつか食べてみたい!」と夢を膨らませています……。

今回の取材では、旅館の内装や温泉を特別に見学させていただきました。

温泉には様々な効能があり、パールラインマラソンなどのイベントで疲れた身体を癒すのにうってつけです!

さらに、露天風呂からは上天草の海を一望でき、とても素晴らしい眺めです。料理と共に楽しんでもらいたいです。

 

時期によっては、「海の幸祭り」と題したキャンペーンも開催されています。

お得に上天草の海の幸を楽しむことができるチャンス!ぜひチェックしてみて下さい!!

いかがだったでしょうか?

どのお店もとてもおすすめのお店となっていますので、ぜひ上天草におこし下さい!

 

<店舗情報> 店名:天慎       住所:上天草市大矢野町登立1216-6

       駐車場:有(20台)   ホームページ:https://www.amakusa-tenshin.com/

 

       店名:浜んくら   住所:上天草市大矢野町中4416-13(2号橋際)

       駐車場:有     ホームページ:https://hamankura.com/

 

       店名:ホテル松竜園 海星   住所:上天草市大矢野町上6494

       駐車場:有          ホームページ:http://www.kaisei.tv/

 

※本記事は店舗のオーナー様の協力の下で作成しており、写真等の掲載許可をいただいております。

【2年生】就職ガイダンス

2月27日 1限~6限 就職ガイダンスが開催されました。
株式会社リーガルマインド様より2名の講師をお招きし、

グループワークや模擬面接などのレッスンを受講しました。
4月から3年生になる生徒たちは緊張した面持ちで真剣に取り組んでいます。

 

一日を通して行われた本ガイダンスで、挨拶の仕方や正しい姿勢など基本的な事から学ぶことができ、

就職までのカウントダウンが始まったことを身に染みて感じたことと思います。
来年の今頃悔いのない卒業が迎えられるように、

今からますます気合を入れて、自己実現に向け、頑張ってほしいです。

 

天草しろう部 取材記事 ~その2 ヒトデを食べる⁈~

「高校生の目線から上天草の魅力を世界に発信しよう!」

6人の天草しろう部員による取材記事。今日はどんな魅力を伝えてくれるのでしょうか?

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

天草しろう部員のサナダムシ(ペンネーム)です。

みなさんは、「ガゼ」という食材を聞いたことがありますか?

実はこれ、「ヒトデ」のことなんです。

ヒトデは一体どんな味なのか?美味しいんだろうか?

今回は、上天草でも樋島という地域でしか味わうことができない「ガゼ」について紹介します!

 

地元の漁師さんにとって「ガゼ」は親しみのある食材で、湯がいて食べたり味噌汁に入れたりします。

味はカニ味噌やウニに近いようで、少し苦みがあるそうです。

旬は春で、「ガゼ」の産卵期である3~6月の限られた時期にしか味わうことができません。

しかし、近年は地球温暖化による海水温の上昇で獲れないこともあり、「幻の食材」になりつつあるそうです。

そんな「ガゼ」は、上天草の樋島にある旅館「ひのしま荘」で食べることができます。

ひのしま荘は1975年に開業し、今年で50周年を迎える歴史ある旅館です。

春夏秋冬の季節をコンセプトにした客室は、広々としてそれぞれの季節を感じる空間になっています。

取材で拝見しましたが、「ここでゆっくりと過ごしたい」という気持ちになりました。

また、ひのしま荘で提供される料理は地元で獲れた食材を使っており、

魚やエビなどの海産物のほとんどが、その日の朝に獲れたものだそうです。

くつろぎの空間と新鮮な魚介を味わえるひのしま荘に、ぜひ泊まりに来てください!

上天草のツウなローカルフード、「ガゼ」。

3~6月の季節限定で、運が良ければ味わえるかもしれません。

取材にあたり、ひのしま荘の女将さんにとても優しく接していただきました。

元気で心温まる女将さんにもぜひ会いに行ってみて下さい!

 

<店舗情報> 旅館名:ひのしま荘   住所:上天草市龍ヶ岳町樋島711

       ホームページ:http://www.hinosimasou.jp/

 

※本記事は店舗のオーナー様の協力の下で作成しており、写真等の掲載許可をいただいております。

 「ガゼ」の食事に関しては、事前に旅館へお問い合わせ下さい。

 

第13回卒業証書授与式

上天草高校の第13回卒業証書授与式が行われました。

来賓、保護者の方々に見守られて卒業生が入場します。

 

今年1,2年生も卒業式に参加しました。

担任が生徒の名前を一人ずつ読み上げます。

各クラスの代表が卒業証書を受け取りました。

校長先生がこの学年とともに上天草高校に赴任されました。3年間の思いが式辞から伝わります。

在校生総代送辞。

そして卒業生総代答辞。

3年間の学校生活、そして一緒に過ごした仲間、家族へ感謝の気持ちがあふれます。

たくさんの来賓にも御参加いただきました、また祝辞祝電も本当にありがとうございました。

 

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今後の活躍を心から応援しています。

 

 

 

 

 

 

天草しろう部 取材記事 ~その1~

「高校生の目線から上天草の魅力を世界に発信しよう!」

上天草プロジェクト(総合的な探究の時間)の活動で、上天草市役所の観光おもてなし課と協力して

上記のテーマに取り組んできた天草しろう部。今日はその取材成果を報告します!

 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

どうも!天草しろう部員のチャウチャウ(ペンネーム)です!

地元の高校生である私がおすすめしたいのは「HUI CAFE」さんです!

料理がすごく美味しく、どこを撮ってもインスタ映えする場所なので、

多くの人に知ってもらいたいと思い、取材に行ってきました!

 

まずは料理をご紹介します!

私がおすすめするのは「エビカツバーガー」です。

衣はサクサク、エビはプリプリで海老好きな人はハマります。野菜もたくさん入っていてボリューム満点です。

サラダとポテトもついてきて満足感のあるプレートになっています。

友人は天草黒毛和牛のゴロゴロカレーを食べていました。名前の通り牛肉がゴロゴロ入っていました。

一口もらったのですが、牛肉は柔らかくスパイスも程よい感じで満足感が高かったです!

お店の方がおすすめするコーヒーは、苦手な人でも飲みやすいコーヒー豆を使っているそうです。

私には苦みが強かったのですが、いつかスイーツと一緒に美味しくいただけるよう大人の階段を上りたいです。

次にインスタ映えすぎる店内や景観をご紹介します!

店内は、海が近いのでそれに合うように白を基調とした家具を使用しつつ、

木材や観葉植物などのアースカラーが差し色となり落ち着いた雰囲気です。

外のテラス席も同様に白を基調としており、なんとペット同伴でお食事を楽しめちゃいます!

座席から見る景観は、砂利の白色、空と海の青色に加えてヤシの木が並んでいます。

さらにブランコもあり、おしゃれで落ち着いた空間となっています。

食べ物だけでも映えますが、景色を入れて写真を撮るとよりインスタ映えが狙えますよ!!

いかがでしたか?

料理や景色が素敵なだけでなく、宿泊やフォトスポットとしての場所の貸出(子ども用やウェディングフォト)も

行っているそうなので、沢山の人におすすめできるカフェです!

ぜひ「HUI CAFE」さんに行ってみて下さい!!

 

<店舗情報> 店名:HUI CAFE   住所:上天草市大矢野町中7388

       駐車場:有     店休日:事前にInstagramでご確認ください

 

※本記事は店舗のオーナー様の協力の下で作成しており、写真等の掲載許可をいただいております