◆上天草高校の『いま』◆

カテゴリ:今日の出来事

今年度最後の授業日!

春の足音が聞こえる上天草高校。

校内の河津桜も、満開です!!

 

3月19日(水)は、今年度最後の授業日でした!

校内の様子も見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

心ときめかせてくれる上天草高校から見える海。教室棟3階からの景色は今日もきれいです。

河津桜と、サッカーに取り組む生徒たちがちらり。春はもうすぐです。

3月21日(金)は、クラスマッチが開催されます!

クラスマッチの種目は、バレーボールとサッカー。

今年度最後のクラスマッチは、どのチームが勝利するのか…楽しみですハート

お天気、晴れますように。

 

【2年生】就職ガイダンス

2月27日 1限~6限 就職ガイダンスが開催されました。
株式会社リーガルマインド様より2名の講師をお招きし、

グループワークや模擬面接などのレッスンを受講しました。
4月から3年生になる生徒たちは緊張した面持ちで真剣に取り組んでいます。

 

一日を通して行われた本ガイダンスで、挨拶の仕方や正しい姿勢など基本的な事から学ぶことができ、

就職までのカウントダウンが始まったことを身に染みて感じたことと思います。
来年の今頃悔いのない卒業が迎えられるように、

今からますます気合を入れて、自己実現に向け、頑張ってほしいです。

 

上天草高校に「雪が降る」

今季最強の寒波が押し寄せた2月5日は、午前中から雪が降りました。

 

休み時間には、生徒たちの楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきました。

その声に誘われて外へ出てみると……生徒たちの様子をお届けします!

※本校Instagramでは、当日の様子を動画でご覧いただけます。

こちらをクリック!(本校Instagramにアクセスできます)

 

▼どうやら素敵な作品ができたようで…みんな笑顔です!

 

▼作った雪玉と一緒に写ってくれました!

 

▼「雪うさぎ」だそうです!

 

▼1・2年生+売店の先生合作の雪だるま。最後の仕上げをしていた生徒が一緒に写ってくれました!

 

▼実は校舎裏にも雪だるまが…!(こちらは2年生の作品です!)

 

日常の中の非日常に心が躍り、

生徒たちの楽しそうな声が、いつも以上に校内に響いた雪の日でした。

3年生の様子

早いもので、1月も最終週です。

1月27日は、3年生にとって、家庭学習期間前最後の登校日でした。

3年生の様子をお届けします!

 

▼高校生活最後のテスト返し。

テストを持って自信満々に写ってくれましたが、個人情報なのでぼかします。

タブレットには「感謝」の文字!

 

▼こちらも学年末考査の返却中。結果はいかに…⁉

 

▼こちらのクラスも、最後の授業です。

 

▼3学年集会。

家庭学習期間の注意事項や、卒業式に向けての話がありました。

 

▼思い出いっぱいの教室や廊下を掃除します。

 

 

▼大量の大学パンフレットや進路に関する雑誌。いったんお片付けです。

 

▼学年集会後の生徒たち。次の登校日まで、しばらくお別れです。

 

4月からの生活がよりよいものとなるよう、自分を整えることのできる

家庭学習期間を過ごしてほしいと思います。

 

そして、国公立・私立大学の一般入試を受験する生徒も複数います。

その生徒たちは、これからが本番。家庭学習期間も学校で勉強に励む予定です。

生徒全員が進路実現できるよう、最後まで、職員一丸となってサポートしてまいります。

 

年末最終日の校内の様子

 

小論文講座の休憩時間に、何やら楽しそうなことをしている生徒たちがいました。

話を聞いてみると、「影絵」を作っているのだそうです!

 

 

部室棟前には、こんな文字が。

↑生徒の誰かが書いてくれたようです!

 

本年も、本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り

また、ご指導を賜り、誠にありがとうございました。

 

皆様、よいお年をお迎えください。

2025年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。