Topic ▶ 本日の上天草高校 ◀

3月13、14日、上天草高校校区内の中学1年生が来校しました。 福祉科ではみんなで、中学1年生へ福祉科をどのように伝えようかと考えてきました。福祉科の生徒が、福祉科の説明をし、実際にこれまで学習した介護技術を披露したり、福祉に関するクイズをしたりしました。最後には中学生から質問が多くありました。「どうして福祉科に入ったんですか。」、「福祉科で楽しいことは何ですか。」等の質問に、福祉科の生徒は一人ひとりが、自分の言葉で中学生へ自分の思いを伝えました。 みなさん、いっしょに福祉を学んでみませんか。          
3月6日午後から本校福祉科実習室にて、マリーゴールドホールディングス アイリーナat Kumamoto 佐藤美樹様を講師としてお招きしアロママッサージ講習会を実施しました。地域の方も多数参加していただき、プロのハンドマッサージを一緒に体験しました。講師の方からの「癒されるときはどんな時ですか?」の問いに、参加者のそれぞれの答えがありました。施術の技術も大切ですがハンドマッサージをしながら相手の思いを想像し寄り添うこと、日常生活の中でも自分の大切な人へ五感を通して伝えられることがあること等を学びました。福祉科の生徒日々成長中です!ご支援いただいた皆様ありがとうございました。      
「高校生の目線から上天草の魅力を世界に発信しよう!」 6人の天草しろう部員による取材記事も残り半分。4人目の記事を見てみましょう!  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― こんにちは、天草しろう部員のねこ(ペンネーム)です! 私は、太陽の光を反射してキラキラ光る海が好きなのですが、 夕陽に当てられて、オレンジ色にゆったりと波打つ海も大好きなんです!! そこで今回は、「日本の夕陽百選」に選ばれた上天草の海の絶景を展望することができる 「ホテル竜宮」を紹介したいと思います!   ホテル竜宮の大きな魅力はなんといっても、窓から見える上天草の美しい海!! 私も実際にお部屋を拝見しましたが、カーテンを開いた瞬間の海の青さや、 太陽の光が反射してキラキラしている海にときめきました~。 お風呂からも海を見ることができ、夕陽を見ながらのバスタイムはすごくリラックスできそうです。 天使の梯子(VIPルーム)にはバルコニーに温泉が設置してあり、 海の波打つ音を聞きながら、露天風呂からゆっくりと上天草の夕陽を見ることができます。   ホテル竜宮では食事にも力を入れており、熊本産...
「高校生の目線から上天草の魅力を世界に発信しよう!」 6人の天草しろう部員による取材記事。3人目は熱烈な阪神ファンのこの人です!  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 天草しろう部員の猛虎少年 寅太郎(ペンネーム)です! 皆さんは上天草といえば何を思い浮かべますか? 青く澄んだ海、緑豊かな山など、きれいな景色がたくさんありますよね。 でも、僕が一番推したい上天草の魅力は、新鮮な魚料理です! ということで今回は、上天草でおすすめの魚料理店3選をご紹介します!   ―コハダを使った「ばってら」が美味!― 最初に紹介するのは、40年以上の歴史をもつ伝統のお店「天慎」です。 私のおすすめは「ばってら」です! ばってらといえば「サバ」を想像するかもしれませんが、こちらのばってらは「コハダ」を使っています。 大葉とかつらむきした大根で巻いてあり、コハダの食感と相性抜群で無限に食べられる美味しさです! お店の方の話では、「湯島大根」などの地元の食材を使用した料理を届けることにこだわっているそうです。 海鮮丼には「うに」や「カンパチ」など地元で獲れた食材を必ず使用するこだわり...
2月27日 1限~6限 就職ガイダンスが開催されました。株式会社リーガルマインド様より2名の講師をお招きし、 グループワークや模擬面接などのレッスンを受講しました。4月から3年生になる生徒たちは緊張した面持ちで真剣に取り組んでいます。   一日を通して行われた本ガイダンスで、挨拶の仕方や正しい姿勢など基本的な事から学ぶことができ、 就職までのカウントダウンが始まったことを身に染みて感じたことと思います。来年の今頃悔いのない卒業が迎えられるように、 今からますます気合を入れて、自己実現に向け、頑張ってほしいです。