9月11日、外部から講師をお招きし 全校生徒を対象とした薬物乱用防止教室講演会を開催しました。   これは、生徒たちが、薬物乱用の意味や害、周囲への影響を知り 自分の心や体を薬物乱用から守る方法を考えることができるようにすることを目的として開催したものです。   講演のあとには、全校生徒を代表して 保健副委員長の生徒が、謝辞を述べました。   講師の先生のお話や、薬物乱用に関するVTR視聴を通して 生徒たちの学びが深まった時間となりました。
高校サッカー選手権まで、あと1か月を切りました。 本校サッカー部の生徒たちも、日々練習に励んでいます。   そして今日、9月14日には、後期リーグ戦(対 玉名工業高校)も行われました。 ※本校サッカー部は、「FCK MARRYGOLD AMAKUSA U-15」と 合同チームを結成して出場しています。   終始苦しい試合展開となった今日は、大きな点差をつけられ、敗北を喫しました。 どの選手も、今回感じた悔しい思いをバネにして 次の試合、また、選手権で活躍してくれると確信しています。        
 昨日より本校福祉科1年生が初めての福祉体験実習に取り組んでいます。  本日は、今年度より取り入れたUD℮-スポーツを実習施設のご利用者の皆様に楽しんでいただきました。  初めてゲームをした利用者の方もおられ、はじめは「私はいいよー」という方もおられましたが、たくさんの方に楽しんでいただけました。
本日は、熊本県教育庁市町村教育局人権同和教育課より講師をお迎えして、教職員全員を対象に人権教育の校内職員研修を行いました。 1つ目のテーマ「部落差別(同和問題)」については、①現在もまだ、差別が存在すること②その中には不正確な情報により誤った認識を持っている人もいるということを話されました。その誤った認識を持っている人に気づいてもらい認識を改めてもらうことが重要であり、そのためには、行政や私たち教職員が部落差別の解消を推進するために地域の実情に応じて教育・啓発に取り組む必要があるということを学びました。「寝た子をおこすな」ではなく、「正しくおこす」ことが大事なのだと再確認しました。   2つ目のテーマ「第三次とりまとめに示された理論と実践に関すること」では「人権が尊重される授業づくり」をテーマに班別協議をおこないました。どの班も積極的に意見交換が行われており、これまでの自らの授業の振り返りとともに、互いに学び合う貴重な時間となりました。 本日の職員研修を受講して、今後も部落差別(同和問題)の解消に向けて学校全体で教育・啓発に取り組んでいくとともに教職員一人一人が「人権が尊...
来たる高校美術展へ出展するべく、美術部ではキャンバス張りを行いました。   あらかじめ布地が張られているキャンバスも売られていますが、 今回は自分で布地を切り取り、諸道具を駆使しながら自分の手でキャンバス張りに挑戦。 初挑戦とのことでやり直しもしましたが無事完成!   良い絵を描くためには、こうした下準備がしっかり出来ないと良い作品制作が行えません。       さあ無事にキャンバスも出来たし、これから本制作頑張りましょう!  
8月19日、グローカル文理コースの1・2年生と参加を希望する1・2年生を対象に 卒業生による上級学校説明会を開催しました。   これは、卒業生の話を聞き、パンフレットやオープンキャンパスでは分からない 上級学校の実情を知ることによって、有意義な進路選択につなげてほしいという思いから開催したものです。   この日は、昨年度の卒業生3名が登壇し 進学先での様子や高校生の時の学びについて話してくれました。   生徒たちは、先輩ならではの学習法や大学での様子など,時折メモを取りながら、真剣な様子で話を聞いていました。   同じ学校を卒業した先輩から聞いた「生の声」だからこそ これからの学びに対して、モチベーションが上がったと思います。   今回、先輩方から得た知見をしっかり落とし込んで それぞれの目標に向かって、力強く歩んでほしいと感じます。   これからも、応援しています!    
8月9日(金)、松島総合センター「アロマ」にて 天草地区合同練習会を開催しました。   久しぶりの開催となった今回の練習会。 普段、校内で練習する生徒たちにとって、他校の生徒から沢山の刺激を受けるいい機会となりました。 試合での勝利に繋がるよう、これからも、日々の練習を積み重ねていきます!  
8月21日、3年生の就職希望者を対象に、「企業の方による面接会」を実施しました。 これは、企業の代表の方に模擬面接をしていただくことで、 就職希望者の意識の高揚を目指し、採用試験に向けて意欲の喚起を図ることを目的としたものです。   今回は、模擬面接の講師として、企業の要職に就かれている3名の方をお招きしました。     その後、生徒たちは、模擬面接を繰り返し受け、その都度講師の方からアドバイスを頂きました。   生徒たちの、緊張しながらも真剣に取り組んでいる様子を見て、とても頼もしく感じました。   就職採用試験を目前に控えた3年生のみなさん。 一人ひとりの頑張りが実り、大きな花を咲かせることができますように。 私たち職員一同も励んでまいります。   最後になりましたが、ご指導を頂いた講師の皆様、 お忙しい中本校の生徒たちのためにご指導くださり、誠にありがとうございました。      
福祉科の生徒は夏休みも介護実習に励んでいます。 3年生は、利用者のご自宅へヘルパーの方と同行し、訪問介護実習を行いました。実習指導者の方からは、「暑い中ですが、調理も上手で、聞き取りやすいはっきりした声でコミュニケーションをとっていたので、利用者の方とお話も弾み喜ばれていましたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。 3年間野球部としても頑張り、このような場面でも生かされています。写真は記録の時間です。あたたかい雰囲気を感じ、記録の大切さも教えていただきました。
夏休み中の上天草高校。 野球場を覗いてみると、野球部が練習をしていました。     先月の夏の大会で3年生が引退し、現在はプレイヤー2名、マネージャー1名で日々頑張っています。 今日も炎天下の中でキャッチボールやノックなどを2時間行いました。 少ない人数でもみんなで協力し、やれることを自分たちなりに見つけて頑張っています。     そして、明日から「令和6年度 第62回城南地区高等学校野球夏季大会」が 県営八代野球場または川上球場で開催されます。 本校野球部は、天草拓心高校と天草高校と合同チームを結成して出場します。   1回戦の相手は芦北高校。 県営八代野球場で8月17日(土)12時プレイボールを予定しています。 応援よろしくお願いいたします!
現在、9月に行われる揮毫大会(県下の書道部が一堂に会し、その場で作品を書き上げる大きな大会)や 作品展等の出品に向けて、日々の練習に励んでいる書道部。   今日は、その様子をお届けします!   ▼お手本を参考にしながら、練習を重ねます。   ▼1年生の二人は、初めての揮毫大会に向けて、時間を計りながら練習しています。   この夏の頑張りが、成果に繋がりますように。 応援しています!
8月9日(金)、1年普通科グローカル文理コースの生徒たちが 第2回上天草市まち・ひと・しごと創生推進会議に係る戦略検討会議に参加してきました!   2回目の会議となった今日は、前回の会議で出た課題をブラッシュアップさせるべく より活発な話し合いが行われました。     次は9月!総まとめの回となります。  
夏休み中の上天草高校。 体育館を覗いてみると、バドミントン部・バレーボール部が元気に活動していました!   今日は、その様子をお届けします!   ▼バドミントン部 基礎打ちの様子です。 バドミントン部は明日9日、天草地区の高校生が集まる合同練習会に参加します!     ▼バレーボール部 レシーブ練習の様子です。 実際の試合の時に、しっかりボールを拾って得点に繋げられるよう頑張っています!     それぞれが掲げた目標に向かって、日々頑張る上天草高生の頑張りに これからもご着目ください!      
前回に引き続き、1学期最後の上天草プロジェクトの様子をお届けします。 ※上天草プロジェクトとは… 地域課題の解決に向けて、上天草高校生がビジネスプランを考えるプロジェクトのこと。   今日ご紹介するのは、ギルドヒーローズゼミ! 上天草市にまつわるSDGs問題を解決するヒーローを作ることを目標にしています。   1学期は、株式会社ギルドヒーローズ所属のクリエイターの方を講師としてお招きし、 キャラクターやストーリーの作り方などをご指導いただくとともに 上天草市の農業・水産業にかかわりの深い方々から、「上天草市の農業・水産業」についてご講演いただきました。   この日は、2学期からの学びに向けて、「上天草市の農業・水産業が抱える課題」について、 miroを活用しながら、生徒たちが話し合いました。     2学期からは、いよいよ、キャラクター作成に入っていきます。 今回整理した内容をもとに、よりよい制作活動ができるよう、2学期も頑張っていきましょう!   今回、2回に分けてお届けした「上天草プロジェクト」のゼミ紹介。 2学期は、今回紹介しきれなかったゼミの様子をご紹介し...
令和6年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会 高円宮賜旗 第71回全国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会 学年 名前 クラス スナッチ C&ジャーク トータル 3年 須﨑 竜功 男子73kg級 103kg 120kg 223kg 2年 池田 徒軌 男子81kg級 記録なし 132kg 記録なし 2年 川瀨 かつら 女子55kg級 67kg 85kg 152kg
現在、上天草高校は夏休み期間ですが、 生徒たちは、課外授業や部活動など、それぞれの場所で頑張っています!   さて、今日は、1学期最後の上天草プロジェクトの様子をお届けします。 ※上天草プロジェクトとは… 地域課題の解決に向けて、上天草高校生がビジネスプランを考えるプロジェクトのこと。   今日ご紹介するのは、全7つのゼミのうち、2つです!   ▼マリーゴールドゼミ 1学期は、上天草の特産品や特徴を生かした、ウェディングに関するビジネスプランを作成しました。 グループごとに話し合いを重ねながら、より良いプランとなるように取り組んでいます。 2学期以降は、株式会社マリーゴールド様のご協力をいただきながら 生徒が店舗を訪問させていただくほか、企業のご担当者様に、学校での講演を実施していただく予定です。       ▼観光ゼミ →「上天草市のためになる」観光プランを練るために、 1学期は、上天草市役所職員の方から、市が抱える観光の課題や現状についてご講演いただきました。 その学びを活かして、生徒たちは、コンテストへの応募に向けて 班ごとに調べ学習を進めたり、ビ...
 8月1日~4日まで長崎県諫早市で開催されたインターハイに3名の選手が出場しました。  なかでも女子55㎏級に出場した、2年生の川瀨さんんはスナッチ67㎏(3位)クリーン&ジャーク85㎏(5位)総合4位と素晴らしい結果を残しました。  また、73㎏級に出場した須﨑さん、81㎏級に出場した池田さんは入賞こそ逃したものの、種目別では自己ベストを更新するなど、今後につながる記録を達成することができました。  今年の夏もとても暑く、扇風機で暑さをしのぎながらの練習が続きました…うだるような暑さの中でも、毎日の練習に取り組んでいました。  特に、3年生の須﨑さんは、進路活動と練習を両立しながらの日々でしたが、この積み重ねが、自己ベスト更新につながりました。  みなさん、応援ありがとうございました。  
普通科グローカル文理コースです。  7月31日(水)は中学生体験入学が行われました。他学科が様々な体験プログラムを用意する中、「"Kahoot!"を活用したクイズ大会」を用意しました。  昨年度と同様のプログラムでしたが、今年は2年生がクイズ内容を作成しました。中学生にもわかりやすい表現やシンプルな文で作ることを心掛けました。  当日は初対面の中学生たちに対して高校生たちも緊張しながらも頑張ってクイズや学科紹介をしました。後半になると中学生たちとのコミュニケーションもスムーズになり、質問にもしっかりと答えられるようになりました。  クイズでは中学生の皆さんだけでなく、後ろで見守っている保護者の皆様も答えを必死に考えておられ、会場の雰囲気は大いに盛り上がりました!  普通科グローカル文理コースの2年生たちが考えたクイズや学科紹介はいかがでしたか? 「上天草高校・普通科グローカル文理コース」を進路選択のひとつに検討していただければ幸いです。
上天草高校の体験入学が開催されました。 生徒会が中心となり、学校の紹介や発表をしたり、中学生の皆さんのサポートについたりと、生徒が活躍する体験入学になりました。 ~学校紹介~ 生徒会長による学校紹介。各学科の概要や制服の紹介、上天草高校生の1日のタイムスケジュールなどを紹介してくれました。 ~普通科・普通科グローカル文理コース~ 普通科では、普通科の学びや進路情報など、普通科の特長を生徒たちが丁寧に説明をしました。 普通科グローカル文理コースでは、「異文化コミュニケーション」の授業紹介として、Kahoot!(カフート)を使ったクイズ大会が行われました。上天草について英語で出題。中学生の皆さんに問題にチャレンジしてもらいました。 ~情報会計科~ 情報会計科では、商業で学ぶ科目の紹介を情報会計科3年生が行いました。また、ソフトウェア活用体験としてExcelで家計簿の操作をおこないました。情報会計科3年生の皆さんが、中学生をサポート。参加者との交流が行われました。 ~福祉科~ 福祉科では、「UDeスポーツ」「手話教室」が行われました。福祉科の学科紹介、体験学習の紹介を生徒が行いまし...
7月、本校初任の先生方が、研究授業を実施されました。   ▼数学科:村上先生 3年1組「グラフの形を推定しよう!」 電子黒板やタブレットといったICT機器をフル活用された授業で、 生徒たちは、同じグループの生徒と活発に話し合いながら、授業に取り組んでいました。           ▼美術科:福迫先生 3年美術選択者「彫刻刀で線質を工夫しながら版木を彫り上げよう!」 生徒たちは、熱心に自分の作品と向き合い、時折先生にも相談しながら、版木を彫り上げていました。    
盲学校にお伺いし、視覚特性や学習上のニーズ等に基づいて開発している教科書や教材を閲覧するためのUDブラウザを実際に見学させていただきました。 書見台を活用して学習することも学びました。 立体地図を触って学校内の各場所・全体を把握することも教えて頂きました。 お昼休みは宇城不知火図書館の広場で昼食です♪ 訪問を快く受け入れてくださいました盲学校の先生方、ありがとうございました。今後も福祉の学びを続けていきます!
  7月24日(水)、1年普通科グローカル文理コースの生徒たちが上天草市まち・ひと・しごと創生推進会議に係る戦略検討チーム構成員として委嘱され、第1回の会議に参加してきました。 熊本大学の田中先生をはじめ、多くの有識者の方々とともにワークショップ。 副市長も参加してくださり、高校生なりの意見を述べることができました。   上天草の地域創生のため、そして誰一人取り残さない持続可能な社会のために、高校生も一緒に取り組んでいきます。 第2回は8月です。
7月22日、グローカル文理コースの1、2年生を対象に 「グローバル視点養成講座」を開催しました。   この講座は、グローカル文理コースの生徒たちに、国際社会および国際協力についての理解を深めてもらい グローバルな視点を涵養すること、また、進路選択の幅を広げる契機とすることを目的に開催したものです。   講師として、熊本県立大学特任教授 兼 熊本県庁国際政策相談役 遠藤様 トンガで音楽分野の国際協力を行った尾上様のお二人をお招きし、 時折グループワークも織り交ぜながら、講演いただきました。             JICAのこと、また、実際の活動に関する話を聞いて、刺激を受けた生徒たち。 今後は、この講座での学びを踏まえ、「未来の地球のために ~私たちにできること~」をテーマに エッセイを書き進めていく予定です。
  みなさん「OneTeamプロジェクト」をご存知でしょうか。熊本の、様々な学科、コースを持つ県立高校の強みを生かし、学校や学科の枠を超えた教育活動を行うプロジェクトで県立高校のさらなる魅力づくりを目指しています。 今年度も福祉科は、昨年度に引き続き熊本県立学校OneTeamプロジェクトに取り組んでいます。 今年度第1回目の今回は、松橋支援学校にて本校の福祉科2年生が司会を務め、まずカードを使って自己紹介をしました。そして矢部高校さんが林産加工したボッチャの勾配具である「ランプ」を使い、3校でボッチャの試合をし交流を図りました。矢部高校「林業のチカラ」と本校福祉科「ふくしの心」を融合し、これからも交流を続け学習していきたいと思います。 ※写真は松橋支援学校さんから提供していただいたもので承諾を得ています。  
7月19日(金)終業式を終えた午後、近くの小学校の学童保育室へ読み聞かせに行ってきました。 2年生3名、3年生2名の計5名で訪問しました。 まずは、「どうながのプレッツェル」から つぎは、「どろんこハリー」です。 次は、「おじいさんのおくりもの」。さておじいさんのおくりものは何だったのでしょう? 大型絵本「そらまめくんのベッド」 最後にパネルシアター「くらげのほねなし」です。 みんなよく聞いてくれるので、とてもやりがいがあります。 この小学校を卒業した生徒が読み聞かせのメンバーにおり、 小学時代に習った先生に偶然再開して、お互いに感激していました。 また、お伺いしますね。 よい夏休みを・・・。  
1学期の最後の授業日。体育館ではクラスマッチ「バレーボール競技」が行われました。 男女パートに分かれ、競技が行われました。 この日も体育館が暑くなりましたが、それを超えるような熱戦が各試合で行われました。 ファインプレーや珍プレー、熱戦の様子をご覧ください。  
上天草高校、小川工業高校、松橋西支援学校でALTとしてご勤務されたジュリー先生の退任式が行われました。 ジュリー先生は、2年9か月の間ALTとして、生徒たちに英語の楽しさを教えてくださいました。 また、職員室でもコミュニケーションを積極的にとっていただき、職員室での楽しい雰囲気を作っていただきました。     お別れのスピーチでは、上天草での思い出や生徒との授業の様子などたくさんの思い出をお話しいただきました。日本語でうまく伝えられないかもしれないとおっしゃった挨拶も、しっかり生徒職員に伝わり、私たちは盛大な拍手で感謝を伝えることができました。 生徒会長からの感謝の言葉、生徒代表からの花束贈呈など、感謝の気持ちを表すにはまだまだ足りないくらいです。 最後は、生徒たちがアーチをつくり、生徒たちからの拍手の中退場されました。 いつも笑顔で接していただいたジュリー先生。本当にありがとうございました。 また新しい地でのご活躍をお祈りいたします。  
7月17日、情報会計科の1~3年の生徒が一堂に会し、集会が開かれました。 今回の集会は「学科のタテの繋がりを強化するため」「今後の学校行事や検定試験へ学科で一致団結して臨むため」などいろいろな意味がありました。情報会計科の生徒たちは、夏休みの間も、検定合格に向けて学習に励みます。   はじめに、校長先生の講話があり、その後、情報会計科3年生から、下級生に向けた発表がありました。   「"接客七大用語"に含まれないものは?」 「昨年度の上天草バザールの来場者は?」など、3年生からクイズが出題され 教室は大いに盛り上がっていました。   その後も、「検定に合格するための勉強法」の説明をはじめ、 3年生の実体験に乗っ取った発表が続き、生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。  情報会計課に入って、充実した毎日を過ごしていることが分かりました。 今年度の11月には、上天草バザールも開催されます。 頑張れ!情報会計科の生徒たち!!!
7月17日(水)の上天草プロジェクト(総合的な探究の時間)の取り組みについて報告です。 農業ゼミ15名は、上天草市の農業の現状について勉強するため、「道の駅 上天草さんぱーる」へ行ってきました。 「どのようなものが売られていて、どのくらいの値段なのか?」「活用したい果物の旬はいつなのか?」など売り場を見て回りながらメモをしたり先生と話したりする1時間でした。 協力していただいた「道の駅 上天草さんぱーる」様、ありがとうございました。
7月16日、本校普通科・グローカル文理コース・情報会計課の2年生と、福祉科の1年生を対象に 「普通救命講習」が行われました。   はじめに、天草広域連合北消防署の救急救命士の方から、 心肺蘇生法やAEDの使用方法などについて説明がありました。     座学の後は、実技講習が行われ、生徒たちは、胸骨圧迫や人工呼吸を実践しました。 胸骨圧迫は、実践してみると力加減が難しく、生徒たちは苦戦している様子でしたが 北消防署の職員の方からアドバイスを頂きながら、何度も訓練を重ねていました。   もうすぐ夏休み。 今回の講習で学んだことを、いかす場がないことが一番ですが、 知識としてしっかり身につけておきましょう。  
食物調理技術検定2級を目指して福祉科地域介護類型の生徒が日々頑張っています。 食物調理技術検定2級は筆記試験及び日常食の献立作成と調理を実技試験とし、 合格に向けて取り組んでいるところです。                                               できました!はい、チーズ! とても美味しそうにできましたね。  
昨年度から取り組んでいる「移動販売」について発表しました。福祉科の生徒と情報会計科の生徒からの意見も取り入れて、移動販売を継続させるための高校生の意見をまとめました。今回、実際に地域ケア会議に参加させていただき、また地域の方からの意見を共有しました。これからの学習にいかしていこうと思います。貴重な経験をありがとうございます。
7月13日(土)に実施された標記大会にて、2年生の川瀨さんが見事4位を獲得! 種目別のクリーン&ジャークでは3位に輝きました! 記録はスナッチ65㎏、クリーン&ジャーク88㎏、トータル153㎏ この大会で川瀨さんは、クリーン&ジャークで自己新記録を達成しました。 インターハイの前哨戦とも言われるこの大会で、素晴らしい結果を残すことができました。 ほんとうによく頑張ってくれました!
令和6年度全国福祉高等学校長会、第28回総会・研究協議会並びに福祉担当教員等研究協議会熊本大会が 8月1日(木)から2日(金)の2日間熊本の熊本城ホールで開催されます。 その大会の中で、全国で選ばれた生徒の体験発表があり、その司会を本校福祉科生徒が担うことになりました。 選ばれた生徒の皆さんが生徒体験発表を気持ちよく行うことができるように、縁の下の力持ちとして司会の練習を 行うことにしました。                            アナウンサーの経歴のある先生から御指導いただきながら、練習を積み重ねています。                     本番に向けて頑張ります。  
本日、三角駅より標記大会へ向けて、川瀨さんと池田(セコンド)さんが出発しました。 昨日の雨が心配されましたが、出発時は朝日も顔を出し2人を見送ってくれました。 本日は開会式。 川瀨さんが出場する女子55㎏級Aは明日13日(土)15:00~競技がスタートします。 皆様、応援よろしく願いします。  
ここ数日、ホームページに新しいコンテンツが追加されましたがお気づきいただきましたか? 今回、上天草高校は「地域みらい留学」に参画いたしました。 地域みらい留学とは、住んでいる都道府県の枠を超えて、自分の興味関心にあった高校を選択し、高校3年間をその地域で過ごす国内進学プログラムです。 6月29日(土)・30日(日)、東京都大田区平和島の東京流通センター第二展示場で開催された『地域みらい留学フェスin東京』に参加してきました。 会場には北海道から九州までの87校がブースを設け、地域みらい留学を希望・関心のある中学生とその保護者に、各学校での学びや生活環境について説明をしました。また当日は、上天草高校生の生の声を届けたく、2名の上天草高校生が参加しました。 開場とともに、参加者は希望する学校のブースを訪れて説明を聞き始めます。上天草高校のブースを通られる方々にお声掛けし、上天草高校の魅力をお伝えしてきました。 また、1分間のプレゼンタイムでは、上天草高校や上天草市のことを知っていただきたく、地域の特徴などを来場者にお伝えすることができました。 初参加でということもあり、準備不足があったことが反...
 7月9日(火)、全国高等学校野球選手権大会熊本県大会1回戦が熊本県営八代運動公園野球場で行われました。  本校野球部は鹿本高校と対戦しました。  1回に先制されましたが、2回に逆転に成功。このまま勢いに乗れるかと思いましたが、ここからエラーなどが重なり失点。最終スコアは2-11。8回コールドで敗戦となりました。  結果こそ残念ではありましたが、野球部にかかわる生徒全員が自分の役割を全うしてくれました。これまでの合同チームで出場することが多かった本校野球部ですが、今回は単独チームで出場しました。ほかの部活から助っ人を入れてという形ではあったものの、毎日それなりの人数で知った仲間と練習できたということはよき思い出となるはずです。  3年生はこれで引退。自分の進路に向けて全力プレーで頑張りましょう。1年生は部員数が一気に少なくなりますが、部活も勉強も自己研鑽に励み、少人数でも頑張っていることをしっかりアピールしていきましょう!
7月8日、視聴覚室で、インターンシップの事前指導が行われました。 ※明日9日~11日の3日間、本校の2年生は、地域の皆様のご協力のもと インターンシップ(職場体験)を行います。 ※一部生徒は、10日~12日まで等、スケジュールが異なります。   はじめに、2学年主任の松岡先生から インターンシップを行うにあたっての心構えや、注意事項などの話があり その後、インターンシップ担当の田中先生から、実習日誌の書き方等について説明がありました。   生徒たちは、メモを取りながら、先生方の話に、真剣に耳を傾けていました。   全体での事前指導のあとは、班ごとに事前指導が行われ、 生徒たちは、9日からのインターンシップに向けて、丁寧に準備を進めていました。   地域の皆様、また、生徒たちを受け入れてくださる事業所の皆様、誠にありがとうございます。 9日から、どうぞよろしくお願いいたします。
7月6日(土)、藤崎台球場で「第106回全国高等学校野球選手権大会 開会式」が開催されました。本校野球部は単独チームで今大会に出場します。 普段の学校生活ではなかなか経験できないような人の数に圧倒されている様子でしたが、本番の行進は緊張しながらも堂々と頑張ってくれました。慣れない環境の中、本当にお疲れ様でした! いよいよ始まった夏の高校野球。KABによるTV中継やKAB特設ホームページでのネット中継などで試合を見ることができます。 本校野球部は7月9日(火)9時から熊本県営八代運動公園野球場で鹿本高校と対戦します。彼らの「全力プレー」をぜひご覧ください。  
今日、7月4日の7限目に、「生徒会役員交代式」「生徒総会」が行われました。 ※暑さ対策のため、ライブ配信形式で全校生徒が参加しました!   はじめに、これまで生徒会執行部の役員を務めた生徒たちの紹介があり、 役員を代表して、生徒会長が感謝状を受け取り、全校生徒に向けて挨拶しました。 一年間、お疲れさまでした。そして、大変なことが沢山あった中で、精一杯務めてくれてありがとう。   その後、新役員の紹介と委嘱状の授与があり、 新しい生徒会長が、代表で委嘱状を受け取り、挨拶しました。 これからがとても楽しみです!期待しています。     新体制の生徒会執行部にバトンが渡って、初めての行事は「生徒総会」。 生徒会執行部をはじめ、各種委員会の委員長・副委員長たちが発表します。     生徒たちは緊張しながらも、事前に準備してきたパワーポイント等を活用しながら 堂々と発表している様子が印象的でした。   そして、各教室で発表を聞く生徒たちも、発表者の発言に、真剣に耳を傾けていました。   ▼1年生の様子     ▼2年生の様子   ▼3年生の様子   生徒総会に関わった生徒の皆さん、お疲れさまでした! これからの、様々な場所での活...
今年、上天草高校野球部の糸が切れた硬式球を、天草支援学校の生徒の皆さんに修繕していただきました! 「天支球(あましだま)」と名付けられたこのボールは、投げ心地もよく選手も大変気に入っています! また、天草支援学校の皆様から野球部に暖かいメッセージをいただき、夏の大会に向けて、選手たちも気合が入りました! 大会まであと一週間。「天支球」を使ってたくさん練習したいと思います!本当にありがとうございました!              ↑天支球と上天草高校野球場                ↑お礼の動画を撮りました!                ↑天支球を使ってキャッチボール!
6月27日(木)5限目に性教育講演会が実施されました。 講師はゆあさいどくまもとの波口先生、上塚先生。穏やかな語り口に、全校生徒、職員、熱心に耳を傾けました。      体や性の境界線のこと、境界線を越えるには同意がいること。では真の同意とは何か、などたくさん大切なことを考えました。新保健委員長が、「今日の話を振り返り、誰もが安心して、かけがえのない思い出を作ることができる学校を築いていきたい」と謝辞を述べてくれました。
昨日までの大雨から一転。蒸し暑い朝を迎え、さらにお天気は晴れてきました。とても暑い一日でした! 本日の管理棟三階からの海もきれいです。 さて、図書館等に行くと七夕の飾り付けが始まっていました。 月曜から始まったばかりですが、週末の七夕まで願い事受付中です。 みんなの願い事が叶いますように。
福祉科では共生社会を学ぶ機会の1つとしてUD‐eスポーツの体験学習をしました。 UD‐eスポーツについてご指導していただいたのは、 株式会社 ハッピーブレインの矢元様です。 オンラインで交流を図ります。 まずは、UD‐eスポーツオンラインゲームの使用方法を学習します。 その後、実際にゲームをして使用方法を学びました。 これからたくさんの方と交流を図っていこうと思います。
6月26日(水)、上天草プロジェクト(総合的な探究の時間)の活動で、 天草しろう部が昨年10月に新たに上天草にオープンした「イコット」を訪れました。 天草しろう部とは、上天草市役所の観光おもてなし課と協力して 「高校生の目線から上天草の魅力を世界に発信しよう!」というグループです。 イコットには図書館と上天草の歴史を学べる展示が併設されており、 生徒たちは学芸員の話に真剣に耳を傾けて、上天草の歴史を学んでいました。 上天草の魅力を再発見した天草しろう部の今後の活動にご期待下さい!
  雨が小康状態となり、傘をさす必要もなく少し暑さも和らいだ気候でみんな元気に登校してきました。 今年度も矢部高校林業科の皆さんと一緒に交流できることを福祉科一同楽しみにしていました。これから、松橋支援学校高等部の皆さんとの交流を楽しんできます。行ってらっしゃい!
明日20日から、上天草高校では期末考査が始まります。   放課後、校内を回っていると、自主的に勉強を頑張っている生徒たちがたくさん…! 今日はその様子をぜひご覧ください!   明日からの期末考査、生徒の皆さんの頑張りが実りますように。 応援しています!!!   ↑職員室前の質問スペースで、英語の質問をする生徒たち。   ↑2年グローカル文理コースの生徒たち。担任の先生も一緒になって勉強しています!   ↑3年生教室。休憩も挟みながら、メリハリをつけて頑張ります!
2年普通科グローカル文理コースです。 毎週火曜日は、本校が独自で設定している科目「異文化コミュニケーション」が行われます。この科目では問題集を使うこともありますが、天草のものや日本のもの、また外国のものについて調べてプレゼンテーションを行ったり、ディスカッションを行ったりなどアウトプット活動にかなり重点的に行われています。 6月18日(火)は、プレゼンテーションを行いました。先週、ALTのジュリー先生からネイティブチェックやアドバイスを受けた生徒たち。彼女たちなりに改善をしたうえで発表してくれました。 日本独自のものをテーマとしたため、各々興味深い内容でした。 プレゼンテーションの後は、ジュリー先生からのコメントやアドバイス。良かった点や改善点などを生徒それぞれに対して詳細にしてくれました。「声をもっと大きく」「スライドの文字の大きさは後ろの人にもわかりやすいように」「指差ししながら説明することも場合によっては必要」など多くのことを学んだ生徒たちは、次回はさらに内容が濃く、魅力的に発表をしてくれることでしょう。 次回からは中学生体験入学のための準備です。2年普通科グローカル文理コースの皆...
連日「全九州高等学校ウエイトリフティング大会」の結果を報告しておりました。 素晴らしい結果を残した3選手が、校長先生に大会報告をおこないました。 生徒左より、 女子55kg級優勝の川瀨さん(2年)。2大会連続九州チャンピオン!クリーン&ジャークとトータルで大会新を記録! 男子81kg級準優勝の池田さん(2年)。ライバルはすべて3年生。そのなかでの準優勝は素晴らしい結果。悔しさをバネにインターハイでの活躍を期待します! 男子73kg級優勝の須﨑さん(3年)。前半スナッチ終了時点で3位でしたが、後半クリーン&ジャークで底力をみせ、トータルで逆転優勝! 今回の結果を弾みにして、8月1日から5日に長崎県諫早市で開催される「北部九州インターハイ2024ウエイトリフティング競技」に向けて頑張ってください。  
6月14日(金)、 第24回熊本県高等学校写生大会が熊本市動植物園で開催されまし た。 この大会では、 熊本県下から集まった500を越える高校生が一堂に会し、 思い思いの絵を描きます。 本校からは美術部8名が炎天下にも負けず懸命に自分の一枚と向き 合って作品を仕上げました。 実りのある1日になったでしょう。 お疲れ様でした!