上天草高校の『いま』をお伝えします
【R6長距離走大会炊き出し】
12月20日(金)長距離走大会が行われました。保護者の方から、今年もあたたかい豚汁とおにぎりを準備していただきました。完走した生徒は、「美味しいです。いただきます。」「おかわりに来ました〜!」と次々に受け取って、美味しくいただきました。保護者の皆様、本当にありがとうございます。
クリスマス調理②「クリスマス献立をつくろう!」
3年福祉科「フードデザイン」では、テーマ「クリスマス献立」と設定し、献立作成、調理、テーブルコーディネートを生徒が行いました。
<今回の献立>
ローストチキンと野菜のグリル
ほうれんそうのポタージュ
クリスマスケーキ
▼まず、スポンジケーキを焼きます。手早く、生地を練りすぎないように気をつけました。
▼スポンジにシロップを打ち、クリームと果物をはさみ、ナッペ(ケーキにクリームを塗ること)をして仕上げます。回転台なしのナッペに苦戦しましたが・・・
▼無事に完成!よく見ると、ケーキに木こりとサンタクロースがいます探してみてください。
▼その他の料理も完成!クリスマス献立ということで、赤・緑の食材を生かした献立を作成してくれました。
▼クリスマスの名曲を流しながら、楽しく、美味しくいただきましたみなさんもメリークリスマス!
現代アート 課題テーマ「自分を表現しよう」特集3
NO.07 / 12 作品タイトル : 趣味描画
私がこの作品に込めた思いは、自分の趣味を見つけその趣味をとことん楽しんでほしいという思いを込めて作成しました。
私は今は野球と釣りが趣味でとても楽しい人生を送っています。
趣味がなかった時はそれはそれで何一つ不満はありませんでしたが、趣味をみつけ、過ごす日々がまた高校生活においてとても有意義で充実していいたということを今は感じています。
そこで私は趣味がまだみつかっていない人たちに自分の趣味を見つけることの素晴らしさを感じてほしいと思い、この作品を作ろうと思いました。
NO.08 / 12 作品タイトル :世界に一つだけのルアー
私は趣味で好きなものを3つ集めて作品を作りました。1つ目は好きな野球球団、2つ目は好きなサッカー球団、3つ目は釣りで、一つのルアーに2つの球団の絵を描き表現しました。私は釣りが好きで釣りをしていると嫌なことでも忘れることができ、休日の癒やしとなります。サッカー観戦と野球観戦も休日の楽しみになります。この3つの好きなことを組み合わせたことにより自分の好きな世界に一つだけのルアーができました。
NO.09 / 12 作品タイトル :murataバランス
私はこの作品を3年間で一番お世話になったバットを素材として作品を作りました。バットはかけがえのない思い出の詰まった私のアイコンと呼べるモチーフです。
また、私は夏が好きですが、暑いのは苦手です。その暑さを打ち返そうと思いこの作品を作りました。
夏を連想するモチーフのほかに、配色にも工夫をしています。
明るいときはスイカやひまわりが映えるように、暗いところでは花火が映えるようにに特に色彩表現を工夫して表現しました。
クリスマス調理①「トライフルをつくろう!」
3年総合選択「生活と福祉」では、主に高齢者の福祉について学んでいます。
今回は、高齢者福祉施設での調理レクリエーションをイメージし、トライフルづくりを行いました。
<今回の調理レクのねらい>
クリスマスにちなんだ食にふれることで、季節を感じ、年中行事を楽しむ。
カステラをちぎる、クリームを絞る、果物を切るなどの作業で手指の機能改善を図る。
果物やチョコペンの飾り付けなどで、創造力を刺激する。
自由に具材を重ね入れ、仕上げることで料理を作る楽しさを味わう。
▼カステラや果物をカットし、生クリームとあわせて好きなように重ねていきます。
▼どれも可愛く仕上がりました!いちごのサンタクロースがクリスマスらしいですね
現代アート 課題テーマ「自分を表現しよう」特集2
NO.04 / 12 作品タイトル : タジリン
私のこの作品は自分と似ている動物を考えて制作しました。私はキリンのように好奇心旺盛で人や環境に打ち解けてからはいろんなものに興味津々でとても愛くるしいです。私がこの作品を通して皆さんに伝えたいことは、様々な視点で物事を見てほしいということです。この作品も一つの角度だけで見るとキリンということはわかるかもしれないけど基本的にはわかりません。しかし様々な視点を持ち、色んな角度で作品を見ることでキリンということがわかってくるでしょう。このように一つの視点で物事を決めつけるのではなく色んな視点で物事を見ることで本質が見えてくるのではないでしょうか。
NO.05 / 12 作品タイトル : すぺしゃる!
好きなラッパーでCDケースを作りました。
HIPHOPは世界を救います。
hiphopとは、dj、ブレイクダンス、グラフィティの3大要素でできています。
その中のグラフィティをモチーフにこの作品を作りました。壁に落書きをするイメージで何も無い白紙に自分なりに描いてます。高校卒業後、またこれから新しい人生に自分なりの色つけていこうという気持ちを表現するために無彩色にしてす。この作品をみて、ラップに興味を持ってくれると嬉しいです。
NO.06 / 12 作品タイトル : あらイゴール
自分の好きなアーティストを缶バッチにしたいと思い、好きなアルバムをテーマにデザインしました。アクセントとして濃いめのピンクのインクを使用し、立体感を出しました。この作品元のアルバム『IGOR』は前作とは雰囲気が違い、流れ出る気持ちの発散から収束した一つの意思の塊を本作品から感じ、この作品を好きになりました。自分の気持ちとリンクする部分があったので、この思いを胸に込めるという意味で缶バッチに落とし込みました。
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。