学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

芦高食品製造便り

3年生食品製造実習でりんごジャム製造を行いました。果皮や種の欠片が1ミリでも残らないように細心の注意を払いながら1個1個丁寧に処理します。高速ミキサーでペースト状にして、グラニュー糖、ペクチン、クエン酸、ビタミンCを加え糖度60度に仕上げます。ももジャムやぶどうジャム同様、コップテストで凝固確認を行いビンとビニールパックに入れていきます。

 リンゴのはく皮、除芯      高速ミキサー     煮詰めと糖度測定

ビン、ビニールパックに詰めた後、
殺菌→冷却→ラベル貼り→細菌検査クリア→販売  となります。
200g入り300円です。ビニールパックもあります。リンゴのさわやかな味と香りをお楽しみください。

3年林業科演習林宿泊実習

 3年林業科の生徒による演習林宿泊実習が10月7日(火)~8日(水)の1泊2日で行われました。
 実習内容は、ひたすら間伐実習を行いました。
 3年生にとっては、最後の宿泊実習のため、実習でも一生懸命間伐作業に取組んでくれました。
 

 2日目には、森林レクレーション班が行う森林教室を大野小学校の生徒さん達を招いて行いました。
 毎年行っていることですが、今年も楽しそう森林教室を楽しんでいる姿がとても印象的でした。
 
 参加してくれた大野小学校の生徒の皆さん、またぜひ遊びに来てください。
 また、3年林業科の生徒の皆さん、2日間の演習林実習では、大きなケガもなく実習を終えて安心しています。
 学校生活も大変な時期での2日間の実習、大変お疲れ様でした。

2201

NEW 1・2年生は現場実習を頑張っています

 10月6日(月)から、福祉科1年生は福祉体験実習でデイサービスセンターとグループホーム、福祉科2年生の介護福祉類型は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、障がい者支援施設等に実習にいっています。また、今年度初の取り組みとして、福祉科2年生の教養福祉類型は、進路選択を見据えて保育園やガソリンスタンドで実習に励んでいます。それぞれが真剣に取り組んでいますので、その様子を写真でご覧下さい。

【1年生 福祉体験実習の様子】


【2年生 基礎介護実習の様子】


【2年生 インターンシップの様子】

星 めざせ介護の星

 福祉科3年の谷口さん(大野中)が、熊本県の中学生へ配布される『めざせ介護の星』という冊子の取材をうけました。介護を学ぶ高校生の姿として、様々なインタビューに答えていました。10/19(日)の熊日新聞にも、取材の一部が掲載される予定です。また、3年生は介護福祉士国家試験合格に向けて、必死に頑張っています。ぜひ、ご覧下さい。

平成27年度入学者選抜 要項

中学生のみなさん!!入学者選抜試験の募集要項を掲載しています。


受検を希望する方は、中学校を通じてお問い合わせください。


詳しくは、リンク先(下線)を参照してください。

前期(特色)選抜(PDF)
出願期間:平成27年1月22日(木)から1月26日(月)まで 午前9時から午後4時
検査日 :平成27年2月3日(火)


後期(一般)選抜(PDF)
出願期間:平成27年2月13日(金)から2月18日(水)まで 午前9時から午後4時
検査日 :平成27年3月10日(火)及び3月11日(水)の両日


二次募集要項(PDF)
合格者が定員に満たない場合は二次募集の検査を実施します。
出願期間:平成27年3月18日(水)から3月20日(金)まで 午前9時から午後4時
検査日 :平成27年3月23日(月) 面接を実施



問い合わせ先 熊本県立芦北高等学校
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp