学校生活(芦高ブログ)

芦高ブログ

がんばる高校生 表彰

今年度の 熊本県がんばる高校生表彰式が
10月22日(水) ホテル熊本テルサにて開催されました。

本校からは、
 林業科3年 釜 さん
が蒲島知事より表彰を受けました。

この賞は、県内でがんばっている高校生を表彰されるものです。

釜さんは、
学校生活や学業が優秀であり、部活動ではインターハイ5位に入るなど優秀な成績を修めていることやボランティア活動に積極的に参加したことが、評価されました。

受賞おめでとうございます。

福祉科 芦北町健康フェアに参加しました

 10月26日(日)社会教育センターにおいて、芦北町健康フェアが開催され、芦北高校の福祉科の生徒が介護技術を披露したり、高齢者・障がい者疑似体験コーナーを運営したりしました。食の安全や骨密度を測定をするコーナー等、健康に関する様々なコーナーがあり、健康意識の向上につながった一日でした。

林業科 農業鑑定競技(林業)で日本一


 沖縄県宜野湾市を中心に開催された、
第65回日本学校農業クラブ全国大会 平成26年度沖縄大会で、
林業科3年 川口君が日本一に輝きました。

 農業鑑定競技(林業)  最優秀賞 林業科3年 川口くん (京陵中)
                  優秀賞 林業科3年 山田くん (湯浦中)

 3年間の学習の成果が実を結びました。入賞おめでとうございます。




平成26年度 森林の流域管理システム推進発表大会

九州林政連絡協議会(九州森林管理局内) 主催の発表会
森林の流域管理システム推進発表大会が、熊本市の九州森林管理局で開催されました。

本校からは林業科の森林資源活用班が出場し
 「人に優しい材料、木材の有効活用をめざして~間伐材を活用した福祉用具の開発~」
という題で、本校福祉科との共同研究を発表しました。

九州各県の林業関連学科の高校からそれぞれ発表があり、
本校の発表は残念ながら、入賞にはとどきませんでした。

育友会 セミナー清掃ボランティア

 秋晴の気持ちのいい今日、
 育友会では、日ごろ生徒が使用しているセミナーハウスの清掃ボランティアが実施されました。

 育友会女性部の呼びかけで、保護者や生徒が参加し、普段掃除ができていない隅々まできれいにしました。


 セミナーハウス「三岳」は、部活動の合宿やクラス合宿・勉強合宿などで活用している本校の施設です。


 日ごろの感謝を込めて、毎年一回の大掃除。
 保護者は調理場の食器や換気扇、床などをきれいに清掃していたいただきました。

 講義室や宿泊室は生徒や職員で担当。床や窓はもちろんですが、天井まで掃除しました。

 参加していただいた皆さんありがとうございました。