学校生活(芦高ブログ)
カテゴリ:林業科
2年林業科 鏡山演習林宿泊実習
9月11日(木)~9月12日(金)の一泊二日で2年林業科の生徒による鏡山演習林実習が行われました。
今回の実習は、2日間木工用の材料である木材の間伐作業です。
学校を朝から出発し、さっそく間伐作業に入りました。
1日間伐作業を終えた後、宿舎で夕食を食べました。
今回のカレーは、カレーライスとハヤシライスを作りました。
炊事班がおいしく調理したため、生徒たちもたくさんおかわりをしていました。
二日目も、午前中から間伐作業を行い、午後から木材の運搬作業を行い学校に帰りました。
参加生徒は、大きなケガもなく全員無事に帰ってきました。
2年林業科の生徒の皆さん演習林実習大変おつかれさまでした。
2201
今回の実習は、2日間木工用の材料である木材の間伐作業です。
学校を朝から出発し、さっそく間伐作業に入りました。
1日間伐作業を終えた後、宿舎で夕食を食べました。
今回のカレーは、カレーライスとハヤシライスを作りました。
炊事班がおいしく調理したため、生徒たちもたくさんおかわりをしていました。
二日目も、午前中から間伐作業を行い、午後から木材の運搬作業を行い学校に帰りました。
参加生徒は、大きなケガもなく全員無事に帰ってきました。
2年林業科の生徒の皆さん演習林実習大変おつかれさまでした。
2201
アマモ9月調査
本日、5・6時間目の課題研究の時間に、3年林業科のアマモ班による9月調査を行ってきました。
今回は、計石漁港周辺のアマモ場と田浦漁港周辺と赤崎の島の3つの場所に行きました。
気温:29℃ 水温:27.3℃
現在、アマモは枯れている状態で残っているアマモも30cm前後ととても小さい状況でした。
また、赤崎では魚付き林として植えているウバメガシの成育調査を行いました。
アマモ班の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
2201
今回は、計石漁港周辺のアマモ場と田浦漁港周辺と赤崎の島の3つの場所に行きました。
気温:29℃ 水温:27.3℃
現在、アマモは枯れている状態で残っているアマモも30cm前後ととても小さい状況でした。
また、赤崎では魚付き林として植えているウバメガシの成育調査を行いました。
アマモ班の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
2201
国家公務員一般職試験
本日、国家公務員一般職試験が熊本学園大学で行われました。
学校にいったん集合後、受験者全員で試験会場に向かいました。
ここまでこの試験に向けてゼミなど一生懸命にがんばっていました。
自信を持って試験を受けてきてください。
芦北高校関係者全員応援しています。フレーフレー芦高!!
2201
学校にいったん集合後、受験者全員で試験会場に向かいました。
ここまでこの試験に向けてゼミなど一生懸命にがんばっていました。
自信を持って試験を受けてきてください。
芦北高校関係者全員応援しています。フレーフレー芦高!!
2201
2年林業科鏡山演習林実習
本日、日帰りで2年林業科の生徒による演習林実習が行われました。
午前中は、演習林出発前から雨が降っていて間伐実習ができるかどうか不安でしたが
午後からは、天気も回復し予定通り実習が行えました。
鏡山演習林到着後、宿舎の掃除を行い、来週の宿泊実習の準備を行いました。
その後、昼食を取り、午後からは間伐実習を行いました。
今回、2年生は初めてチェーンソーを使った伐倒を行うため、初めに伐倒についての説明を
入念に行った後それぞれの班に分かれて伐倒作業を行いました。
2年林業科の生徒の皆さん今日は、おつかれさまでした。また、来週がんばりましょう。
2201
午前中は、演習林出発前から雨が降っていて間伐実習ができるかどうか不安でしたが
午後からは、天気も回復し予定通り実習が行えました。
鏡山演習林到着後、宿舎の掃除を行い、来週の宿泊実習の準備を行いました。
その後、昼食を取り、午後からは間伐実習を行いました。
今回、2年生は初めてチェーンソーを使った伐倒を行うため、初めに伐倒についての説明を
入念に行った後それぞれの班に分かれて伐倒作業を行いました。
2年林業科の生徒の皆さん今日は、おつかれさまでした。また、来週がんばりましょう。
2201
1年林業科 水準測量実習
本日、1年生の総合実習の時間に水準測量の実習が行われました。
まず、林業科の実習棟で説明の後、準備をし、みねさきの道路で実習が行われました。
今回の実習では、教育実習中である林業科出身の卒業生の先生も一緒に参加し、実習
を行いました。
天気が悪く、なかなか思うように操作もできないなど様々なことがありましたが、授業の
ノルマは全員達成することができました。
2201
まず、林業科の実習棟で説明の後、準備をし、みねさきの道路で実習が行われました。
今回の実習では、教育実習中である林業科出身の卒業生の先生も一緒に参加し、実習
を行いました。
天気が悪く、なかなか思うように操作もできないなど様々なことがありましたが、授業の
ノルマは全員達成することができました。
2201
カウンタ
2
3
0
0
8
3
2
連絡先
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校・保護者間連絡システム「すぐーる」
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。
リンク