熊本県立芦北高等学校 受検生の皆さんへ 在校生・保護者の皆さんへ 各種証明書申込 メニュー 学校案内 芦高ブログ 学科紹介 部活動紹介 お知らせ 進路情報 受検生の皆さんへ 在校生・保護者の皆さんへ 各種証明書申込
カテゴリ:林業科 林業科 全ての記事 カテゴリ 乙千屋日記 農業科 林業科 福祉科 生徒会 学校農業クラブ 部活動 図書館 育友会 校長室 100周年 アーカイブ 2025年4月 (16) 2025年3月 (27) 2025年2月 (19) 2025年1月 (20) 2024年12月 (14) 2024年11月 (18) 2024年10月 (27) 2024年9月 (18) 2024年8月 (16) 2024年7月 (28) 2024年6月 (27) 2024年5月 (26) 2024年4月 (29) 2024年3月 (9) 2024年2月 (8) 2024年1月 (8) 2023年12月 (8) 2023年11月 (8) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (5) 2023年7月 (10) 2023年6月 (7) 2023年5月 (16) 2023年4月 (13) 2023年3月 (18) 2023年2月 (13) 2023年1月 (26) 2022年12月 (26) 2022年11月 (12) 2022年10月 (15) 2022年9月 (7) 2022年8月 (1) 2022年7月 (10) 2022年6月 (14) 2022年5月 (8) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (8) 2022年1月 (5) 2021年12月 (20) 2021年11月 (21) 2021年10月 (18) 2021年9月 (12) 2021年8月 (10) 2021年7月 (11) 2021年6月 (8) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (7) 2021年2月 (7) 2021年1月 (4) 2020年12月 (4) 2020年11月 (9) 2020年10月 (8) 2020年9月 (8) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (3) 2020年4月 (7) 2020年3月 (4) 2020年2月 (6) 2020年1月 (6) 2019年12月 (8) 2019年11月 (10) 2019年10月 (10) 2019年9月 (3) 2019年8月 (6) 2019年7月 (12) 2019年6月 (6) 2019年5月 (11) 2019年4月 (8) 2019年3月 (8) 2019年2月 (7) 2019年1月 (7) 2018年12月 (10) 2018年11月 (12) 2018年10月 (14) 2018年9月 (5) 2018年8月 (3) 2018年7月 (11) 2018年6月 (2) 2018年5月 (10) 2018年4月 (5) 2018年3月 (7) 2018年2月 (4) 2018年1月 (8) 2017年12月 (6) 2017年11月 (9) 2017年10月 (10) 2017年9月 (7) 2017年8月 (5) 2017年7月 (16) 2017年6月 (6) 2017年5月 (7) 2017年4月 (6) 2017年3月 (10) 2017年2月 (3) 2017年1月 (10) 2016年12月 (8) 2016年11月 (8) 2016年10月 (5) 2016年9月 (6) 2016年8月 (7) 2016年7月 (14) 2016年6月 (10) 2016年5月 (11) 2016年4月 (6) 2016年3月 (16) 2016年2月 (11) 2016年1月 (28) 2015年12月 (16) 2015年11月 (16) 2015年10月 (8) 2015年9月 (7) 2015年8月 (4) 2015年7月 (20) 2015年6月 (13) 2015年5月 (22) 2015年4月 (25) 2015年3月 (21) 2015年2月 (8) 2015年1月 (25) 2014年12月 (19) 2014年11月 (9) 2014年10月 (21) 2014年9月 (18) 2014年8月 (11) 2014年7月 (20) 2014年6月 (15) 2014年5月 (22) 2014年4月 (14) 2014年3月 (17) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 林業科 各種公務員試験1次試験結果(追加) 投稿日時 : 2014/10/29 学校サイト管理者 カテゴリ:林業科 林業科では、これまで、国家一般 林業職を始め、各県庁の林業職などに多数の卒業生が就職しています。今年度の結果を掲載しています。どうぞご覧下さい。国家一般 林業職は、全国で49人の合格者のうち11人が本校の生徒でした。また、募集があった九州各県の林業職にも多数合格しています。さらに、芦北町や津奈木町、水俣市、水俣芦北消防組合にも1次合格しました。 これまで、述べ43名が合格です。平成26年度 各種公務員1次試験 合格状況(林業科)職種等1次試験合格者数 職種等1次試験合格者数国家公務員一般職(高卒程度)林業職11人 芦北町事務職 3人福岡県職員 林業職1人 津奈木町事務職 1人佐賀県職員 林業職 1人 水俣市 事務職 1人長崎県職員 林業職4人 出水市事務職 1人 大分県職員林業職2人 水俣芦北消防消防職1人 山口県職員 林業職 2人 熊本県警 警察官 1人 京都府職員 林業職 2人 自衛隊曹候補生5人国家公務員刑務官1人 自衛官候補生 5人 農研機構技術専門職 1人 平成26年11月7日現在 林業科 農業鑑定競技(林業)で日本一 投稿日時 : 2014/10/24 投稿者2 カテゴリ:林業科 沖縄県宜野湾市を中心に開催された、第65回日本学校農業クラブ全国大会 平成26年度沖縄大会で、林業科3年 川口君が日本一に輝きました。 農業鑑定競技(林業) 最優秀賞 林業科3年 川口くん (京陵中) 優秀賞 林業科3年 山田くん (湯浦中) 3年間の学習の成果が実を結びました。入賞おめでとうございます。 平成26年度 森林の流域管理システム推進発表大会 投稿日時 : 2014/10/22 学校サイト管理者 カテゴリ:林業科 九州林政連絡協議会(九州森林管理局内) 主催の発表会森林の流域管理システム推進発表大会が、熊本市の九州森林管理局で開催されました。本校からは林業科の森林資源活用班が出場し 「人に優しい材料、木材の有効活用をめざして~間伐材を活用した福祉用具の開発~」という題で、本校福祉科との共同研究を発表しました。九州各県の林業関連学科の高校からそれぞれ発表があり、本校の発表は残念ながら、入賞にはとどきませんでした。 2年林業科鏡山演習林宿泊実習 投稿日時 : 2014/10/17 投稿者2 カテゴリ:林業科 2年林業科の生徒による鏡山演習林宿泊実習が、10月16日(木)~10月17日(金)の1泊2日で行われました。 今回も、ひたすら間伐作業を行い、一生懸命木材の伐採作業を行いました。 夜は、カレーを食べてまた、明日の実習に備えました。 今回も無事に、ケガも無く実習を終えることができました。 また、出荷する木材も予定以上の本数を採材することができました。 今回の演習林実習で、宿泊は最後になります。 2年林業科の生徒の皆さん、実習お疲れ様でした。2201 3年林業科演習林宿泊実習 投稿日時 : 2014/10/08 投稿者2 カテゴリ:林業科 3年林業科の生徒による演習林宿泊実習が10月7日(火)~8日(水)の1泊2日で行われました。 実習内容は、ひたすら間伐実習を行いました。 3年生にとっては、最後の宿泊実習のため、実習でも一生懸命間伐作業に取組んでくれました。 2日目には、森林レクレーション班が行う森林教室を大野小学校の生徒さん達を招いて行いました。 毎年行っていることですが、今年も楽しそう森林教室を楽しんでいる姿がとても印象的でした。 参加してくれた大野小学校の生徒の皆さん、またぜひ遊びに来てください。 また、3年林業科の生徒の皆さん、2日間の演習林実習では、大きなケガもなく実習を終えて安心しています。 学校生活も大変な時期での2日間の実習、大変お疲れ様でした。2201 « 8910111213141516 »
林業科 各種公務員試験1次試験結果(追加) 投稿日時 : 2014/10/29 学校サイト管理者 カテゴリ:林業科 林業科では、これまで、国家一般 林業職を始め、各県庁の林業職などに多数の卒業生が就職しています。今年度の結果を掲載しています。どうぞご覧下さい。国家一般 林業職は、全国で49人の合格者のうち11人が本校の生徒でした。また、募集があった九州各県の林業職にも多数合格しています。さらに、芦北町や津奈木町、水俣市、水俣芦北消防組合にも1次合格しました。 これまで、述べ43名が合格です。平成26年度 各種公務員1次試験 合格状況(林業科)職種等1次試験合格者数 職種等1次試験合格者数国家公務員一般職(高卒程度)林業職11人 芦北町事務職 3人福岡県職員 林業職1人 津奈木町事務職 1人佐賀県職員 林業職 1人 水俣市 事務職 1人長崎県職員 林業職4人 出水市事務職 1人 大分県職員林業職2人 水俣芦北消防消防職1人 山口県職員 林業職 2人 熊本県警 警察官 1人 京都府職員 林業職 2人 自衛隊曹候補生5人国家公務員刑務官1人 自衛官候補生 5人 農研機構技術専門職 1人 平成26年11月7日現在
林業科 農業鑑定競技(林業)で日本一 投稿日時 : 2014/10/24 投稿者2 カテゴリ:林業科 沖縄県宜野湾市を中心に開催された、第65回日本学校農業クラブ全国大会 平成26年度沖縄大会で、林業科3年 川口君が日本一に輝きました。 農業鑑定競技(林業) 最優秀賞 林業科3年 川口くん (京陵中) 優秀賞 林業科3年 山田くん (湯浦中) 3年間の学習の成果が実を結びました。入賞おめでとうございます。
平成26年度 森林の流域管理システム推進発表大会 投稿日時 : 2014/10/22 学校サイト管理者 カテゴリ:林業科 九州林政連絡協議会(九州森林管理局内) 主催の発表会森林の流域管理システム推進発表大会が、熊本市の九州森林管理局で開催されました。本校からは林業科の森林資源活用班が出場し 「人に優しい材料、木材の有効活用をめざして~間伐材を活用した福祉用具の開発~」という題で、本校福祉科との共同研究を発表しました。九州各県の林業関連学科の高校からそれぞれ発表があり、本校の発表は残念ながら、入賞にはとどきませんでした。
2年林業科鏡山演習林宿泊実習 投稿日時 : 2014/10/17 投稿者2 カテゴリ:林業科 2年林業科の生徒による鏡山演習林宿泊実習が、10月16日(木)~10月17日(金)の1泊2日で行われました。 今回も、ひたすら間伐作業を行い、一生懸命木材の伐採作業を行いました。 夜は、カレーを食べてまた、明日の実習に備えました。 今回も無事に、ケガも無く実習を終えることができました。 また、出荷する木材も予定以上の本数を採材することができました。 今回の演習林実習で、宿泊は最後になります。 2年林業科の生徒の皆さん、実習お疲れ様でした。2201
3年林業科演習林宿泊実習 投稿日時 : 2014/10/08 投稿者2 カテゴリ:林業科 3年林業科の生徒による演習林宿泊実習が10月7日(火)~8日(水)の1泊2日で行われました。 実習内容は、ひたすら間伐実習を行いました。 3年生にとっては、最後の宿泊実習のため、実習でも一生懸命間伐作業に取組んでくれました。 2日目には、森林レクレーション班が行う森林教室を大野小学校の生徒さん達を招いて行いました。 毎年行っていることですが、今年も楽しそう森林教室を楽しんでいる姿がとても印象的でした。 参加してくれた大野小学校の生徒の皆さん、またぜひ遊びに来てください。 また、3年林業科の生徒の皆さん、2日間の演習林実習では、大きなケガもなく実習を終えて安心しています。 学校生活も大変な時期での2日間の実習、大変お疲れ様でした。2201