日誌

カテゴリ:乙千屋日記

梅雨入りいつになるのでしょうか?

連日天気もよく暑い日が続きますね。いよいよ明日から第1回定期考査が始まります。生徒のみなさんもきっと勉強していると信じています!3年生は考査が終わると進路活動が本格的に動き出しますね。2年生は、クラスによっては今日から始まりました。1年生は高校に入って初めての定期考査となります。

校内を回りながら、学校を写真に撮るベストポジションはどこだろうと考えていますが、なかなか見つかりません。今日はプール越しの校舎を撮ってみました。毎日プールに数時間いるのでこんがりとなってます。(K)

 

もうすぐ定期考査が始まります

県高校総体も終わりましたね。3年生にとっては高校での部活動の集大成となったでしょうか?それぞれの思いが強いからこそ、たくさんのドラマが生まれるのが、この総体ですよね。

とはいえ、その余韻に浸っている間もなく芦北高校では、6日(木)から(一部のクラスでは5日から)第1回定期考査が始まります。気持ちを切り替え、テストに臨んでほしいと思います。

テストもだんだん様変わりしてきています。テストもデジタル採点になり、そのデータを返却したり、chromebookでテストをするなど、学校もどんどんICTの波が押し寄せてきています。(K)

※今回使用した画像は、毎朝10分間行っている朝読書の様子です。

 

地域活性化に関する包括連携協定を締結しました

 

この度、芦北高校は、芦北町、株式会社協立ソリューションズと地域活性化に関する包括連携協定を締結しました。芦北高校が担う部分を重点的に説明すると、芦北町の農業が抱える課題である、高齢化による担い手不足に対して、農業人財を育成するというものです。そして、「芦北町『BIO TOWN』構想」として環境配慮と簡易型農業による未来型農業推進地域の構築を目指していきます。今後、様々な取り組みをご紹介していきます。(K)

「拾い箱」って知ってますか?

 

こちらをご覧になったことはありますか?芦北高校の正面玄関に設置されていますが、一体何のためにあるんでしょうか?詳細は、バナーにリンクを貼っておきますので、そちらでご確認ください。今のところ「拾い箱」というよりはオブジェ的に置いてあります。『放課後ていぼう日誌』のイラストも入っておりますので、興味のある方は、見学に来てくださいね。(K)

歯科検診終わりました!

昨日の雨が嘘のように本日は快晴です。気温も上がるとの予報で、寒暖差が大きいと体調を崩しやすくなりますので、皆さまご注意ください。

今日は朝から全学年の歯科検診でした。ちょうど授業のクラスが検診の時間だったので、一緒に保健室まで行きました。さすがに口を大きく開けて検診を受けてる場面は撮りませんでした。歯は、保健の授業でも伝えてますが生活習慣病です。日ごろからのブラッシングや食事に気を付けたいですね!

最近は、写真を撮ってると「ホームページですか?」って言われるようになりました。(K)