学校生活(〜2021年度)
【本渡校舎】メロンの玉ふき♪♪ (生物生産科3年)
メロンのネットが入ってきました。ネットはメロンが生長する過程で玉に「ひび」が入ったものが修復されてあのようなきめ細やかなネットになっていきます。
授業では「病気予防」と「ネットの盛り」をよくするため、メロンを拭いていきます。
【本渡校舎】卒業式に向けて (生物生産科3年)
今日種まきした「サイネリア」「プリムラ・マラコイデス」は3~4月の卒業式・入学式シーズンに花が咲くように今から栽培管理していきます。近隣の幼稚園・保育園や小中高校などから装飾用として毎年買いに来られます。
左:サイネリア、右:プリムラ・マラコイデスの種子です。種子の形はサイネリアが少し細長く、プリムラは球状です。どちらも非常に小さくピンセットではつまめなかったので、爪楊枝を湿らせて種子をくっつけてセルトレイにまいていきました。
とっても小さく生徒たちは一つ一つ丁寧にセルトレイのマスに1粒ずつまいていっています。 集中~集中~(^o^)
左:サイネリア右:プリムラ・マラコイデスです。サイネリアは覆土(ふくど)しますがプリムラ・マラコイデスには覆土をしません。種子には明発芽(好光性)種子と暗発芽(嫌光性)種子と分類できます。※これらに関係なく発芽する種子もあります。
プリムラ・マラコイデスは明発芽(好光性)種子なので覆土をしません。植物の特性を理解し、生徒たちは授業に取り組みます。
意味
明発芽(好光性)種子:光に当たると発芽率がよくなる
暗発芽(嫌光性)種子:光が当たると発芽率が悪くなる
【本渡校舎】なんか・・・かっこいいかも!! (生物生産科)
ストレリチア(極楽鳥花)という花です。花の形が鳥のように見えます。きれいな花ですね(*^_^*)
【本渡校舎】大菊 輪台取り付け (生物生産科2年)
花形を整えるために輪台を取り付けていきます。
蕾(つぼみ)の付け根から2㎝のところに支柱の先端が来るようにし、蕾と支柱の先端の間に輪台を取り付けていきます。
もう蕾は一つしかありません。生徒たちは茎を折らないように慎重に輪台を取り付けていきます。
蕾も大きいものでは500円玉ほどに成長しています。
3本の茎に輪台つけられている状態です。
キクは「短日植物」です。日長が短いほど花芽分化が早まり、開花が促進されます。キクの他にも「アサガオ」「ポインセチア」「コスモス」などがあります。
【本渡校舎】渋皮煮と豊福(ミカン)試食(^o^) (生物生産科3年)
さあ、自分たちで調理した栗の渋皮煮の試食です。味はどうだったのでしょう??
生徒たちの反応は「甘くておいしい(*^_^*)」や「ちょっと苦手(^_^;)」などでした。
豊福の試食では屈折糖度計に果汁を搾って、糖度を計測してみます。糖度11度で糖度が上がってきました。最近、曇天や雨で天候が良くなかったので心配でしたが、おいしく出来てきています。
ポンカンの本摘果です。落とす実は5㎝以下の実を中心に落としていきました。と同時に枯れ枝も除去していきます。
生物生産科の3年生も進路決定者が出てきて、より一層授業への取り組む姿勢が真剣さを増してきました。