部活動に係る活動方針について
本渡校舎・マリン校舎(合同練習チーム)
<運動部> <文化部>
野 球
サ ッ カ ー
バドミントン
女子ソフトテニス
本渡校舎
<運動部> <文化部>
女子ハンドボール 文 芸
女子ソフトボール 商 業 研 究
バレーボール 家 庭
卓 球 食物同好会
弓 道 ボランティア
陸 上 競 技 郷 土 芸 能
ウェイトリフティング
女子バスケットボール
マリン校舎
<運動部> <文化部>
カ ッ タ ー 生 活 科 学
マ リ ン 水生生物研究
ソフトテニス 書 道
科 学
ボランティア
部活動
【本渡校舎】郷土芸能部・吹奏楽部サマーミニコンサート
令和2年8月2日(日)本渡校舎多目的ホールにて、郷土芸能部・吹奏楽部によるサマーミニコンサートが開演しました。新型コロナウイルス感染症予防の観点より中止となった総文祭を含めた多数のイベントのかわりにと、3年生から声があがり実現しました。
郷土芸能部披露:天草ハイヤ節
吹奏楽部演奏:心は清流にせせらぐ
当日は、多目的ホール1階席2階席も埋め尽くし、席を増大しての70名以上が来場しました。マスク着用とアルコール消毒の徹底に御協力いただきまして、ありがとうございました。また、30℃以上の真夏日にかかわらず足をお運びいただき感謝申し上げます。
令和2年度部活動紹介【本渡校舎】
令和2年4月20日(月)臨時休校に伴う生徒登校日【本渡校舎】に、1年生を対象とした部活動紹介が実施された。体育系12部、文化系8団体、その他の活動チーム1団体の計21団体がスクリーンと部長(発表者)によって紹介された。
また、最後には入部の仕方と、高校生活をより活気に満ちた充実したものにするために、各自にあった部活動を3年間継続してほしいとの説明があった。
部長(発表者)による部活動紹介
サッカー部
硬式野球部
女子ハンドボール部
女子バレーバール部
女子バスケットボール部
卓球部
弓道部
女子ソフトボール部
女子ソフトテニス部
バドミントン部
陸上競技部
ウエイトリフティング部
吹奏楽部
商業研究部
郷土芸能部
文芸部(イラスト)
文芸部(演劇)
家庭部(礼法)
家庭部(被服)
食物同好会(L科・F科)
ボランティア愛好会
書道クラブ
SBP部
入部方法の説明
【本渡校舎】取材受けちゃいました(;^^)
創部5年目のウエイトリフティング部が「天草ケーブルテレビ」の取材を受けました。
熊本県で活動している高校は「天草拓心高校」「上天草高校」「八代農業高校」「第一高校」「熊本西高校」と5校とちょっと少ないですが生徒たちは、この競技を盛り上げて行こうと日々の練習に真剣に取り組んでいます。
中学生の皆さん、ウエイトリフティング部に入部して一緒に熊本のウエイトリフティングを盛り上げませんか(*^。^*)
放送が決まったら、またご案内します。
【本渡校舎】皆知ってましたか?
本校のウエイトリフティング部は2年生男子4名、女子1名で4月より活動しています。全員、初めてのウエイトリフティングなので、まだ公式戦に出場していませんが、皆それぞれの「目標」を持って日々の練習を頑張っています。
今後、生徒たちの活躍にご期待下さい!!!
ソフトテニス部(マリン校舎)夏季合宿 in苓北
拓洋寮の閉寮に併せて、7月26日(金)・27日(土)でソフトテニス部は苓北町コミュニティセンターにて、現役生にとって初めての合宿を行いました。
灼熱の太陽が燦々と輝く中で、子どもたちは時々暑さに負けつつも、2日間で1週間分の汗をかきながら、白球を打ち続けました。
2日目には、拓心高校1期生の卒業生の先輩と、その妹(今年の県高校総体個人ベスト8!!)の2人に参加していただきました。2人の卓越したボールの速さ・テニスの巧さに子ども達は驚きつつも、果敢に練習試合を挑みました(結果は大敗)。
初心者が半数以上を占めるチームですが、日に日に上達しているのを感じます。偉大な先輩達の背中を追いかけて、今後も練習に打ち込んでくれることを期待します。
青空が広がる中での、2日間でした。
猛者との対面
2日間の疲れも見せず?、良い笑顔
トレーニング講習会「リズムトレーニング」
7月13日(土)
マリン校舎体育館にてマリン・本渡校舎合同で部活動生を中心にトレーニング講習会を実施しました。
今年は熊本県ソフトボールチームの「熊本嶋田クラブ」でコーチを務める藤川講師に講習していただきました。
講習内容は「リズムトレーニング」
現在、プロスポーツ選手もトレーニングの一環として行っており、新しいトレーニングとして注目されているリズムトレーニング。
4拍子の音楽に合わせて飛んだり、ステップしたり…
約2時間、体だけでなく頭も使って生徒も先生も楽しく活動できました。
日頃の部活動にも活かして練習に取り組んでくれると思います。
【マリン校舎】科学部の活動(その1)
~アメフラシの卵~
科学部の4月はテーマ決めの時期です。
今年は記憶メカニズムの研究で有名なアメフラシで何かできないかと、学校近くの海岸から
アメフラシを採取してきました。水流にゆらめく姿がとても美しく、かわいらしい生物です。
背伸びするアメフラシ オレンジ色のアメフラシの卵
4月は多くの生物にとって恋の季節でもあります。
採取したアメフラシも水槽内で産卵していました。卵の見た目はチキンラーメンのようでした。
観察後、卵は水生生物の飼育を行っている水生生物研究部(部活動)に託しました。
飼育に挑戦するそうです。
マリン校舎では学科にかかわらず海洋生物に触れる機会が多くあります。
【本渡校舎】熊本県高等学校郷土芸能代表選考会
12月23日(日)に熊本市植木文化センターにおいて第29回熊本県高等学校郷土芸能代表選考会が行われました。
これは来年、佐賀で行われる全国高等学校総合文化祭への出場を懸けた選考会です。
伝承部門・太鼓部門の各最優秀校が来年の全国高等学校総合文化祭へ出場できます。
熊本県高等学校 吟詠犬詩舞の発表会も同時開催されました。
本校の郷土芸能部も伝承部門に出場しましたが、惜しくも優秀賞という結果でした。
しかし、本番の舞台では部員全員が笑顔で素晴らしい演技を見せてくれました。
今後も地域の郷土芸能の伝承を担い、練習を重ね、各イベント・お祭りなどで「天草ハイヤ」を披露していきたいと思います。
そして、来年こそは代表選考会で最優秀賞を!!
グラウンドの環境整備【本渡校舎】
平成30年9月19日(水)秋空のもと、運動部を中心に協力し合い、グラウンド整備に汗を流す。自らの活動の場でなくとも協力する姿はとても美しい。教育環境が整うと自然とやる気スイッチがONになります。
運動部合同練習風景【本渡校舎・マリン校舎】
平成30年9月18日(火)本渡校舎にて本渡校舎・マリン校舎の合同練習風景。
秋の新人戦や選手権に向け、日々の練習に励んでいます。
サッカー部
野球部
バトミントン部(男子・女子合同チーム)
ソフトテニス部(女子合同チーム)
(写真の部員数が、すべての部員数ではありません。合同練習は、バスでの移動を伴い、課外や検定、当番実習等それぞれのスケジュール管理が必要です。)
第47回
熊本県高等学校総合体育大会
試合結果
サッカー部 八代清流高校 5 vs 3 天草拓心高校
ソフトテニス部 団体戦 男子 二回戦進出 一回戦 天草拓心3-0城北
二回戦 天草拓心0-3菊池
女子 二回戦進出 一回戦 天草拓心2-1有明
二回戦 天草拓心0-3熊本工
個人戦 女子 1組二回戦進出 1組三回戦進出
バドミントン部 シングルス 男子 4人二回戦進出 1人三回戦進出
女子 3人二回戦進出 1人三回戦進出
女子ハンドボール部 二回戦進出 二回戦 天草拓心15ー35天草高校
女子バスケットボール部 二回戦進出 一回戦 天草拓心81-34芦北
二回戦 天草拓心39ー68有明
陸上競技部 男子100m予選(99位、123位、127位/147名中)
男子200m予選(98位、99位、122位/140名中)
男子1500m予選(77位、113位/145名中)
男子110mH予選(19位/26名中)
女子100m予選(31位/118名中)女子200m予選(32位/98名中)
ご声援ありがとうございました。
事故の衝撃 模擬体験 高校で交通安全教室
毎日新聞 令和3年2月12日(金)19紙面 地域 掲載
県立天草拓心高校 コロナ禍でも積極的に体験学習や部活動【熊本】
TKUテレビ熊本 令和3年2月11日(木)18:50 熊本のニュース
熊本県 高校生が事故衝撃体験
KAB熊本朝日放送 令和3年2月9日(火)17:17 配信
九州の農業・水産高校72校を紹介
九州農業水産高校新聞(企画・制作/毎日新聞社)4紙面 掲載
小さなプラスチックが及ぼす大きな影響
広報 れいほく 令和2年11月号 掲載
砂浜にプラごみ 無数に 天草拓心高生が調査
熊本日日新聞 令和2年11月14日(土)17紙面 若者のページ 掲載
平均価格64万8000円 天草家畜市場子牛せり市 天草拓心高校も出品
日本農業新聞 令和2年9月29日(火)14紙面 くまもと 掲載
元気が出る非常食開発へ 天草拓心高 南伊勢高と会議
熊本日日新聞 令和2年9月23日(水)10紙面 県内総合 掲載
海の豊かさ 学んだよ 苓北町
天草拓心高生、地元小学生に授業
熊本日日新聞 令和2年9月22日(火)12紙面 県内総合 掲載
※著作権の関係上、記事のホームページ掲載はできません。お知らせのみとなります。
現在お知らせする活動はありません。
R3.3.3更新