2022年2月の記事一覧
【マリン校舎】三級海技士・四級海技士 筆記試験合格者が取材を受けました
令和4年2月28日
国家試験「三級海技士」筆記試験に3名、「四級海技士」筆記試験に5名が合格し、熊本日日新聞と読売新聞の取材を受けました。
合格した5名は、いずれも3年生で、卒業後は海上技術大学校へ進学、水産・海運関係への就職が決定しています。これから乗船経験を積み、口述試験に合格した後、海技免状を取得します。三級海技士は、日本沿岸を航行する船長として活躍することができます。私たちの暮らしを支える物流の担い手とされ、即戦力としても期待されています。
5名以外にも科目合格がおり、卒業後の筆記合格を目指します。取材では、自分のこれまでの頑張りや今後の目標について語っていました。掲載をお楽しみに! 1・2年生も自分で目標を立てて頑張っていきましょう。
【マリン校舎】表彰式・同窓会入会式オンライン配信
令和4年2月28日(月)
本日、本渡校舎にて行なわれた3年生の表彰式および同窓会入会式がオンライン配信され、マリン校舎の1・2年生の生徒達はそれぞれの教室で先輩方の勇姿をみて、1年後、2年後の自分たちの姿を想像して今後の学校生活を過ごして行ってくれることを期待しています(*^▽^*)。
【マリン校舎】ワンチームプロジェクト
令和4年2月17日
ワンチームプロジェクトで天草工業高校の生徒が熊本丸をオンラインで見学しました。
船の各部屋や計器類を説明した後、エンジンの説明と事前に撮影していた始動の動画を見てもらいました。船のエンジンは大きいので整備と点検が大変ですが、この見学をきっかけに船舶の機関に興味を持っていただけたら嬉しいいです。
ブリッジの説明 各部屋の見学
機関室の見学 メインエンジンの説明
オンラインで質疑・応答
熊本丸の主要目
全長 54.87m
全幅 10.00m
総トン数 495t
速力(試験運転最大) 約15.21ノット (時速 約28km)
主機関 ダイハツディーゼル 6DEM-23F 1471kW
【マリン校舎】各種委員会
令和4年2月16日
放課後に、各種委員会が開かれました。
マリン校舎には、今年度、代議委員会、保健委員会、メディア委員会、文化委員会、体育委員会、交通・生活委員会の6つの委員会があり、活動を行っています。
今回は、1年間の活動を振り返り、成果や課題、来年度への改善策について話し合いを行いました。自分たちの学校を自分たちのアイディアや活動でさらに盛り上げていきましょう。
【マリン校舎】2月全校放送
令和4年2月1日
今日から2月が始まりました。今月の全校集会は、新型コロナウイルス感染症対策として、放送での実施となりました。
2月の月目標は、「①感染症対策をし、学習に取り組もう ②最後の学期のまとめをしっかりしよう」の2つです。各種委員会からの連絡では、保健委員長が「新型コロナウイルス感染症予防について、そして差別や中傷をしない」という呼びかけを行いました。
1人1人が自分のこととして意識して行動していきましょう。