2019年6月の記事一覧
【本渡校舎】第70回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会に参加してきました!~プロジェクト発表にて優秀賞を獲得~
6月20日(木)~21日(金)にかけて、やつしろハーモニーホールにて開催された第70回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会に参加してきました。参加者は、食品科学科、生物生産科、生活科学科から代表生徒18名です。
年次大会は、「意見発表」と「プロジェクト発表」の2部門に分かれています。
その中で、プロジェクト発表の「Ⅰ類 農業生物の育成や生産性向上に関する内容」において生物生産科の畜産専攻生と株式会社デンソーの共同研究で取り組んでいる「微細藻類を利用した天草アルガポークの開発」と題した発表で見事に『優秀賞』に輝きました。
その他、入賞に届かなかった生徒達も、精一杯日頃の学習の成果を発揮することができました。また、これからの学校生活にぜひ活かしていってほしいです。
【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㊳(実習43日目)
5/10(金)~6/21(金)の43日間にわたる
航海実習を無事終え、熊元丸が戻ってきました。
実習を終えた生徒たちは、笑顔を見せながら出迎えた先生や保護者に実習の様子を報告していました。
【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㊲(実習42日目)
6月20日(木)
現在地:北緯 32-48.2
東経 129-45.6
天気:晴れ
風向:北
風力:1(1.0m/s)
波浪:0.5以下
視程:6.0M
長崎三重式見港、港外錨泊中。
本日09:00長崎魚市岸壁着岸予定。
調査資材等陸揚げ。生徒その他皆元気。
熊本丸 船長
↑ 生徒たちの実習の様子 ↓
↑ ヤリヒゲ
(槍のように先が尖り細長い「ヒゲ科ヒゲ属」なのでこの標準和名となった。)
【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㊱(実習41日目)
6月19日(水)
動静:長崎向け航行中。
現在地:北緯 32-01.1
東経 129-11.4
漁区:216-65
速力:8.0kt
天気:雨
風向:東
風力:4(8.3m/s)
波浪:1.0m
視程:4.0M
海況良好。本日昼過ぎ長崎三重式見港港外着とし、錨泊とする。
生徒その他皆元気。 熊本丸 船長
↑ 生徒たちの実習の様子 ↓
↑ カガミダイ
(古い金属で作った鏡(鑑/かがみ)に形と色合いが
似ているため名付けられた。)
【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㉟(実習40日目)
6月18日(火)
動静:調査中
現在地:北緯29-28.9
東経127-15.6
漁区:452-44
速力:3.6kt
天 気:曇り
風向:東
風力:2(3.3m/s)
波浪:0.5m
視程:6.0~M
海況良好。本日、調査1定点を消化し全調査終了となる。
長崎向けとする。生徒その他皆元気。 熊本丸 船長
↑ 生徒たちの実習の様子
↑ スミクイウオ
(全身が黒く、喉の奥、腹腔も黒いため名付けられた)
【本渡校舎】一学年による田植え実習を行いました。
6月17日(月)の3限目から6限目にかけて、一学年による田植え実習を行いました。
本渡校舎では毎年一学年みんなで田植えから稲刈りまでを一貫して行います。そして、秋には「収穫感謝祭」という学校行事の中で全校生徒でお米を食べます。自然の恵みと、食べ物を生産している方々への感謝の気持ちを持つことはとても大切なことです。ぜひ、この機会にみんなで考えていってほしいです。そして、おいしいお米が収穫できるのを楽しみにしています。
【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㉞(実習39日目)
6月17日(月)
動静:調査中
現在地:北緯31-26.4
東経127-33.6
漁区:248-78
速力:7.4kt
天 気:曇り
風向:北西
風力:2(1.7m/s)
波浪:1.0m
視程:6.0M
海況良好。本日深場の1定点を残し、ほぼ調査定点消化となる。
終了後南方深場向け航行する。生徒その他皆元気。 熊本丸 船長
↑ 生徒たちの実習の様子 ↓
↑ マダイ
(「たひ(たい)」は「平魚(たいらうお)」からくる。
「た」は平たいこと、「ひ(い)」は魚(いお)のこと。)
【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㉝(実習38日目)
6月16日(日)
動静:調査中
現在地:北緯31-42.0
東経127-44.9
漁区:247-53
速力:5.3kt
天 気:晴れ
風向:西北西
風力:4(10.0m/s)
波浪:2.0m 視程:6.0M
海況良好。順調に調査中。生徒その他皆元気。
熊本丸 船長
↑ 生徒たちの実習の様子
↑ ユメカサゴ
(最大で60cmになる。口内が黒いことからノドグロとも呼ばれる。)
【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㉜(実習37日目)
6月15日(土)
動静:調査中
現在地:北緯32-23.6
東経127-25.0
漁区:256-16
速力:4.8kt
天 気:曇り
風向:北
風力:4(8.0m/s)
波浪:2.0m
視程:6.0M
昨日、調査終了後、北寄りの風が強風となり時化となる。
海況時化気味。本日、風速も徐々に弱まり、海況も回復
傾向にある為、予定どおり調査行う。生徒その他皆元気。
熊本丸 船長
↑ 生徒たちの実習の様子
↑ アオメエソ
(エソに近い種で、目が大きく、青く光っているため名づけられた。)
ハンドマッサージ講習会
6月14日(金)
ハンドマッサージ講習会を実施しました。
株式会社デンソーの池部様を講師に迎え、コミュニケーションの取り方を学んだ後にハンドマッサージを行いました。
3,4限目 生活科学科3年生が受講しました。
5,6限目に生活科学科2年生が受講しました。
マッサージをすると幸せホルモンが出るそうです。
生徒に感想を聞いたところ「入院中の家族にしてあげたい。」と優しさ全開でした。