天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(〜2021年度)

【本渡校舎】避難訓練 

 警報が鳴り、生徒・職員は迅速に体育館へ避難しました。

  体育館では天草広域連合中央消防署の方から講話を頂き、災害発生時でしてはならないことは「お・か・し」

お:押さない

か:駆けない(走らない)

し:しゃべらない

が大切です。

また、「自助」「共助」「公助」という言葉があり

自助:自分の命を守る

共助:他者と助け合う

公助:公的機関の支援

あると言うことを紹介されました。


消火器の使い方をレクチャーしてもらっているところです。

    黄色いピンを外す

    ノズルを燃えている物に向ける

    レバーを押す

    消火器は「火」にかけるのでは無く、燃えている物にかけることが大切です。また、力の弱い人は地面に置いた状態で消火器のレバーを押してもいいということでした。


【本渡校舎】大菊の管理(生物生産科2年)

  大菊の管理(わき芽取り・誘引・液肥かん水)を行いました。

  管理をしていると菊の花芽が出来ていたので生徒達に見せて、自分が管理している菊が「花芽」か「葉芽」を確認します。
    
                 「花芽」                               「葉芽」

【本渡校舎】シクラメン管理(生物生産科3年)

先週、葉組みを全部してしまったのですが・・・・。

   もう、葉が展開してきています。夜温も涼しくなってきて、シクラメンの成長も活発になってきました。
    
   午前中は雨が降ったり、やんだりでずーっと曇っていたんですが、草花専攻生が午後から授業に来ると雨雲はどっかに飛んで行って、快晴でそよ風も吹いて気持ちいい環境で授業が出来ました。

  生徒たちは、最初の頃に比べると素早く丁寧に出来るようになってきました。

【本渡校舎】防鳥ネット片付け&栗選別(生物生産科3年)

    長い戦いにも終止符を

              打つときが来た!!!

鳥たちの被害も無く、無事ブドウの収穫を終えることが出来ました。
  
  来年のため、防鳥ネットを片付けます。そのままでは、枝がネットに絡んで剪定(せんてい)しにくく、また、ネットが劣化してしまうので、絡まった葉や枝をきれいに取って、片づけます。
 


栗が少し収穫出来たので選別しました。
 
  まずは、見た目で虫くいや傷が無いかで選別し、その後、水につけて沈んだ物を選びます。

  中身が充実している栗が沈んでいるので実がギッシリ入っています