学校生活(〜2021年度)
【本渡校舎】温室の掃除 (生物生産科2年)
2年生で栽培している大菊が咲いてきました。まだ全部ではないですが、色とりどりで花弁も厚いものがあったり、細く管(くだ)のようになっているものがあり、とってもきれいです。
【本渡校舎】ポトスのヘゴ仕立て (生物生産科2年)
6月1日にポトスのヘゴ仕立てを作って、そのまま日頃の管理をしていたら成長しすぎてつるがあっち行ったり、こっち行ったりでてんやわんやです(>_<)
そこで2年生の授業でボサボサなポトスを少し切り戻しを行って、すっきりさせて「スタイリッシュ」に仕上げていきます。
生徒たちは、最初はどうやって切ろうか??と悩んでいましたが生徒が切った後に少し手直しをしてあげると、その後はセンスよく切り戻しを行っていきました。
【マリン校舎】インドカレー試作!!
10月18日(水)
マリン祭も終わり実習がひと段落したので、
今日は「THEチャレンジ!」としてインドカレーを作りました。
カレー粉もカレールーも使わず、スパイスからカレーを作ります。
とは言っても、材料はすべてスーパーでそろえられるものです。
カレー作りなのにヨーグルトを大量に使用。
いったい何に使うんだろう!?
インドはチキンカレーが多く食べられています。
理由はインド人の宗教が関係しています。
こういった国際的な知識も交えながら授業は進みます。
2人1組になってカレーを混ぜ混ぜ。
食品実習棟はスパイスの香りでいっぱい!!
インドカレーのお供はもちろんナン!
今回はヨーグルトを使ってナンを作りました。
ほのかな酸味がインディアン!!
こうして出来上がったインドカレーは、
これまで味わったことのない不思議な、でもとても美味しく仕上がりました。
崎津の教会群が世界遺産候補に挙がっていることもあり、
最近は天草にも外国人の観光客が増えています。
「食」というのは国際感覚を身に着けるうえで一番手軽で一番重要だと思います。
こういった実習を通じて、国際的に活躍できる人材が育ちますように!
【本渡校舎】生育調査 (生物生産科3年)
葉数も増えてきて、数えるのは大変です。同じ葉を数えてしまわないように気をつけます。数が変わってくると、正確なデータでは無くなるので、今後データをまとめて発表するときに間違った情報を発信してしまうので大変です(>_<)
【本渡校舎】突然変異!?
本校で栽培しているシクラメンは種を購入して育てています。ハイライトという品種で色は混合(色々な色の種が混ざっている)を栽培しています。
今確認できる色は「白」「紫」「赤」「ピンクに中心が濃いもの」があります。
そんな中・・・・
白に縦ラインでピンクが入っているものが・・・・・
カタログを確認してもこのような花色はありません!!