天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(〜2021年度)

【マリン校舎】ようこそ第5代熊本丸


 12月24日(月)

 第4代熊本丸は先日民間業者に引き渡され、寂しい思いをしたところですが、
 本日13時、第5代熊本丸が宮城県から富岡港に入港しました。

 
 正面からは第4代と変わらずスマートな見た目ですが、

 
 側面から見るとやはり大きい!!

 
 さすが495トン、全長54.87mもの船は迫力が違います!

 
 船のマークもくまモンも、少し立体的になりました。

 
 タラップも備え付けの可動式、かっこいい!!

 新船・第5代熊本丸の竣工式は2月23日(土)に富岡港にて開催予定です。
 寒い中だとは思いますが、たくさんのご来港をお待ちしております!


 

【マリン校舎】クルマエビの取上げ&販売

 12月19日(水)

 寒くなってきましたね。
 マリン校舎に冬の到来を告げる風物詩・クルマエビの販売が行われました。

 海洋科学科栽培食品コース栽培系の生徒が丹精込めて育てたクルマエビ。
 今週に入ってから取上げ、箱詰め、販売を行いました。

  
     取上げも大変なんです。。。      たくさん取れました!

 巨大な水槽の底の砂の中にクルマエビは隠れています。
 それを一匹ずつ丁寧に掘り出して捕まえます。

  
      栽培系3年生の生徒たち           作業後はキレイに…

 取上げた後は箱詰め作業です。
 商品なのでキレイに並べましょう。
  
      おがくずを箱に詰めて          キレイに並べます

 一匹ずつ重さを計って箱に詰めて…
  
     ちょっとだけつまみ食い         販売も自分たちで

 生徒、職員、保護者の方々、たくさんの方々に買っていただきました。
 クルマエビは、涼しいところでしばらくは生き続けます。 
 もしくは水を張ったタッパーで冷凍すれば、お正月まで余裕で持ちます。

 マリン校舎のクルマエビで、良いお正月を迎えたいですね。

【マリン校舎】ありがとう第4代熊本丸


 12月19日(水)

 マリン校舎のシンボルとも言える実習船・熊本丸。
 第5代目の造船により、現行の第4代熊本丸が今日で教育実習船としての役目を終えます。

 今後は海洋調査船として新たな船出を迎えることとなりました。
 その第4代熊本丸に感謝の気持ちを込め、最後の出向を見送りに行きました。

 
            第4代熊本丸の最後の雄姿

 20年間に渡り活躍を続けてきた熊本丸ですが、
 船員さんたちの日ごろのメンテナンスのおかげでまだまだピカピカです。

 
   海洋科学科海洋航海コース3年生と、卒業生や元船員さんたち

 現在の海洋科学科海洋航海コースの3年生だけでなく、
 卒業生やこれまでお世話になった船員さんなど
 たくさんの方々が熊本丸の最後の雄姿を見に来られました。

 
           最後は手を振ってお別れ

 第4代熊本丸、20年間ありがとう。


 

【マリン校舎】学習成果発表会

 12月16日(日)

 恒例となった学習成果発表会。
 今年もマリン校舎体育館にて行われました。
 
  
       普通科総合コース            海洋科学科栽培系

  
                 海洋科学科海洋航海コース
  
       海洋科学科食品系               生物生産科

 今年度も、本渡校舎から生物生産科の発表もしていただき、
 お互いの研究を知るいい機会となりました。

  
    来賓もたくさん来て頂きました       発表後の製品販売

 発表を聞いていた1・2年生の皆さん。
 来年・再来年には、先輩方の研究を超えるような活躍を期待していますよ!

 保護者、来賓の方々もたくさん来ていただき、本当にありがとうございました。

修学旅行3日目②

班別自主研修が終わりました。

「最後の最後に誤って下り線に乗ってしまった!しかも超快速に!!」というハプニングもありましたが、生徒たちは無事、大津プリンスホテルへと帰着しました。皆、いろいろな経験をしてきたようです。

これから、最終日に向けた準備を行います。
文字通り、両手に抱えきれないほどお土産を購入してきた生徒もおりました。さて、皆上手にパッキングできるかな・・・?

明日は今日よりも15分早い、朝7時の朝食、そして8時20分にはホテルを出発し、最終見学地の錦市場に向かいます。

修学旅行3日目①

本日は、生徒たちが待ちに待った「班別自主研修」の日。
1分でも早くホテルを出発しよう!と、起床から食事まで、生徒たちの勢いはすさまじいものがありました。

今回の自主研修の舞台は、宿泊地である「滋賀県」から、「京都」「大阪」「神戸」の大変広いエリアになります。最終帰着時間は20:00、帰着場所は大津プリンスホテルです。

生徒たちには、自分たちでマネジメントしたこの研修を、大いに楽しんでもらいたいなと思っています。

修学旅行2日目④

成長する生徒たち
食事後の一コマから。





これ、食事後のテーブルの写真です。
「食べたら、同じ大きさのお皿を重ねる」
「食べ残しは一つのお皿にまとめる」
「スプーン、フォークはまとめる」...etcetc



昨日の時点では3テーブルほどしかしていませんでした。
今日は、18テーブルほどにこの現象は広がっています。
教職員が何か指示を出したわけでもないのに。

生徒たちは今回、修学旅行でホテルに来ています。サービスを受ける側の人間なので、本来は自分たちで一切の片付けを行う必要はないのかもしれません。しかし、生徒たちは気づいたようです。「サービスを受ける者として、マナーがある」と。
素敵だと思いました。


明日は、判別自主研修。生徒たちが一番楽しみにしている行事です。
明日に備えて、みんな早く寝るようです。

修学旅行2日目③



各学科、学科別研修終了後は、琵琶湖のほとりにある「大津プリンスホテル」へとやってきました。今日から2泊3日、お世話になるホテルです。


滋賀県内で、1stクラスのホテル!
研修で疲れ、バスの中で寝ていた生徒達でしたが、ホテルのイルミネーションを見て再びテンションが上昇!「すげー!めっちゃ綺麗!」「豪華だ」「修学旅行でこんなことろに泊まれるなんて・・・」という声が聞こえてきました。

☆どこもかしこも、煌びやか☆


夕食はビュッフェスタイル。新鮮な良質な食材がふんだんに使われたプリンスホテルの料理に、生徒たちも舌鼓。「おいしかった~」「いつもよりも多く食べられました」と、大好評でした。
☆海洋科学科の生徒集合☆


☆食事会場の様子☆


ローストビーフは、目の前で切り分けていただきました。

修学旅行2日目②

食品科学科は、「食品製造の面白さを再発見し、食品業界の理解を深める」をテーマに、カップヌードルミュージアム⇒明治なるほどファクトリー⇒コカコーラ京都工場と見学をしてきました。

まず、カップヌードルミュージアムでは、この半世紀で当たらし食文化となったインスタントラーメンについての学習を通じ、発明と発見の大切さを学びました。施設見学後は、それぞれの想いを込めた「マイカップヌードル作り」を楽しんでいました。

☆製麺の様子、インスタントラーメンの歴史☆

 

次に訪問した明治なるほどファクトリーでは、食品科学科の製品作りに欠かせないものの一つ「乳製品とチョコレート製品」について、その歴史や製造工程を学ぶことができました。「お菓子工場って、夢がありますよね」とは、食品科学科のNさんの言葉。到着後すぐ私たちを迎えてくれたのは、巨大なチョコレート!「私も、将来は誰かに夢を与える仕事をしたい」と、生徒たちに感動を与えました。

☆F&Lの生徒とチョコレート工場☆  

 
 うん、思わずかじりつきたくなりますよね・・・

修学旅行2日目①

修学旅行の2日目は、学科別研修でした。
学科別研修は、本修学旅行のメインテーマ「キャリア学習」に相当する大切な時間。生徒たちが「学びたいこと」「身につけたい力」「研修先」を協議し、半年前から準備をしてきました。

普通科は「普通のレベルを上げろ!」をテーマに、造幣局大阪⇒大阪府立大学⇒京都伏見稲大社⇒琵琶湖博物館の4つの施設を見学しました。
まず造幣局大阪では、貨幣鋳造の現場を実際を見学し、日本の製造技術の高さと貨幣の安全性、そして徹底したコスト意識を、改めてうかがい知ることができました。資料展示室にあった、カラー印字された(最新の貨幣製造の技術によって、金属加工+カラーでの硬貨作成を可能なのだそうです)世界の記念硬貨のコーナーは圧巻でした。また、秀吉公が家臣に与えた記念の大判(価値は、1億円を超えるものだそうです!)や、時価7742万円の金塊なども展示してあり、生徒たちは夢中で写真に収めていました。

               ☆造幣局大阪にて☆
 


  本日できたての100円白銅貨幣


次に訪問した大阪府立大学は、人工照明を利用した完全密閉型の植物生産や、AI(人工知能)の農業への活用などを研究・開発している学校でした。その道の先進国家の一つであるオランダの大手電機メーカー「フィリップス」と、技術やノウハウをお互いにやり取りしあう関係だということも知りました。「『世界人口増加と、不足する農業地』の、2つの問題を同時に解決できるかも知れない、ものすごいアイディアですよね」とは、普通科のI君の感想です。

☆大阪府立大学C2研究棟にて☆

生徒たちの視線の先に、人工栽培されるレタスがあります

修学旅行1日目④

企業家ミュージアムを出た後は一路、宿泊先のプラザオーサカへ。
ロビーでは、噂どおりコンシェルジュのペッパー君がお出迎え。その他にも、3Dアートや
クリスマスのイルミネーションなどの演出に、生徒たちは大喜びでした。

   ☆出発式にて団長挨拶☆           ☆新大阪駅到着☆
   

☆大阪企業家)☆              ☆大阪企業家ミュージアムにて
ミュージアム前で集合写真(L科)        説明を受ける生徒たち☆
  



☆プラザオーサカにて 食事前の様子☆


こうして、修学旅行初日は過ぎていきました。

修学旅行1日目③

大阪到着後は、再びバスに乗車し大阪企業家ミュージアムへ。
車中では、バスガイドさんの関西弁に誘発され、生徒の一部が片言の関西弁を話し始める「似非関西弁現象」が起き、大いに盛り上がりました。普段テレビでしか見ることのない、御堂筋、道頓堀、グリコの看板!かに道楽!など…生徒たちのコテコテの関西文化を感じ取っていました。
企業家ミュージアムでは、世界初のインスタントラーメンであるチキンラーメンの発明者と、安藤百福さんをはじめとした「企業家精神にあふれた偉人」の話を聞きました。「できないからできない」のではなく「自分の考えることを世の中に出すために、できないことをどう乗り越えていくか」と学びました。今では当たり前となった製法にも、鋭い先見性とそれを実現するための執念と、それらが導いた奇跡があることを知りました。

修学旅行1日目②

新幹線乗車は、お弁当を食べながら車窓からの景色を楽しみました。
特に生徒の反応が大きかったのは、姫路城とマツダスタジアム。食品科学科のカープ女子たちは「え、あれ、広島の球場やん!写真撮らな!!!」と大騒ぎ。しかし、運悪く、対向してきたのぞみに、ベストアングルを遮られ「なんでこのタイミングでくっとーーー。」と絶叫していました。

新幹線での道中も、大きなトラブルなく、無事新大阪へと到着しました。

修学旅行1日目①

平成30年度の修学旅行初日。
まずは、保護者の皆様、早朝の生徒送迎本当にありがとうございました。
天候は生憎の雨でしたが、その他には大きなトラブルもなく、本渡校舎125名、マリン校舎35名及び教職員10名計170名の旅行団、多くの方々に見送られ、無事天草を出発することができました。
河丁では、大変多くの先生方による熱烈なお見送りがあり、車中からそれを見た生徒たちは口々に「え?!M先生?!さっきまで学校おったろ?」「え?覆面の人おる。ウケル!」「やっべ、めっちゃテンションあがるわー!!」と申しておりました。
道中もトラブルなく、無事熊本駅に到着いたしました。
今から熊本駅を出発し、博多で乗り換えを行い、新大阪まで向かいます。
ほとんどの生徒は、新幹線初乗車です。いよいよ旅行が始まります。

【マリン校舎】長距離走大会

12月2日(日)
 苓北町一帯にて、長距離走大会を実施しました。
  
        スタートダッシュだ!              キミには負けない。   
  
       今、何番目くらい?             自分のペースをキープ   
  
      先生、後何キロ?              ゴール
  
       おいしそう。                   もう一杯!

 一生懸命走った後は、育友会の方々が準備してくださった、おにぎりと豚汁をいただきました。
 とってもおいしかったです。


 皆様からのご声援、誠にありがとうございました。

【マリン校舎】販売実習

12月1日(土)
 熊本商業高校にて熊商デパートが開催され、マリン校舎の普通科総合コース
情報ビジネス類型(3年生5人、2年生4人、1年生4人)13人で参加しました。

  
   販売ローテーションの確認           お金の準備

  
        姿勢を正して        いらっしゃいませ(挨拶の練習)

 商品を並べ接客用語の練習を行い、開店いたしました。

 初めて2時間は呼び込む方法など手探り状態でしたが、一生懸命声を出したり、
商品説明をすることができました。
  

  御協力いただきました企業の皆様方、ありがとうございました。

【マリン校舎】お魚料理教室

 11月27日(火)

 

 本校では水産高校時代から続く伝統的なイベントがいくつかあります。

 その一つである「お魚料理教室」が開催されました。

 

 31回目のこの会、今回は天草市のフレンチレストラン「Picasso」代表の

 松田悠佑様にお越しいただき、3つの料理を教えていただきました。

  
     Picasso代表・松田様

 まず松田様から料理の心得として

 

 ①ケガをしない

 ②食材を無駄にしない

 ③時間を大事にテキパキとする

 ④今日学んだ料理を必ず家で作って家族にふるまうこと

 

 以上の4つを守るようにと念押しされました。

   
     松田様の包丁さばきにうっとり          教えられたとおりにできるかな?

 
 そして、「お魚料理教室」ですが今回は特別に

 本渡校舎から豚の肩ロースをいただき

 豚肉を用いた料理も教えていただきました。


 

 ・ブリのカルパッチョ セヴィーチェソース

 ・ブリのポワレ あおさのオリーブソース

 ・豚ロースのバスク風

 

 この3品を自分たちで作り上げました!

   
      みんなで一緒にいただきます!            初めてのフランス料理


 お魚料理教室の後は、オリーブ栽培をされている

 UETファームの北野雄己様からオリーブ講話をしていただきました。

  
       UETファーム代表・北野様

 Uターンでオリーブ栽培を天草で始められ、

 就農してからの苦労ややりがいなどについて教えて下さり、

 自家製オリーブオイルの試飲もさせていただきました。

  
 自家製オリーブオイルの試飲もさせてもらいました!

 ユーモアあふれる北野様のお話はとても面白く、

 これから社会に旅立つみんなの心を打ったのではないでしょうか。

 

 今日、講師のお二人から学んだことを実生活でも活かせるよう

 頑張ってほしいものです。

 

             最後にみんなで記念撮影!

「いただきます!!」



    10日(金)は収穫感謝祭でした。豚汁とおにぎりをクラス毎に調理し、みんなで美味しくいただきました。

    おにぎりのお米は、生物生産科1年生が栽培管理した新米です。ありがとー。

    また、ちょ~~~っと火力が強すぎて焦げていたクラスもあったようです。まあ、それもいい思い出になることでしょう。

 来年はカレーの予定なのでクラス毎の「隠し味」が楽しみですね(^o^)


熊本シェイクアウト訓練・防消火避難訓練

 11月1日(木)本渡校舎にて6限目に熊本シェイクアウト訓練・防消火避難訓練が実施されました。地震・自然災害対応の基本となる「自助」の強化を図り、火災発生防止と火災発生に際し、冷静かつ迅速に対応する態度を身に付け、防災意識の高揚を図ります。

  
 事務室内での訓練火災確認と校内放送       教職員が先頭に立ち避難誘導

  
   避難場所のグラウンドの様子           避難完了の報告訓練

  
   水消火器による消火訓練①          水消火器による消火訓練②

【マリン校舎】海外インターンシップ報告


 11月1日(木)

 今日は全校集会の日。
 いつもの内容の他に、今日は海外インターンシップ報告がありました。

 1年海洋科学科の藤井くんが9月末にドイツ・オランダへ研修に行ってきました。
 その報告を、たくさんの写真を交えて紹介してくれました。

  
   全校生徒の前での報告は緊張します…    食べたものもしっかり報告

  
        みんな興味津々             立派な報告ができました

 ヨーロッパの水産だけでなく農場もたくさん訪れた藤井くん。
 滞在中に食べたものや見たもの、感じたもの、たくさんの写真を見せてくれました。

 なかなか接する機会のない海外のお話。
 自分たちの友達が経験したことがいい刺激になったのではないでしょうか。

 この中から世界に羽ばたく生徒が出てくれることを願っています。
 

【マリン校舎】マリン祭体育部門(つづき)


 体育部門の続きです。

 
 
  午後は部活動紹介リレーからスタート     コントを見せてくれました(笑)

  
      文化部のスタート               全員で応援!!

 
 
    水高時代からの名物・俵かつぎ       先生も交えて技巧走・美白

 
 
      最後の勝負!団対抗リレー         今年は緑団(2年生)が一位!!

  
        最後は全校ダンス       総合優勝は青団(3年生)でした

 すべての競技を載せることはできませんでしたが、
 生徒は本当に頑張って盛り上げてくれました。

 勝負の後はノーサイド!
 学年対抗ですが、終われば全員で協力して後片付けもしてくれます。

 みなさん、2日間お疲れさまでした。
 寒くなってきましたが、残りの2学期を乗り切りましょう!

【マリン校舎】マリン祭体育部門


 更新が遅くなってしまいましたが…
 10月22日(日)はマリン祭体育部門でした。

 ここ数年では一番の快晴に恵まれ、全校生徒が全力で頑張りました。
 その様子を一部ご紹介します。

 
 
         入場行進             選手宣誓

  
       熱戦!!竹取り             2人3脚~6人7脚

  
         台風の目           ムカデ競走(育友会チーム)

  
    新種目・男子800m            綱引き

  
       あれ?先生が…             あれ?保護者が…
 盛り上がりました(笑)。

  
        マスゲーム

  
          大扇                  大車輪

  
    7段ピラミッド成功!      マスゲーム大成功!最後はみんな笑顔

 続く
  

【マリン校舎】マリン祭文化部門(続き)


 ステージ発表の後は、各クラスでバザーの開始です。

 水生生物研究部のタッチプール
  

 海洋科学科食品系の実習製品バザー。
 開始前はまだまだ元気です。。。
  

   
 新商品「きびなご味付缶詰」はあっという間になくなってしまいました。
 ありがとうございました。

 クラス単位では、定番のタコ焼きやから揚げ、カレーをはじめ、
 文化祭では珍しい?パンケーキや炊き込みご飯もあり、とても充実していました。
 
  
   1Mのパンケーキ、タコ焼き         3Vのから揚げ

 育友会でもフライドポテトを販売していただき、生徒からも好評でした。
 
 
 その他、展示も例年より多かったのではないでしょうか。
 生徒の日ごろの努力が垣間見える、本当に素晴らしい文化部門でした。

 明日はマリン祭2日目、体育部門です。
 最後まで悔いのないよう一生懸命頑張りましょう!!

【マリン校舎】マリン祭文化部門


 10月20日(土)

 天草拓心高校マリン校舎の「マリン祭」は、文化部門と体育部門を連日で行います。
 今日はマリン祭の初日、文化部門の日です。

 文化部門では各クラスでバザーやステージ発表、
 もしくは部活単位や有志で日ごろの頑張りの成果を見せてくれます。

 この日のために、生徒たちは毎日遅くまで残って準備をしてきました。
 一部ですが、その頑張りをご紹介します。

 
 
     
  書道部の作品            1Vの劇

  
        1Mの劇            有志のピアノ演奏

 
 
        バンド演奏              熱唱

 
 
             照明も生徒が自分でやります。

 今年は新企画「W-1(アームレスリング=腕相撲)」が行われました。
 
 
 
 右手の部、左手の部、女子の部に分かれ、いざ勝負!!

 右手の部優勝は3Vの須崎くん、左手の部は2Mの竹田くん、
 女子部のは1Mの林田さんが優勝しました。
 
 エキシビジョンマッチとして、優勝者が学校で一番強い先生と勝負をします。

  
    女子の優勝者は太田先生と!     先生方も本気で臨みます。

 「腕相撲が強い人が一番強い」という風潮はまだまだ残っていますね。


 つづく
 

食品科学科実習棟改築状況

昨年度末から行われている食品科学科実習棟の改築が順調に進んでいます。
外装の工程が粗方終了したのを機会に食品科学科で見学会を行いました。

    

内部は各部屋がすでに仕切られていて、段々イメージができるようになりました。

    

平成31年2月頃完成予定で来年度からこの新実習棟での実習が予定されています。

天草拓心産オリーブオイル&オリーブ新漬け完成!(10月5日(金))

9月27日(木)に本校のオリーブ園にて収穫したオリーブの実からオリーブオイルと新漬けができあがりました。

良質で新鮮なオリーブオイルならではの果実感の高いフレッシュでキリッとスパイシーな風味が特徴的です。今後、本渡校舎及びマリン校舎の授業や加工品などで活用していきたいと思います。オリーブの新漬けは、試験的に作ったものです。今後、本校の教育活動に取り入れていきたいと考えているところです。

【本渡校舎】いつもすれ違います。


    掃除に行っている一場面です。決して時間に遅れて走っている訳ではありません。予鈴が鳴り1分ぐらいしか経っていません。予鈴が鳴り、歩いて掃除場所まではギリギリ着くと思います。それでも彼はいつも走って掃除場所に行っています。

 予定時間前に到着するのは社会人として「当たり前」のことだと思います。3年生の彼は今年卒業です。社会に出て、仕事を始めたことを想像すると「きっと周りの人達からかわいがわれる人になるんじゃないかな」と毎日うれしい気持ちになります。

【本渡校舎】 「歓心」

気づいたら、

 

                                                                         手伝ってくれていました。

    状況を見て「今どうすればいいのか判断できる生徒だなぁ。」と歓心(相手のふるまいなどに対して、心からうれしく思う気持ち)しました。

                                    (^o^) ありがとー


【マリン校舎】中間考査2日目。

 10月1日(月)

 心配された台風も天草は大きな被害なく過ぎ去り、
 今日から10月、年度の後半に入りました。

 マリン校舎は考査一週間前から「考査前学習会」が始まり、
 毎朝8時までに登校して自主学習を行います。
 
  
 
 全校生徒ほぼ遅刻せず登校し、8時前には学習を始めています。
 
 
  1M(1年海洋科学科)朝8時10分ごろ   3M(3年海洋科学科)8時15分ごろ

 
学習に対する意欲が一年次から見られるのは素晴らしいことです。
 その姿勢を3年生まで継続して、目標を達成できるよう頑張って下さいね!

 
朝から元気な3年生

【本渡校舎】天草ブランドをめざして・・・

   農業関連学科「食品科学科」「生物生産科」「生活科学科」の生徒達でオリーブを手摘みで一つ一つ収穫しました(^o^)  

    今回収穫した実はなんと!!選別前で150㎏!!!!。栽培を始めて一番収量が多かったです。この実は収穫選別後、24時間以内に搾油(さくゆ)してオリーブオイルになります。

このオリーブオイルが

    「天草」から「熊本」へ。次に                                                 

            「天草」から「日本各地」へ。そして・・・・。

                    「天草」から「世界」へと
                                                         

「天草ブランド」として羽ばたくように、生徒達と安定的な収量&増加の栽培技術の確立を目指して頑張ります。


「秋の全国交通安全運動」出発式(9月21日(金))に参加しました。

天草市民センターで開催された「秋の全国交通安全運動」出発式に、本渡校舎から生徒会及び交通委員の計32名で参加をしてきました。生徒会は、交通安全教室の寸劇にもキャストとして出演し、交通安全運動の啓発に貢献しました。今月の30日(日)までが運動期間となっていますので、交通安全に生徒及び職員一丸となって取り組んでいきます。


交通安全教室で寸劇を披露したメンバー(生徒会参加)

考査前学習会開始

平成30年9月21日(金)2学期中間考査の1週間前となり、本渡校舎1・2年生の教室では、放課後の時間を活用し、1時間程度の自学自習形式の学習会がはじまった。

  
       普通科1年生教室                       普通科2年生教室

天草市老人クラブとの合同調理会

平成30年9月20日(木)「魚を使った郷土郷里を味わう」と題し、今年度2回目となる合同調理会が本渡校舎にて行われた。本日の献立は、おはぎ、豆腐とわかめのすまし汁、鯛の煮付け、梅ゼリーの4品で、老人クラブ18名、生活科学科2年生27名で調理し、会食交流を行った。

  

  

発電機導入~災害時に備えて~【本渡校舎】

防災型コミュニティ・スクール推進支援として熊本県公立高等学校PTA連合会より支援金が育友会へ贈呈され、災害時の備えとして発電機を購入しました。9月9日(日)の天草市一斉避難訓練でも発電機が夜を想定し、体育館入り口を照らしました。

  
      ヤマハ発電機と白熱灯                一斉避難訓練で足下を照らす

全国高校生SBPにおける学校訪問【本渡校舎・マリン校舎】

平成30年9月10日(月)SBP(ソーシャルビジネスプロジェクト)交流として、三重県より南伊勢高校のSBPメンバーの4名と、一般社団法人「未来の大人応援プロジェクト」代表 岸川政之 氏が本校を訪れられました。SBP紹介や講演会、意見交換会、学校紹介、施設見学等を行い、高校生が地域資源(ひと、モノ、自然、歴史、名所旧跡、産業など)と交流し、見直し、活用して“まちづくり”や“ビジネス”を提案していく取組みの楽しさや重要性、アイディアを行動に移すことの大切さを再確認できました。

  
     南伊勢高校生によるSBP紹介               本渡校舎での意見交換会

  
   意見交換中の岸川政之氏のアドバイス     南伊勢高校生と天草拓心生プロジェクトメンバー

  
     マリン校舎での意見交換会                南伊勢高校生の熊本丸見学

新食品加工実習棟~現場見学会~【本渡校舎】

平成30年9月12日(水)本校生徒を対象に、建設工事の醍醐味について現場に従事される天草工業高校OBの方に仕事の内容や、やりがいなどを語っていただきました。新しくなる食品加工実習棟への期待も膨らみますが、建築作業や工事現場に触れることで、もの作りの楽しさや魅力が伝わってきました。

  

「JENESYS2018」中国高校生訪問団第1陣学校交流【本渡校舎】

平成30年9月7日(金)中国の高校生30名が本校へ来校しました。お互いの学校を中国語や英語を交え説明し、生徒同士の昼食会や授業、部活動等の国際交流を行いました。

  
        交流後の集合写真                    生徒会長歓迎の挨拶

  
     郷土芸能部の天草ハイヤ披露            体育の授業でのバスケットボール              

  

      茶道部でのお手前披露体験             郷土芸能部天草ハイヤ体験

【マリン校舎】三重県からのお客さま

 9月10日(月)

 今日は珍しいお客さまが本校にいらっしゃいました。

 三重県から県立南伊勢高校南勢校舎の生徒4名を含む14名の方々が、
 SBPの活動の紹介・交流を目的として訪問されました。

  
        対面形式        自己紹介から始まります

 SBPとは「Social Business Project」の略で、
 地域の課題をビジネスの手法を用いて解決していこうという取り組みです。

 南伊勢高校南勢校舎はこのSBPに熱心に取り組んでおられ、
 地域の活性化にかなり貢献されているそうです。

 
 
      本校の学校紹介       南伊勢高校の学校・SBP紹介

 本校でも、地域と連携して新商品の開発や地域創生の貢献を目指しています。
 今回、SBPという新しい方法を知り南伊勢高校の活動を教えてもらったことで、
 私たちの活動にも参考になることがたくさんありました。

       
 高校生が書いた南伊勢町のラブレター  質疑応答もありました

 遠い三重県の同じ高校生に刺激をもらいました。
 これからも地域に貢献できるようお互いに頑張りたいと思いました。

天草市一斉避難訓練

9月9日(日)に天草市で一斉避難訓練が行われました。
本校は第2次災害避難場所になっており、当日は雨も降っていましたが、牛の首地区の方が123名参加されました。

  


天草広域連合中央署より副署長が来られ、救命処置(AEDの使用など)の講習が行われました。

  

【マリン校舎】ウニの取り込みとアワビの放流

 9月6日(木)
 

 漁協裸潜組合の方々と本校の23年生の栽培系の生徒が五和町二江通詞島の海岸で
 ウニの取込みとアワビの放流を行いました。

 
まずは漁業者の方々の仕事の厳しさや、やりがいを学び、今が旬のアカウニを水揚げし、
 その後水産資源の増加につなげようと本校で育てたアワビの稚貝を放流しました。

  
   漁師さんの船で沖まで出ます     ダイビングで潜りながらの放流

 本校栽培コースでは、2年次からダイビングの授業が始まります。
 今回2年生は実際に海で潜るのは初めてでしたが、
 授業で学んだことを活かしてしっかり潜れていました。

 
 お昼ご飯には組合の方から取れたてのウニもいただきました!!
 
身が大きくて甘くて感動でした。
 
  
   天草のウニは日本一!       栽培系2・3年の生徒たち

 今回の実習を通して潜水漁業の厳しさと楽しさを感じ、
 資源増殖に関する造詣が深まってくれればと期待しています。


【マリン校舎】西天草RC就職模擬面接

9月4日(火)
 3年生の就職試験が9月16日より始まります。
 それに先立ち、西天草ロータリークラブ会員の方々のご協力をいただき、
模擬面接を実施しました。
  
       ロータリークラブ会長あいさつ                日程説明等
  
          グループ模擬面接                                                                      模擬面接
 
 模擬面接で緊張し、質問に対しての答えが思ったように伝えられなかった
生徒も多く、実際の状況では自分がどのようになるのか実感できたようです。
 西天草ロータリークラブの方々からいただいたアドバイスを真摯に受け止
め、更なる練習を重ねて、本試験では頑張って欲しいと思います。
 西天草ロータリークラブの皆様、御協力ありがとうございました。

九州コンファレンス2018in天草

青年会議所主催の九州コンファレンス2018in天草のイベントに出演してきました。
緑地公園に集まった大勢のお客様の前で、1、2年生の初めてのステージを笑顔で披露することができました!






【マリン校舎】2学期始業式

 8月30日(木)

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 生徒の皆さんはどんな夏休みを送りましたか?

 始業式に先立って、1学期の表彰がありました。

   

           表彰式            久々に全校生徒が勢ぞろい

 ボランティア活動や研究発表など、いろいろな分野で頑張ってくれました。

 その後、始業式の中で校長先生からの講話がありました。

 甲子園での金足農業高校の活躍が目覚ましく、地元だけでなく日本中に影響を与えましたが、
 彼らは同じ高校生です。
 天草拓心高校の生徒にも、同じような可能性が眠っているというお話をされました。

 今年の夏は猛暑でしたが、2学期初日から生徒は元気に登校してくれました。
 暑さに負けず、無限の可能性を発揮する気持ちで
 マリン祭などの学校行事を盛り上げていきましょう!


本泉果樹園便り⑥

いよいよ、種なし巨峰の収穫及び販売を開始しました。

また、新たに本校に配備された「フルーツセレクター」も今日から活用を始めました。フルーツセレクターとは、光センサーの糖度計のことです。非破壊で糖度測定ができるため、今後ますます天草拓心ブランドの農産物を販売していくことが可能になります。

ぜひ、生徒達が一生懸命栽培した農作物をお買い求めいただけると幸いです。

  

【本渡校舎】天草ほんどハイヤ祭り2018 踊りの競演

  

  

7月29日(日)天草市民センターにおいて13団体による踊りの競演が行われ、天草拓心高校郷土芸能部もトリとして出演させていただきました。





その後、参加団体による共演もあり、観客の皆様に楽しんでいただけた様です。

3週間に亘る天草ほんどハイヤ祭りも8月4日(土)の道中総踊りでいよいよ終わりです。
暑い日が続きますが、精一杯練習を重ねていきます。

【マリン校舎】中学生体験入学

7月27日(金)
 マリン校舎の中学生体験入学が実施されました。
 体育館にて全体説明が行なわれ、その後、各科に分かれ学科説明と
体験学習を行ないました。
 普通科総合コースでは、高校2・3年生が中学生の補佐をして「オ
リジナルうちわ作り」を行ないました。
   
        全体の説明           普通科総合コースの説明
 
  
     うちわ作成中                                        うちわ完成

 海洋科学科は3コースに分かれて活動しました。
 海洋科学科海洋航海コースは、実習船「熊本丸」の体験航海、
 
 栽培コースはダイビング、
  
       栽培コースの説明            ダイビング体験 

食品コースはソフトクリーム作りを体験しました。
 
     ソフトクリーム作成中
 暑い中、体験入学に参加いただき誠にありがとうございました。