2018年4月の記事一覧
明日は城南大会!
明日は高校総体の前哨戦となる八代・城南地区高等学校体育大会です。
各部活動優勝目指してがんばりましょう!
また応援の生徒たちは授業の一環ということを忘れず、八代工業高校生として自覚ある行動をとってください。
自転車による移動も、交通事故が起きないよう細心の注意を払ってくださいね。
応援における注意事項
・携帯電話を使用せず選手を応援!
・出席カードをしっかり提出!
・自転車は一列で左側通行!
・通行人や会場では元気よく挨拶!
各部活動の試合会場と出席カードを集める先生たちを掲載していますのでご活用ください。
平成30年城南地区高等学校体育大会会場一覧.pdf
各部活動優勝目指してがんばりましょう!
また応援の生徒たちは授業の一環ということを忘れず、八代工業高校生として自覚ある行動をとってください。
自転車による移動も、交通事故が起きないよう細心の注意を払ってくださいね。
応援における注意事項
・携帯電話を使用せず選手を応援!
・出席カードをしっかり提出!
・自転車は一列で左側通行!
・通行人や会場では元気よく挨拶!
各部活動の試合会場と出席カードを集める先生たちを掲載していますのでご活用ください。
平成30年城南地区高等学校体育大会会場一覧.pdf
1年生集団宿泊研修出発
本日1年生があしきた青少年自然の家に出発しました!
今日はあいにくの天気となりましたが、どのような1日だったのでしょうか?
現場の様子が届きましたら更新いたします(^O^)
今日はあいにくの天気となりましたが、どのような1日だったのでしょうか?
現場の様子が届きましたら更新いたします(^O^)
PTA・後援会総会の御案内
いじめ匿名通報アプリの導入
本日の放課後、いじめ匿名通報アプリ「Kid's Sign」の説明およびインストール作業が行われました。
「いじめられているかも?」「〇〇くんが△△をされていて心配」「自分自身が困っている」などを感じた際の伝達手段の一つとして活用してください。
匿名ですので「先生には直接言いづらい」「誰に伝えればいいのかわからない」「周囲に知られたくない」などにも有効です。
いじめのない明るく楽しい学校生活を意識して過ごしましょう!
「いじめられているかも?」「〇〇くんが△△をされていて心配」「自分自身が困っている」などを感じた際の伝達手段の一つとして活用してください。
匿名ですので「先生には直接言いづらい」「誰に伝えればいいのかわからない」「周囲に知られたくない」などにも有効です。
いじめのない明るく楽しい学校生活を意識して過ごしましょう!
新入生集団宿泊研修説明会
本日の6限目、来週行われる新入生集団宿泊研修の説明会が行われました!
昨日部活動編成が行われ、各部で新入生を交えた練習が本格スタートしました。
1週間後は城南大会が行われます。
それぞれの競技で優勝目指してがんばりましょう!
昨日部活動編成が行われ、各部で新入生を交えた練習が本格スタートしました。
1週間後は城南大会が行われます。
それぞれの競技で優勝目指してがんばりましょう!
安心安全メール登録のお願い(生徒指導部)
歓迎遠足
本日は快晴の下、歓迎遠足が行われました。
各科ごとにくわしい取り組みが報告されると思いますのでお楽しみに!
ところで最近学校前の交差点の信号機に待ち時間が表示されるようになりました。
安全な登下校に活用してくださいね!
各科ごとにくわしい取り組みが報告されると思いますのでお楽しみに!
ところで最近学校前の交差点の信号機に待ち時間が表示されるようになりました。
安全な登下校に活用してくださいね!
春の交通安全運動
4月9日から12日まで交通に関する登校指導を行いました。
今年度から新しいの取り組みを2点始めました。
1.主要通学路の自転車左側通行の徹底。
2.見通しが悪く、これまでも度々事故が起こっていた学校西門前から自転車を降りて道路を渡る。
みんなしっかりとルールを守り、左側を通学しています。
私の担当場所は道路右側にあたる場所であったため、ほとんど通学する生徒がいませんでした。
西門も自転車を降りると自然と左右確認も行い、安全に道路を渡れていました。
あいさつも元気よくできてました!
登校指導が終わってもしっかりとルールを守り、安全に通学してくださいね(^O^)
正門横のつつじも見頃を迎えています。
スマイル花壇も満開です。
心にゆとりを持って、ゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか?
今年度から新しいの取り組みを2点始めました。
1.主要通学路の自転車左側通行の徹底。
2.見通しが悪く、これまでも度々事故が起こっていた学校西門前から自転車を降りて道路を渡る。
みんなしっかりとルールを守り、左側を通学しています。
私の担当場所は道路右側にあたる場所であったため、ほとんど通学する生徒がいませんでした。
西門も自転車を降りると自然と左右確認も行い、安全に道路を渡れていました。
あいさつも元気よくできてました!
登校指導が終わってもしっかりとルールを守り、安全に通学してくださいね(^O^)
正門横のつつじも見頃を迎えています。
スマイル花壇も満開です。
心にゆとりを持って、ゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか?
部活動紹介
5・6限目に部活動紹介が行われました!
生徒会長あいさつ 軽音楽部
吹奏楽部 陸上部
柔道部 放送部
空手部 美術部
男子卓球部 女子卓球部
ソフトテニス部 写真部
硬式テニス部 サッカー部
コンピュータ部 囲碁・将棋部
野球部 男子バレーボール部
女子バレーボール部 トライアルサークル
ラグビー部 男子バスケットボール部
女子バスケットボール部 機械製作部
ハンドボール部 水泳部
ソフトボール部 弓道部
インテリアものづくりクラブ バドミントン部
機械クラブ 工業化学クラブ
情報技術クラブ 電気クラブ
書道サークル 英語サークル
4月19日に部活動編成がありますので、それまでたくさんの部活動を見学し、最後まで頑張りたい部活動を選びましょう。
4月28日には運動部の城南大会も行われますので、各部優勝を目指して頑張りましょう!
生徒会長あいさつ 軽音楽部
吹奏楽部 陸上部
柔道部 放送部
空手部 美術部
男子卓球部 女子卓球部
ソフトテニス部 写真部
硬式テニス部 サッカー部
コンピュータ部 囲碁・将棋部
野球部 男子バレーボール部
女子バレーボール部 トライアルサークル
ラグビー部 男子バスケットボール部
女子バスケットボール部 機械製作部
ハンドボール部 水泳部
ソフトボール部 弓道部
インテリアものづくりクラブ バドミントン部
機械クラブ 工業化学クラブ
情報技術クラブ 電気クラブ
書道サークル 英語サークル
4月19日に部活動編成がありますので、それまでたくさんの部活動を見学し、最後まで頑張りたい部活動を選びましょう。
4月28日には運動部の城南大会も行われますので、各部優勝を目指して頑張りましょう!
平成30年度いじめ防止基本方針
平成29年度全日制学校評価
生徒会入会式・対面式
本日の4限目に新入生と2・3年生の顔合わせが行われました。
各科ごとの学習内容や歓迎の挨拶を各科の団長が行い、それぞれの応援歌を披露しました。工業高校は科のつながりが強いことを自覚し、八代工業高校生としての自覚を促す行事となります。
学校長挨拶の後、生徒会長からの挨拶。
新入生各科代表挨拶
各科から学科の説明と、応援歌披露。
インテリア科
機械科
工業化学科
電気科
情報技術科
最後は全科による校歌斉唱!
気合いを入れて歌えましたでしょうか?
新入生の皆さんは、13日の歓迎遠足で応援歌と校歌を覚えましょう!
各科ごとの学習内容や歓迎の挨拶を各科の団長が行い、それぞれの応援歌を披露しました。工業高校は科のつながりが強いことを自覚し、八代工業高校生としての自覚を促す行事となります。
学校長挨拶の後、生徒会長からの挨拶。
新入生各科代表挨拶
各科から学科の説明と、応援歌披露。
インテリア科
機械科
工業化学科
電気科
情報技術科
最後は全科による校歌斉唱!
気合いを入れて歌えましたでしょうか?
新入生の皆さんは、13日の歓迎遠足で応援歌と校歌を覚えましょう!
平成30年度入学式
4月9日の午後から平成30年度入学式が行われました。
ご入学まことにおめでとうございます!
さて新入生の皆さんはいよいよ八代工業高校生としてのスタートを、2・3先生はそれぞれ中堅・最後の学年のスタートを切りました。
2・3年生は後輩たちに尊敬される先輩に、新入生はかわいがってもらえる後輩になれるように日々の生活を過ごしてください。
そして目標を達成できるように1日1日を無駄にせず、成長していってほしいと願います。
ご入学まことにおめでとうございます!
さて新入生の皆さんはいよいよ八代工業高校生としてのスタートを、2・3先生はそれぞれ中堅・最後の学年のスタートを切りました。
2・3年生は後輩たちに尊敬される先輩に、新入生はかわいがってもらえる後輩になれるように日々の生活を過ごしてください。
そして目標を達成できるように1日1日を無駄にせず、成長していってほしいと願います。
教育委員会からの感謝状贈呈式
平成30年4月3日(火)本校が交通安全教育研究校として2年間の(平成28年度~29年度)取組みについて、西村体育保健課長と淀川指導主事が来校され感謝状贈呈式が行われました。
式では西村課長から「2年間の取組を今後も継続して欲しい」とお言葉をいただきました。また、末廣校長から「この取組の継続し発展させることで、交通安全をはじめ命の尊さを伝えていきたい。」とお礼を述べられました。
式では西村課長から「2年間の取組を今後も継続して欲しい」とお言葉をいただきました。また、末廣校長から「この取組の継続し発展させることで、交通安全をはじめ命の尊さを伝えていきたい。」とお礼を述べられました。