2015年5月の記事一覧
高校総体について
平成26年度全日制学校評価
いじめ防止講演
メンタル・ケア・ハウスの清原さんによる講演が行われました。
演題「科学で知る成人の心~交流を快適にするコツ~
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1727/)
交流分析による自分や人との関わり方を学びました。
清原先生ありがとうございました。
演題「科学で知る成人の心~交流を快適にするコツ~
交流分析による自分や人との関わり方を学びました。
清原先生ありがとうございました。
ものづくりコンテスト全国大会ポスター入選作品
本校からは2人の優秀賞が出ております。
作品の紹介がまだでしたので、ご紹介いたします。
前田さん 道田さん
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1725/)
フォトショップとイラストレーターを使って、グラフィックデザイン実習で取り組みました。
作品の紹介がまだでしたので、ご紹介いたします。
前田さん 道田さん
フォトショップとイラストレーターを使って、グラフィックデザイン実習で取り組みました。
スポーツテスト・身体測定
本日はスポーツテスト、身体測定が行われました。
昨日の雨でグランドコンディションが悪く、50m走は体育の授業で行うこととなりました。
体育館にて説明と、準備運動
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1713/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1715/)
黄色がインテリア、赤が機械、白が工業化学、紫が電気、緑が情報技術です。
卒業生からは残念との声も聞こえますが、今年で3学年ともTシャツ型に統一されました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1717/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1719/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1721/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1723/)
総体も近いです。ケガなく終了できましたでしょうか?
昨日の雨でグランドコンディションが悪く、50m走は体育の授業で行うこととなりました。
体育館にて説明と、準備運動
黄色がインテリア、赤が機械、白が工業化学、紫が電気、緑が情報技術です。
卒業生からは残念との声も聞こえますが、今年で3学年ともTシャツ型に統一されました。
総体も近いです。ケガなく終了できましたでしょうか?
PTA・後援会総会
5月16日土曜日、雨の中PTA・後援会総会が行われました。
雨により駐車場は大混雑。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1695/)
総会の前に授業参観。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1699/)
授業参観後、体育館にてPTA・後援会総会開催。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1703/)
お昼休みに部活動保護者会が行われた後、学級懇談、学年委員会、総務委員会が行われました。
長い時間お疲れ様でした。
雨により駐車場は大混雑。
総会の前に授業参観。
授業参観後、体育館にてPTA・後援会総会開催。
お昼休みに部活動保護者会が行われた後、学級懇談、学年委員会、総務委員会が行われました。
長い時間お疲れ様でした。
高校総体・総文祭選手推戴式
まもなくスタートする県高校総体・総文祭に出場、出展する生徒達の推戴式が中間考査終了後に行われました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1665/)
選手団と、応援の生徒達
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1667/)
生徒会長激励の言葉の後、各部からの決意表明がありました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1669/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1671/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1673/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1675/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1677/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1679/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1681/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1683/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1685/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1687/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1689/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1690/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1692/)
校旗を受け取り、選手宣誓
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1693/)
最後は各科団長指揮の下校歌斉唱
各部活動、八工魂を胸に頑張りましょう!
選手団と、応援の生徒達
生徒会長激励の言葉の後、各部からの決意表明がありました。
校旗を受け取り、選手宣誓
最後は各科団長指揮の下校歌斉唱
各部活動、八工魂を胸に頑張りましょう!
春の全国交通安全運動
春の全国交通安全運動が現在行われており、本校でも学校周辺の交差点などに先生達が交通指導にあたっています。
1日目の昨日は雨でした。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1661/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1662/)
雨の日は車も自転車も時間に余裕がない人が多く、一旦停止や、左側通行などが不十分になりがちです。また視界や路面状態も悪いため事故の確率が高まります。
時間に余裕を持って通学しましょう。
2日目の今日はうって変わって快晴!
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1663/)
気持のよい挨拶をたくさん聞くことができましたし、八工生のほとんどが橋の上を一列左側通行で通学しており立派でした。
1日目の昨日は雨でした。
雨の日は車も自転車も時間に余裕がない人が多く、一旦停止や、左側通行などが不十分になりがちです。また視界や路面状態も悪いため事故の確率が高まります。
時間に余裕を持って通学しましょう。
2日目の今日はうって変わって快晴!
気持のよい挨拶をたくさん聞くことができましたし、八工生のほとんどが橋の上を一列左側通行で通学しており立派でした。
創立記念日
本日5月1日は八代工業高校の創立記念日です。
創立記念行事として、徳永校長による記念講話が行われました。
開式前に、亡くなられた同窓生に黙祷
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1640/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1642/)
学校の歴史や部活動の活躍の歴史、校訓「誠実」に込められた想いなどを話されました。
新入生はぜひホームページの学校紹介を見てみましょう。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatuths/wysiwyg/image/download/15/1644/)
創立記念行事として、徳永校長による記念講話が行われました。
開式前に、亡くなられた同窓生に黙祷
学校の歴史や部活動の活躍の歴史、校訓「誠実」に込められた想いなどを話されました。
新入生はぜひホームページの学校紹介を見てみましょう。