ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:報告事項

第13回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰について

文部科学省では、学校、家庭、地域、産業界が一体となって社会全体でキャリア教育を推進していこうとする気運を高め、キャリア教育の意義の普及・啓発と推進に資することを目的として、キャリア教育の充実発展に尽力し、顕著な功績が認められる学校等を表彰しています。

この度、本校の取組が評価され、『文部科学大臣表彰』を受賞することになりました(表彰式は、令和2年1月15日に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)にて行われます。)

 

本校での取組の概要は以下のとおりです。

 

(1)熊本県域進路説明会

(2)県外事業所説明会

(3)県内進学バスツアー

(4)保育士出前講座

(5)八代海河川・浜辺の大掃除への参加

(6)進路ポートフォリオの作成及び活用

(7)朝課外授業の実施   等

 

この中でも特に、一昨年度から実施している進路説明会は、生徒・保護者の皆さんから高い評価を得ており、「自分たちでは集められない情報があった。」「自分の進路の幅が広がってためになった。」「地元に住んでいて名前は知っていてもどのような会社か分からなかったので、とても良い機会を与えていただいた。」等の意見をいただいています。

 

今後もこのような活動をとおして、生徒の地域への愛着を深め、勤労観や職業観の醸成を図り、地域の産業界で活躍する人材の育成に努めていきたいと思います。

 

2学年インターンシップ

 

 

 

12月10日(火)~13日(金)までの4日間、八代市内を中心とした95の事業所に分れて2学年のインターンシップを実施したしました。

年末のお忙しい最中、快くお引き受け頂きました地域の事業所の皆様。ありがとうございました。

八代工業高校文化祭が行われました。

金曜日の1日目には芸術鑑賞が行われ、ゴスペルボーカルグループのスターライトさんによるゴスペルを本校の体育館で聴くことができました。

2日目はまず体育観でのステージ発表が行われ、吹奏楽部による演奏、委員会発表、1年生によるクラス発表がおこなわれました。

動画やダンス、劇などのクラス発表で盛り上がりました。

今年もテクノ広場は子どもたちに大人気でした!

食品バザーは大賑わい。

教室展示も工夫が凝らしてあり賑わっていました。

テクノ広場裏のバザー

機械科ピロティで定時制やロケットストーブの実演と太平燕の振るまい

閉会行事で軽音楽部の演奏と、生徒研究発表。

 

本日は天気も良くたくさんのご来場をいただきました。

 

また来年もお待ちしております(^^)

 

令和元年度体育祭の成績発表

競技の部 優勝:電気科B組 第2位:電気科A組 第3位:機械科A組

応援の部 優勝:機械科 第2位:情報技術科 第3位:工業化学科

看板の部 優勝:インテリア科 第2位:機械科 第3位:情報技術科

総  合 優勝:電気科B組 第2位:機械科A組 第3位:電気科A組

 

競技写真などは後ほど掲載いたしますが、まずは各団の看板を紹介しておきます。

 

看板の部優勝のインテリア科

 

準優勝の機械科

 

3位の情報技術科

 

工業化学科

 

電気科