ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

長距離走大会

本日は球磨川河川敷にて長距離走大会が行われました。

開会式
学校長より最後まで前向きにがんばる気持ちについてのお話がありました。


現在教育実習中の本校卒業生、日本体育大学野中先生による準備運動指導


女子スタート(今年は少し水たまりがありました)


3年男子スタート


2年男子スタート


1年男子スタート


パンダもみんなの走りを見守ります


ライオンも見守ってました


マジックでチェック!


気持ちの良い青空です


最後までがんばれ!


先生ランナーも参加!先生に負けた人は追走になるかもしれない(冗談です)


紅葉もあり、秋らしい雰囲気


女子のダントツトップは1年生!がんばりました!


上下反転してみました。


今日は暑くも寒くもなく絶好の長距離走日和でしたね。

早い先生は5時には集まり走路の水出しをされたそうです。
おかげでみなさん気持ちよく走ることができました!
ありがとうございました。


午後からは部活動にがんばっている生徒たちが多いようです!

今夜はしっかりストレッチをしてゆっくり休んでくださいね!

芸術鑑賞「サンゲツキ」




本日は午後から厚生会館に移動し、劇団14+(フォーティーンプラス)による「サンゲツキ」を鑑賞しました。

観劇をした生徒に感想を聞き、一言にまとめてみました!
「内容はちょと難しかったんですが、息のそろった動きやダンス、そしてタイミングの良い演出に感動しました!」

14+の皆様、生徒たちのために素晴らしい演劇をありがとうございました!

明日からのインターンシップに向けて

明日からのインターンシップに向けて2年生への事前研修が行われました。



学校長より生徒たちへのお話


代表生徒の決意表明


様々な事前確認


明日から9日まで本校生が八代を中心とした各事業所でお世話になります。
いたらない点も多いかと思います、ぜひ暖かくも厳しご指導よろしくお願いいたします!

防災避難訓練

本日6限目に防災避難訓練が行われました。

地震の後にグランドへ集合!
するとその後になんと5mの津波が来るとの情報が入り体育館へ!!(訓練です)
 

すばやく慌てず安全に移動後、学校長から防災意識を高める訓話。
 

消火器の構造についての説明・取り扱い方法の説明後、八代の津波予想マップなどで勉強しました。
 

大きな地震がいつくるか予測できません。

いざというときに慌てずに行動できるように心と知識を準備しておきましょう!

平成30年度文化祭2日目

本日は八代工業高校文化祭2日目でした。

まずは体育館でステージ発表第2部
日本舞踊の発表、保健委員会の発表
 

情報技術科によるプロジェクションマッピングの発表、インテリア科3年によるダンス発表
 

吹奏楽部の演奏、先生の歌で大盛り上がり!
 

たくさんの先生たちもダンス! ステージ発表の後一般開放!
 

 

食品バザーの準備
 

教室棟の展示や催し物
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なものづくりを体験できるテクノ広場。子ども達に大人気でした!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気も良く屋外もにぎわいました!
 

いろいろと不慣れで至らない点もあったかと思いますが、みなさんに楽しんでいただけましたでしょうか?

また来年もたくさんのご来場お待ちしております。

八代工業高校文化祭1日目

本日は文化祭の1日目でした。

午前中は準備、午後から表彰式・選手推戴式のあと、1年生のステージ発表が行われました。

第3回熊本県高校生溶接技術競技会
団体優勝  機械科3年B組才荷   今村  岩田
個人準優勝 機械科3年B組才荷
個人優秀賞 機械科3年B組今村   機械科3年B組岩田
個人優良賞 機械科2年B組槌田


第68回県下高等学校柔道大会(個人は階級別)
女子個人優勝 機械科2年B組田
男子個人3位 電気科2年A組荒木
女子個人3位 インテリア科2年田中
女子個人3位 機械科1年B組岩本


平成30年度熊本県高等学校弓道競技大会 
男子団体3位 機械科2年A組中村
情報技術科1年橋口
インテリア科2年泉
電気科2年A組田島
インテリア科2年丸尾
情報技術科2年井浪
機械科1年A組山下
代表 インテリア科2年丸尾

男子個人3位 機械科1年A組松永
男子個人5位 機械科2年A組中村


選手推戴式
第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会11月16日(金)~18日(日)愛知県立愛知総合工科高等学校
旋盤作業部門 機械科3年B組今村
第11回九州地区高校生溶接技術競技会 11月3日(土)~4日(日)長崎県高等技術専門校
機械科3年B組才荷
機械科3年B組今村
機械科3年B組岩田
機械科2年B組槌田

第26回九州高等学校弓道新人選手権大会 11月3日(土)~4日(日)都城早水公園体育文化センター特設弓道場
男子個人 機械科1年A組松永

第22回九州高等学校新人柔道大会 11月17日(土)~18日(日)熊本県山鹿市
女子個人 機械科2年B組吉田




文化祭スタート













たくさんの保護者の方もご観覧にいらっしゃいました!

明日は9時から体育館にてステージ発表、10時半から校内開放となります。




ぜひたくさんのご来場をお待ちしております。


団席解体作業

本日は1・2・3限目を利用して体育祭団席の解体作業が行われました。

全体諸注意


ポールの取り外し




気を抜かず両手で運搬




機械科女子リヤカー隊


暑すぎない気候で気持ちよく作業ができました。



インテリア科の横にかわいい花が一輪だけ咲いていました。

第26回全国高等学校ロボット競技大会選手推戴式

本日より中間考査がはじまりました。

テスト終了後、10月20日から山口県で行われる第26回全国高等学校ロボット競技大会の選手推戴式が行われました。

学校長激励の言葉


同窓会より激励の言葉と奨励金授与


生徒会長激励の言葉


選手決意表明


校歌斉唱


選手の皆さんの活躍を記念します!!

解団式

放課後に体育祭の解団式が行われました!

機械科


電気科


インテリア科


情報技術科


工業化学科


各科団長や科の先生方からあいさつがありました。

来年もすばらしい体育祭にできるようみんなで頑張りましょう!!