ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

第2学期終業式

本日は第2学期の終業式でした!

表彰式
 

 

新旧生徒会役員交代式                新生徒会認証式
 

 

終業式                       先生の異動紹介
 

校長訓話                      校歌斉唱(吹奏楽部の演奏)
 

大きな声で歌いました!               教務部より
 

進路指導部より                   生徒指導部より
 

表彰式の詳細はおそらく年明けになると思います。
皆さんにとって2018年はどのような年だったでしょうか?

1月8日の始業式で全員が元気よく登校しますことを祈念します。
年末年始での食べ過ぎやケも気をつけてください!

ジョブミーティングinやつしろ

やつしろハーモニーホールにて開催された高校生のためのジョブミーティングinやつしろ2018にインテリア科1年生、情報技術科1年生が参加しました。



1年生はまだまだ進路への意識も高くない時期かと思いましたが、企業の皆様から優しく説明をしていただいたことで生徒たちも最後まで興味深く過ごせ、そして将来の進路について考える機会になったと思います。

貴重な機会をありがとうございました!

第2学期期末考査スタート

本日より第2学期の期末考査がスタートしました!



ところで廊下を巡回していて気付いたのですが、


3階の廊下から

そして2階の廊下から


せっかくの鯉が見えませんね。

せめて2階の生徒たちくらいまで鯉が見えるようになるといいなぁと思いました。


生徒のみなさん、明日のテストもがんばりましょう!!

あいさつ運動

11月21日・22日・26日の3日間生徒会とPTAであいさつ運動を行っています。







1日目は正門から入ってすぐの場所にPTAの方に立っていただきましたがしっかりとあいさつができていないように感じました。
そこで2日目は生徒昇降口の前に立っていただいたところ、生徒も笑顔で元気の良いあいさつを交わしてくれるようになりました。

場所やタイミングもあると思いますが、あいさつをすべき状況に気づく洞察力と、瞬時に声を出してあいさつができる対応力を身につけてほしいと思います。

3連休明けの26日もあいさつ運動を行います。

今日以上に気持ちの良いあいさつが交わせたらいいなと思います。

同窓会花馬奉納

本校同窓会を中心とした八代工業高校同窓会の花馬奉納が本日行われました。



同窓会会長から激励の言葉




熊本八代妙見祭は11月23日に行われます。

ぜひ卒業生の皆様、励ましのお声かけをお願いいたします!

人権教育LHR

本日6限目は人権教育LHRが行われ、熊本県人権教育研究協議会社会教育部会事務局長の坂本様より
「ハンセン病をしっていますか?」を演題にご講演いただきました。



名前は聞いたことがあっても詳しい内容は知らない人も多かったのではないでしょうか?

共助部局長よりお礼の言葉


坂本様生徒たちのためにありがとうございました!