ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:連絡事項

休校要請に対する本県及び本校の対応について

県教委が3月2日から休校決める

 

2月27日に発表されました首相からの休校要請に対し、熊本県教育委員会の対応方針(3月2日から3月15日まで臨時休校)が発表されました。

本校の対応については、2月29日に生徒を通じて連絡いたします。

なお明日は予定通り登校となりますが、マスク着用や手洗いうがい、教室の換気など感染症対策を心がけてください。

公立の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の休校に関する報道について

公立の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の休校に関する報道について

2月27日夕方の報道で、3月2日より全国の公立小学校・中学校・高等学校・特別支援学校を臨時休校にするように要請すると首相より表明がありました。
本県及び本校における対応については、詳細がわかり次第、安心安全メールやホームページでご連絡いたします。

新型コロナウイルス感染症に関連した感染症対策について(お願い)

令和2年2月27日  

保護者 様

 

熊本県立八代工業高等学校

                     校長  江藤 義英

 

新型コロナウイルス感染症に関連した感染症対策について(お願い)

 

国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されている中、2月21日には本県においても初の感染症患者が確認されました。本校でも、校内における感染拡大防止に取り組んでいるところです。

つきましては、下記の事項において、各家庭での対応をお願いします。

なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、最新の情報を収集し対応して参りますが、各ご家庭におかれましても、感染拡大予防をしていただきますよう宜しくお願いいたします。

 

 

1 基本的な感染症対策の徹底

★手洗いの徹底(こまめに石けんで20秒以上のこすり洗い、アルコール消毒液

の活用、ペーパータオルや清潔なタオルで拭く)

★咳エチケット(咳やくしゃみは手で覆わずティッシュを使う等)

★うがい、換気の励行

 

2 日常の健康管理で発熱等の風邪の症状がみられる場合の対応

★発熱等の風邪の症状が見られる時は、無理をせずに自宅で休養してください。

 

(目安)

風邪の症状37.5度以上の発熱が4日以上続く場合

強いだるさ(倦怠感)息苦しさ(呼吸困難)がある場合

・医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合

 

※自宅休養した際の出欠の扱いについては「学校保健安全法第19条による出席停止」または「非常変災等児童生徒又は保護者の責任に帰すことのできない事由で欠席した場合などで、校長が出席しなくてもよいと認めた日」として扱うことができ、欠席扱いにはなりません。

 

ご心配やご不明の点がありましたら、遠慮なく担任等に御連絡ください。

 

新型コロナウイルスに備えて(首相官邸)

新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房) 
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
コロナウイルス感染症(国立感染症研究所)
海外感染症発生情報(FORTH 厚生労働省検疫所)

海外安全情報ホームページ(外務省)

新型コロナウイルス感染症情報(熊本県)

 

 

第23回こども科学フェアに出展します!

第23回こども科学フェアチラシ.pdf

今年も八代工業高校でこども科学フェアに出展いたします。

たくさんのご来場お待ちしております。

 

日時 1月12日(日)10時~17時

場所 やつしろハーモニーホール3階会議室

内容 合成写真の作成

   あめつりゲーム

   マグネットシート

   アロマビーズ

   葉脈しおり

   プラ板

   電子工作

   イライラ棒

   UFOキャッチャー

   エアホッケー

   ジェスチャー操作ゲーム

   ※電動カート(1Fベランダです)