ブログでは学校の日常を各カテゴリーごとにご覧いただけます。

カテゴリ:今日の出来事

臨時登校日

本日は教科書販売に伴う臨時登校日でした。

 

教室棟で生徒たちの声が聞こえることがとても特別なことのように感じました。

 

 

 

 

 

 

 

次は24日の修了式、転退任式となります。

 

勉強や運動をそれぞれ行って規則正しく過ごしましょう!

合格者発表と実習服・体育用品採寸

本日は令和2年度(2020年度)熊本県立高等学校入学者選抜合格者発表でした。

 

合格者のみなさま、保護者の皆様おめでとうございます!

 

今年は新型コロナウイルスの感染予防対策としてインターネットによる合格発表と、合格者に対する実習服や体育用品の採寸は3グループに分けて行っています。

 

 

 

 

 

 

合格者説明会は3月27日(金)に体育館で行います。

合格者・保護者・業者・職員も全員マスク着用となりますのでご協力をお願いいたします。

令和元年度卒業式

本日は卒業式でした。

 

開式までの間思い出の動画が流れていました。

 

卒業証書

 

卒業生入場

 

卒業証書授与

 

校長式辞・PTA会長祝辞

 

祝詞祝電披露・動画による在校生総代送辞

卒業生総代答辞

 

卒業生退場

卒業生ならびに保護者の皆様本日はおめでとうございます。

これからのご活躍を祈念いたします。

 

ここからは同窓会からの連絡です。

 

現在同窓会による会報誌を発行しておりませんのでホームページ及び同窓会のfacebookおよびtwitterで情報の確認をよろしくお願いいたします。

熊本県立八代工業高等学校同窓会(溪烽会)facebookページ https://www.facebook.com/ythskeihou

溪烽会Twitter @yths_keihoukai

学校独自としてのSNS運用はいたしておりませんが、同窓会による広報活動を公認しております。


また同窓生のみが登録・閲覧できるfacebookグループもあります。

facebook上で「八代工業高等学校溪烽会」に参加リクエストください。

 

3学年表彰式と同窓会入会式

いよいよ明日は卒業式となりました。

新型コロナウイルスの影響によって様々な変更や対応を行っての卒業式となります。

 

本日は3年生の表彰式と、予行練習、そして同窓会入会式が行われました。

 

※表彰の詳細は明日にでも更新いたします。

 

 3学年のみで開催し全員マスク着用です。

 

1 専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生
情報技術科 中村

 

2 全国高等学校インテリア科教育研究会賞
インテリア科 松平 
 

 

3 日本工業化学教育研究会表彰
工業化学科 溝口

 

4 全国情報技術教育研究会表彰
情報技術科 宮本

 

5 熊本県頑張る高校生表彰
電気科A組 森山

 

6 善行生徒表彰
機械科B組 天野

 

7 熊本県高等学校体育連盟表彰
インテリア科 豊永 男子卓球部
機械科A組 中村 男子弓道部
工業化学科 吉田 女子弓道部
電気科A組 葭岡 ソフトボール部
電気科A組 荒木 柔道部
電気科B組 前田 男子バレーボール部 
 

 

8 熊本県高等学校野球連盟表彰
機械科B組 藤坂

 

9 熊本県高等学校文化連盟 優秀芸術文化賞
インテリア科 秋山

 

10 熊本県高等学校文化連盟文化功労賞
インテリア科 水田  美術部
機械科A組 柴田  写真部
情報技術科 坂中  吹奏楽部

 

11 熊本県高等学校保健会長賞
機械科B組 木本
情報技術科 西村

 

12 熊本県高等学校教育研究会図書館部会長賞工業化学科 杉浦
機械科B組 嶋

 

13 高校生新聞社賞
工業化学科 坂本  田中  谷口  松村  溝口  青野  橋口

 

14 第7回 高校生ものづくり川柳コンテスト佳作
インテリア科 岡部
工業化学科 濱田
電気科A組 植松
電気科B組 鎌田
情報技術科 柴本
情報技術科 田村
情報技術科 中村

 

15 熊本県インテリア設計士協会主催 家具デザインコンペ
インテリア科 松平

 

16 全国工業高等学校長協会 ジュニアマイスター 特別表彰
機械科A組 岩﨑  機械科A組 改田  機械科A組 前田  機械科A組 森山  機械科B組 大石
機械科B組 中田  工業化学科 溝口  電気科A組 本山  電気科A組 森山  電気科A組 涌田
電気科A組 平野  電気科B組 秋野  電気科B組 鎌田  電気科B組 岸田  電気科B組 谷本
電気科B組 堤   電気科B組 本村  電気科B組 山内  電気科B組 山田  情報技術科 宮本

情報技術科 竹田  情報技術科 竹本  情報技術科 中村  情報技術科 堀口  情報技術科 吉川

 

17 全国工業高等学校長協会 ジュニアマイスター ゴールド
機械科A組 亀田  機械科A組 坂本  機械科A組 澤田  機械科A組 園田
機械科A組 竹田  機械科A組 西村  機械科A組 松田  機械科A組 森﨑
機械科B組 市村  機械科B組 岩﨑  機械科B組 田端  機械科B組 土村
機械科B組 西本  機械科B組 村山  機械科B組 木本  機械科B組 田
電気科A組 稲﨑  電気科A組 津山  電気科A組 萩永  電気科A組 堀井
電気科A組 堀川  電気科A組 松見  電気科A組 宮本  電気科A組 和田
電気科A組 千原  電気科B組 有村  電気科B組 市村  電気科B組 岡本
電気科B組 那須  電気科B組 前田  電気科B組 吉田  電気科B組 吉村
情報技術科 伊藤  情報技術科 井浪  情報技術科 内田  情報技術科 坂中
情報技術科 笹岡  情報技術科 田村  情報技術科 中村  情報技術科 西村
情報技術科 深川  情報技術科 福山  情報技術科 垣添  情報技術科 角田
情報技術科 長尾

 

18 全国工業高等学校長協会 ジュニアマイスター シルバー
インテリア科 杉村  インテリア科 西田  インテリア科 春田  インテリア科 松平
機械科A組 梅田  機械科A組 浦川  機械科A組 太江田  機械科A組 砂川
機械科A組 塚田  機械科A組 中村  機械科B組 田上  機械科B組 堤
機械科B組 浪辺  機械科B組 松本  機械科B組 吉岡  工業化学科 谷口
工業化学科 松村  工業化学科 吉田  電気科A組 梅田  電気科A組 木下
電気科A組 永原  電気科A組 永村  電気科A組 中村  電気科A組 濱口
電気科A組 藤本  電気科B組 迫本  電気科B組 塩平 電気科B組 清水
電気科B組 杉山  電気科B組 田代  電気科B組 德本 電気科B組 中田
電気科B組 松村  電気科B組 右山  電気科B組 宮城 電気科B組 吉村
情報技術科 浅井  情報技術科 緒方  情報技術科 山形  情報技術科 吉澤

 

19 成績優秀者
インテリア科 松平  機械科A組 岩﨑  機械科B組 市村  工業化学科 吉田
電気科A組 森山  電気科B組 岸田  情報技術科 竹本

 

20 校長テスト表彰
機械科A組 改田  電気科A組 森山  電気科A組 涌田 
 

 

21 3ヵ年皆勤賞
インテリア科 丸尾  インテリア科 春田  インテリア科 宮村 機械科A組 岩﨑
機械科A組 改田 機械科A組 北田 機械科A組 澤田 機械科A組 柴田
機械科A組 鶴川 機械科A組 豊田 機械科A組 古山 機械科A組 堀田
機械科A組 宮本 機械科A組 森野 機械科B組 井崎 機械科B組 泉
機械科B組 磯野 機械科B組 市村 機械科B組 木原 機械科B組 笹田
機械科B組 下山 械科B組 堤   機械科B組 鶴田 機械科B組 嶋
機械科B組 西本 機械科B組 藤坂 機械科B組 松馬 機械科B組 山口
工業化学科 田中 電気科A組 清藤 電気科A組 久保田 電気科A組 田島

電気科A組 鶴山 電気科A組 永原 電気科A組 萩永 電気科A組 濱田
電気科A組 堀井 電気科A組 松見 電気科A組 森山 電気科A組 千原
電気科B組 鎌田 電気科B組 佐々木 電気科B組 杉山 電気科B組 中山
電気科B組 松村 電気科B組 本村 電気科B組 吉田 情報技術科 上野
情報技術科 橋本 情報技術科 福山 情報技術科 宮本 情報技術科 山形
情報技術科 山田 情報技術科 吉田 情報技術科 竹本 情報技術科 角田
情報技術科 長尾 情報技術科 中村 情報技術科 堀口 情報技術科 吉川

 

22 1 ヵ年皆勤賞
インテリア科 12名  機械科A組  8 名  機械科B組  9 名
工業化学科  4 名  電気科A組  17 名  電気科B組  17 名
情報技術科  9 名起立  以上77名

 

23 1 ヵ年精勤賞
インテリア科 4 名  機械科A組  4 名  機械科B組  9 名
工業化学科  9 名  電気科A組  3 名  電気科B組  5 名
情報技術科  7 名  以上42名

 

文部科学大臣表彰

 

卒業式予行練習

 

 

同窓会入会式

 

 

クラス幹事紹介

 

 

親子3代表彰

 

明日の卒業式に向けて先生たちで椅子並べをがんばりました!

 

明日は途中で寒気も行いますのでしっかりと中に着込んで防寒対策を行ってください!

3年登校日

今日は家庭学習期間中の3年登校日。新社会人に向けてのセミナーが開催されました。

 

午後には2年生に向けてのライフプランニング講話

人生にかかるお金の事を学んで計画的な使い方のできる大人になってほしいですね!

 

ALT新任式

新しいALTの先生が赴任されました。

 

学校長による紹介

 

南アフリカのケープタウンから来日されたキーガン先生

 

トランペットが吹けてジャズバンド経験もあられるとのこと。

 

そして高校時代はラグビーをされていたそうです!

 

 

キーガン先生どうぞよろしくお願いいたします!

1学年人権教育

 

昨日の6限目は1学年の人権教育が行われました。

 

デートDVについてのお話もありました。

しっかりと話を聞いて学ぶことができましたでしょうか?

1年生進路ガイダンス

本日6限目に1学年の進路ガイダンスが行われました。

 

 

仕事・資格77+3パズルワークでたくさんの仕事のことを知ることができました!

知らなかった仕事もたくさんあったと思います。

 

将来やってみたい仕事はみつかりましたか?

 

第3学期始業式

本日より第3学期がスタートしました!

校長訓話

言われなくてもやる人。言われてからやる人。言われてもやらない人。

言われなくてもやれる八工生になりましょう!

 

校歌斉唱

ちょっといつもより元気がなかったと思います。大きな声で歌うと気持ちいいですよ!

 

諸連絡

 

午後からは整理考査が行われました!

 

明日は基礎学力診断テストが行われます。

 

あっという間の3学期、2020年度に向けてしっかり準備を進めましょう!

第2学期終業式

まずは2学期の表彰式が行われました!

 

校外表彰

(1)八代・宇城・天草地区高等学校野球一年生大会

  優勝  代表:機械科1年B組 富田  情報技術科1年 藤澤

 

(2)熊本県高等学校新人バドミントン大会

  学校対抗戦3位   機械科2年A組 岩本  機械科2年B組 岩本  電気科2年B組 永原

            電気科2年B組 福岡  電気科2年B組 丸田  電気科1年A組 鶴山

            電気科1年B組 宮﨑

 

(3)令和元年度八代地区高校バレーボール強化大会

  優勝  情報技術科2年 村上  情報技術科2年 福田

 

(4)第12回「おどんな日本一武道大会」第7回空手道大会

  高校女子の部 形競技 優勝  インテリア科1年 白石

 

(5)令和元年度生徒研究発表会 

  最優秀賞・教育委員会賞

  工業化学科3年  坂本  田中  谷口  松村 

           溝口  青野  橋口

 

(6)第34回全国高等学校インテリアデザイン展

  大川市教育委員会賞  インテリア科2年 山形

 

(7)平成31年度熊本県高文連写真専門部前期写真コンテスト 

  ①優秀賞  工業化学科1年 山本

  ②優良賞  機械科2年B組 東

        工業化学科1年 水田      

        電気科1年B組 水本

  ③入 選  機械科1年B組 平野

 

(8)「土木の日」絵画・写真コンクール 

   金 賞  電気科1年B組  水本

   銀 賞  インテリア科3年 宮村     

        機械科3年A組  柴田

        インテリア科1年 山口

   銅 賞  機械科2年B組 緒方

 

(9)熊本県科学研究物展示会(第79回科学展)

  熊日ジュニア科学賞   機械科3年A組 柴田  機械科2年B組 東

              工業化学科2年 奥   工業化学科1年 水田

              情報技術科1年 松本

 

(10)第9回つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会

   準優勝  インテリア科3年 西田  インテリア科3年 春田

 

(11)令和元年度第21回熊本県高等学校写生大会 

   準特選  インテリア科1年 福田

        インテリア科1年 田中

        インテリア科1年 千代永

        情報技術科1年 今村

 

(12)令和元年度第44回熊本県高等学校美術展

   優秀賞  インテリア科2年 橋本

 

(13)第41回高校放送コンテスト熊本県大会

   入 選  情報技術科2年 深田

 

(14)第65回青少年読書感想文全国コンクール県審査

   入 選  情報技術科1年 蓮池

   佳 作  インテリア科1年 山本

 

(15)熊本県高等学校保健会「保健だより」コンクール 

   優秀賞  機械科3年B組 木本

 

(16)令和元年度前期技能検定 技能士優秀合格者           

   2 級 電子機器組立て技能士  電気科3年A組 森山

   3 級 機械加工技能士(マシニングセンタ作業) 機械科3年A組 岩﨑   機械科3年A組 改田 

 

校内表彰

校内長距離走大会 

 3年 1位  機械科B組 松本

    2位  電気科B組 下山

    3位  機械科A組 石井

 

 2年 1位  情報技術科 下田         

    2位  機械科B組 矢田

    3位  電気科B組 福岡

 1年 1位  工業化学 安本

    2位  機械科A組 吉﨑

    3位  電気科A組 本村

 女子 1位  情報技術科1年 小橋

    2位  工業化学科1年 中山

    3位  インテリア科2年 松村

 

2学期美化コンクール

優勝 3年 インテリア科、情報技術科 

   2年 機械科B組 

   1年 工業化学科、電気科A組

 

クラスマッチ 

   3年 男子 サッカー     優勝 電気科B組bチーム          

   3年 男子 ソフトボール   優勝 機械科A組aチーム

   2年 男子 バレーボール   優勝 機械科B組bチーム

   2年 男子 卓球       優勝 インテリア科

   2・3年 女子 バスケットボール 優勝 インテリア科2年cチーム

 

文化祭壁新聞コンテスト

   1位 電気科3年B組               

 

みなさんがよく頑張ったのでたくさんの表彰が行われました。おめでとうございます!

 

 

ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会選手推戴式

   1月12日(日)北九州小倉西日本総合展示場新館A展示場にて

   情報技術科1年 山本

校長激励の言葉

 

生徒会長激励の言葉

 

決意表明

 

 

生徒会認証式

旧執行部のみなさんお疲れ様でした!

新執行部のみなさん、1月から頑張ってください!

 

第2学期

校長訓話

校歌斉唱

 

諸連絡

 

みなさん良いお年を!

教室移動と第2学年保護者会(進路説明会)

3年生の教室も改修工事が終わったため、午後は教室移動が行われました。

新しい教室は気持ちよさそうです!

 

体育館では2年生の保護者会が開催されました。

ちょうど外には献血車両も。

 

進路状況や今後の進路指導の流れなどが説明されました。

この後就職希望、進学希望、公務員希望に分れての説明会。

 

そして保護者の皆様は学級懇談、生徒は学年集会が行われました。

日中植林・植樹国際連帯事業「中国高校生との交流」

令和元年11月11日に2回目となる中国人高校生と八代工業高校生の交流事業が行われました。

八代のバンペイユとくまモン、そしてくまモン風パンダでロゴマークをデザインしました。

 

10時本校到着 2年生の生徒たちで歓迎!

 

生徒会による歓迎会

記念品のプレゼント

木製スプーンと今回のロゴサンドブラストで入れたグラス

 

英語の授業に参加

 

 

武道見学・体験

空手

 

柔道

 

弓道

 

ランチ交流会

 

午後からはものづくり授業へ参加

機械科ではロケットスト-ブの製作

 

インテリア科ではロケットストーブへのペインティングを行いました。

 

 

閉会行事

お互いの代表生徒から1日を振り返ってのあいさつ。

 

またいつか日本に来てください\(^o^)/

 

八代地域進路説明会

2学期中間考査最終日

考査終了後、1・2年生を対象に八代地域の18企業をはじめとし、公務員関係3つ、進学関係3つの進路説明会を行っていただきました。

 

中村八代市長より来賓を代表してご挨拶をいただきました。

八代公共職業安定所の甲斐所長より、八代の就職状況についてのお話を聞くことができました。

昨年の就職した高校生400人中120人が八代での就職とのことです。

 

進路判断に役立つお話をたくさん聞けたことと思います。

お忙しい中生徒たちのためにありがとうございました!

体育祭練習

10月5日の体育祭に向けて特別時間割での練習が行われています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後も看板画きや応援練習などが行われています。