八農ブログ
学校周辺用水路の環境整備
本日、学校周辺用水路の環境整備が行われました。
八代農業高校の職員が協力して、環境整備を行いました。
たくさんの先生方が協力し、あっという間に終わりました。
きれいになった用水路を見ると気持ちがいいですね
校長先生をはじめ先生方、大変お疲れ様でした。
八農同窓会主催 青春フライトその④
青春フライト最終日は、札幌市内にある大倉山ジャンプ競技場を見学しました。
実際にリフトで登りましたが、すごい高いところからジャンプしていることが分かりました。
その後は、場外市場に行き、カニやホタテがどれくらい売られているかを調べたりしました。
今回の研修の最後となる羊ヶ丘展望台に行き、クラーク博士の銅像と一緒に記念撮影をしました。
あっという間の4日間でしたが、天候にも恵まれて、とても充実した毎日を過ごすことができました。
八農同窓会主催 青春フライトその③
青春フライト三日目は、午前に今年オープンした日本ハムファイターズの本拠地である、
エスコンフィールドを見学しました。
天然芝育成のために屋根が開いている中で、少年野球の試合が行われていました。⚾
野球を見る以外にもたくさんの施設があり1日中飽きず遊べそうな施設でした!
午後からは、小樽市内に移動し、小樽運河や北一硝子を散策しました。
たくさんの観光客がおられる中、外国の方も多く見かけました。
八農同窓会主催 青春フライトその②
青春フライト二日目は帯広農業高校を訪問しました。
すでに2学期が始まっており、100ヘクタールという広大な敷地で、帯広農業高校生は一生懸命に
農業実習に励んでいました。
和やかな雰囲気で交流会を行い、今年度、熊本県で開催される農業クラブ全国大会で再び会えることを
約束しました。
午後からは、十勝地区で5000頭の牛を飼育されている農場とジャージー牛乳を使用した乳製品
を製造されている農場の見学を行いました。
暑い中の研修でしたが、積極的な質問が多く出て、大変有意義な1日になりました。
八農同窓会主催 青春フライトその①
本日より八農同窓会主催の青春フライトに出発しました
初日は、北海道帯広市を訪れました。幸福駅やばんえい競馬場を見学しました
北海道は熊本よりも涼しく、爽やかな風が吹いています