八農ブログ

対面式

 本日、午後体育館で新入生の対面式行われました。

 まず、最初に校長先生の挨拶が行われ、新入生への激励の言葉を述べられました。その後、生徒会より学校の紹介が行われ、4学科それぞれの代表が各科の特徴を紹介しました。最後に、新入生代表が2・3年生に挨拶の言葉を述べ、対面式が終わりました。新入生の緊張した表情が印象的な対面式でした。

令和4年度(2022年度) 入学式~高校生としての初めの一歩~

 4月11日(月)に入学式が行われました。今年も、新型コロナウイルス感染症予防対策の観点から、入学生、保護者、職員のみの参加で、全員マスクを着用しての入学式となりました。新しい制服を着た入学生が、期待と不安が入り混じった表情で入場してきました。式が進むにつれ、緊張が解けていき入学生の表情も少し柔らかい表情になったことがとても印象的でした。まだまだ学校に慣れるには時間がかかると思いますが、焦らず、少しずつ慣れてほしいと思います。そして、この八代農業高校で新しい目標を見つけ、先生方と一緒に目標に向かって一歩ずつ進んでいきましょう。

   

『令和4年度(2022年度) 新任式・1学期始業式 』 ~新たな先生を迎え令和4年度のスタート~

4月8日(金)に、新しく着任した職員を迎え、新任式と1学期始業式が行われました。

 新任式では、はじめに学校長より12名の新任者の紹介があり代表して、川邊康貴教頭から挨拶をしました。また、全校生徒を代表して平野斗希生徒会長が「私たちと共に八代農業高校を盛り上げていきましょう!」と、歓迎の言葉を述べました。

 始業式では、学校長より、『熊本の心、八農校訓、八農スローガン』が明記してあるプリントが配られ、生徒たちにわかりやすく解説をし、「初日を大事にして、前向きな気持ちを持って学校生活をスタートさせていきましょう。」と激励の言葉がありました。

 

2021年度熊日新聞コンクール 県公立高PTA連合会賞受賞

 本日の熊日新聞に、2021年度熊日新聞コンクール「高校PTA新聞の部」の最終審査の結果が掲載されていました。

 審査結果は、熊日賞の次席である県公立高PTA連合会賞を受賞しました。

 八代農業高校PTA新聞の関係者の皆様、おめでとうございます。 

 表彰式は、4月9日に熊日本社で行われます。

 

 

合格 介護職員初任者研修 修了!!

福祉家庭科2年生では約1年間かけて、介護職員初任者研修の資格取得を目指してきました。

5月の開講式から130時間の講義・実習等をすべて修了し 3月23日に無事に修了することができました。

代表生徒の挨拶では、授業での学び、成長の詰まった言葉を聞くことができました。

《挨拶の一部抜粋》

「私は、この研修を受けるまで、介護に対するイメージは「働いているのは女性がほとんど」、「お世話をする」、「体を痛める」などでしたが、全然違っていて、自分自身の考え方が変わりました。

介護職員として働いている男性も多く、介護の仕事は、お手伝いするのが全てではなく、自立を支援するお仕事であり、利用者一人一人異なった能力や、性格、価値観などがあることを理解することが大事だと学びました。さらに、腰を痛めにくくする介助方法を学んだことで、身体的にきついイメージがなくなりました。利用者さんの人生の時間を預けていただいているという自覚をもって、自分が関わってくれてよかったと思われるような人を目指すことが大事だと知りました。」

修了式での生徒たちは背筋をピンと伸ばし、どこか自信がある姿に見えました。これは、日々の努力の現れだと校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。

この学習の成果を生かして、地域社会で活躍できる社会人を目指して3年生での1年間をまた頑張りましょう。 

 

花丸 令和3年度 転退任式

桜も満開になった春の日に、転退任式を挙行しました。

今年度、10名の先生方が御退職、御転任されました。

お世話になった先生方がいなくなるのは寂しいことですが、八農生の活躍が耳にも届くようにこれからも頑張ります。

これまで八農生のためにありがとうございました。

 

キラキラ 家庭クラブ 手作りマスク配布(肥後銀行鏡支店にて)

私たち家庭クラブでは、コロナ禍になり手作りマスクの製作を実施してきました。今回は、作ったマスクを地域の肥後銀行鏡支店様にご協力いただき、お客様へ利用していただけるように展示をさせていただきました。3月24日の終業式の日に持参してきました。

快くATM窓口まえのお客様から見える場所へ置いて下さいました。

ありがとうございます。

是非地域の方にご利用いただければと思います。

 

花丸 福祉家庭科 学科終礼と針供養を実施しました

福祉家庭科では、3月18日に学科終礼と家庭クラブによる針供養を実施しました。

針供養は、1年間使った道具へのねぎらいと裁縫の上達を願って今まで使った針を柔らかい豆腐やこんにゃくに刺し土に埋めます。

家庭クラブでは毎年恒例で実施しているものです。

本来は、2月に実施するのですが、今年度は学年末に実施しました。

 

また、学科終礼を実施し、1年間に取得した家庭科技術検定の表彰やホームプロジェクト発表の優秀賞の表彰を実施し、1年間の振り返りを行いました。

福祉家庭科のみなさん、1年間しっかり学習し、学びを深めることができました。また来年度も充実した学校生活にしましょう。

にっこり 3学期 無事に終了!

 令和3年度3学期終業式が3月24日に行われました。

 終業式を前に表彰式があり、学業成績優秀者や無遅刻無欠席の生徒の表彰がありました。今年もたくさんの生徒たちが表彰されました。「続けることが大切」ということで、多くの生徒たちが頑張っています。

 

会議・研修 【園芸科学科】~野菜専攻~一人一畑一経営始動!

園芸科学科野菜専攻では「一人一畑一経営」と題して農業自営を校内の圃場にて行う課題研究を行っています。にっこり

生徒みずから栽培する種を選んで

栽培計画も生徒みずから行います!ピース

もちろん栽培した野菜は収穫し、販売まで行います。笑う

販売した野菜の収入と栽培に使用した費用を記録し

目標とするプラス収支を目指します!ひらめき

すでに種をまいている生徒もいて課題研究を始動しています!了解

病院 世界の子どもたちの為に!

 八農では、環境ISOの取組のひとつとして「ペットボトルのキャップを集めワクチンを世界の子供たちに送ろう」と、環境委員会を中心に全校生徒で回収に取り組みました。

 結果30Kg、12,900個を集め1月26日(水)環境委員長さんが、株式会社木村(八代工場に)持参しました。

この後、次のような流れで世界の子供たちに届きます。

回収業者→リサイクル業者に販売→収益金がJCVに寄贈される→unicefと連携して世界のワクチン工場へ発注→各国のワクチン保管センタ→世界各地の子供たちへ届きます。皆さん、御協力ありがとうございました。

 

洗ったキャップを袋に入れトラックで運びました。

 

株式会社 きむら に持ち込み計量しました。

会議・研修 【農業クラブ】アナウンス講習会に参加!

令和5年度に熊本県で開催される全国大会に向けたアナウンス講習会がリモートで開催されました。県内の農業高校から生徒が参加しました。

講師は、熊本朝日放送の細谷 英宜 様です。

原稿を読むときに強調したい言葉を伝えるためのポイントについてご指導いただきました。

全国大会の成功に向けて、これからも準備をしていきます!

 

福祉家庭科 被服製作 作品展示☆彡

福祉家庭科1年生の1年間の被服製作の作品を

被服室の廊下に展示しました。

入学前の春休みの宿題と1年間の学習を

した後の作品を見比べると、成長の度合いを

感じることができます。

家庭科被服製作技術検定4級は全員合格

できました。来年も、更なる上達を目指し

頑張ります合格

新入生のみなさん、入学式の折には

ぜひ、見て行ってくださいねお祝い

↑ 1/2ミニミニショートパンツで立体縫製を学びました音楽

↑ カフタン・ブラウスで平面構成を理解し、和裁の技術を学びました鉛筆

↑ つり下げてある作品は昨年の春休みの宿題。

 資料を見ながら一生懸命縫った様子がうかがえます了解

 棚の上の作品が、技術検定4級きんちゃく袋です3ツ星

 

お祝い 新たに農業後継者を育成!  

 3月12日(土)午後15時から八代農業塾の閉講式が、塾長である八代市長の中村博生様出席の下、執り行われました。今回は、2期生の一般参加の塾生8人が研修を終え、修了書と記念品が贈呈されました、塾長から「就農され八代市の農業の発展のため貢献していただきたいと」と励ましの言葉がありました。八代農業高校の生徒は、1期生、2期生とも「もう少し学びたい」と残留、次年度の研修にも参加したいと意欲を燃やしていました。

 3期生の募集は八農高生には、新入生に対して合格者説明会で説明、4月に全校生徒へ募集が掛けられます。皆さん、月に1回程度週末の午後を利用して「八代農業塾」にチャレンジしてみませんか。自分の夢を実現させるためみんなで学びましょう。

 

期待・ワクワク 来週!全国大会へ出発!

 3月20日・21日に兵庫県伊丹市で行われる全国高等学校なぎなた選抜大会に出場する2年園芸科学科の前田君に同総会・PTAより奨励金を渡され、頑張ってくるよう激励されました。

 前田君よりお礼言葉と「1回戦突破できるよう頑張ります」と気を引き締めていました。

 

驚く・ビックリ 全員成功!見事膨らみました!

 3月9日(水)2年食品科学科の生徒たちがお菓子作りの中でも、結構難しいとされているシュークリーム作りに挑戦しました。いくつかのポイントを間違えず、ちゃんとすることで膨らみます。今回は全部の班で、確認しながら挑戦したので、大成功でたくさんのシュークリームができました。中には生クリームをいっぱい詰めて美味しくいただきました。

 

 

 

お知らせ ただいま製作中!!

3月19日~5月22日まで開催される全国都市緑化くまもとフェアへの出展の為、現在、熊本市動植物園にて花壇の製作をしています。

皆さん、ぜひ見に来てください!!

 

 

 

 

会議・研修 【農業工学科】熊本県庁の仕事を見学!

熊本県庁主催の現場見学バスツアー<総合土木職>に2年農業工学科の生徒が参加し、県庁の仕事を見学させていただきました晴れ

バスツアーは、熊本県土木部と農林水産部が管轄する県内の各現場を見学し、担当者から工事の目的や概要、地域の意思決定プロセスなどについて説明をいただきました。

移動中の車内では、参加者からの質問について、これまでの経験を踏まえて回答があり、充実した研修でした。

        大切畑ダム工事現場(西原村)

         大切畑ダム工事現場(西原村)

        4車線化工事現場(益城町)

         潤川河川改修工事(宇土市)

       松の木堰工事現場(熊本市南区)


       松の木堰工事現場(熊本市南区)

 

熊本県庁でどのようなことをされているのか、その一部を知る貴重な経験でした。この経験をこれからの進路活動に生かしますキラキラ

にっこり ちゃんと膨らんだゼイ!

 3月2日(水)2年食品科学科の生徒たちがパン作りに挑戦しました。いつもは強力粉を使ってパンを作っていますが、今回は米粉を使って、しかも自分たちの手でこねて作りました。米粉のパンはグルテンの形成が重要でしたが、ほぼすべての班が成功して、まん丸もちもちの米粉パンができあがりました。

 

お祝い 卒業式 無事行われる!

 3月1日(火)に令和3年度卒業証書授与式が開催されました。

今年度は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、卒業生と保護者及び職員のみの参加になりましたが、大変感動する式となりました。

 それぞれの方々が、「大変いい式で感動した」「今日はよかった」「いい式だったばい」など、多くの感激の言葉をいただきました。

  卒業生を代表して答辞を読む 白石君

最後に「ありがとうございました」と挨拶後 退場