八農ブログ
極早生ミカンの収穫【果樹専攻】
ほんのり色づいた極早生ミカンを収穫しました。
収穫後は、非破壊糖度計「フルーツセレクター」で糖度、酸度を測ります。
ミカン味覚の可視化です。
このミカンは小ぶりですが甘くておいしいミカンということがわかります。
測定後は実際に食しての官能検査です。
品評会をしておいしいミカンの見分け方についても学びました。
八農果樹園では、ウンシュウミカン、晩白柚、不知火(デコポン)と続く柑橘類の収穫が始まりました。
八農PTAより奨励金が贈呈されました
本日、日本学校農業クラブ全国大会岩手大会の農業鑑定競技に出場する生徒に、八代農業高校PTAより
奨励金が贈られました。
PTA会長より、激励の言葉がありました。
全国大会に出場する生徒の皆さんがんばってください。
八代農業高校全体で応援しています。
全国高校サッカー選手権熊本県大会 1回戦
全国高校サッカー選手権熊本県大会1回戦が球磨工業高校で行われました。
八代農業高校は、芦北高校との合同チームで宇土高校と試合を行いました。
試合は負けてしまいましたが、最後まであきらめずプレーする姿がとても印象的でした。
芦北高校の皆さん、ありがとうございました。
1年食農創造科 パウンドケーキ(別立て)
1年食農創造科の食品製造の授業で、パウンドケーキを製造(別立て)しています。
玉子を割るところから緊張していましたが、班で協力してそれぞれ頑張っていました。
うまく焼けるかな?
うまく焼けました。
できあがりに大満足でした。
一人一畑活動 (1年生産土木科)
1年生 生産土木科の生徒が一人一畑活動を始めました
株間(植えた作物の、株と株との間)、条間(タネまきや植えつけの条と条の間隔)をきちんと測り、マルチに穴をあけている様子
育苗して育てたキャベツを定植しています
1株、1株丁寧に播種や定植をおこないました
今年は、各班にわかれてキャベツ、ジャガイモ、ダイコンを栽培していきます
立派な野菜ができるのが楽しみですね