八農ブログ

一人一畑活動② (1年食農創造科)

今回は、各班(キャベツ、ジャガイモ、ダイコン)にわかれて定植をおこないましたにっこり

担当の先生から注意点や説明を受け、自分たちでマルチの穴あけ、定植、かん水をおこなっていきます

定植や発芽(芽がでること)したら、自分たちで管理をおこなっていきます

これから日に日に成長をしていく作物を観察していきましょう期待・ワクワク

 

 

タマネギの播種(食農創造科)

1年生当番実習でタマネギの播種を行いました。

  

むらなく均等に種をまくため、少量ずつ繰り返し行うことがポイントです期待・ワクワク

その後覆土をし、水やりをして終了です笑う

細かい作業でしたが、集中力を切らすことなく終わらせていました

 

1年食農創造科 (一人一畑活動) 

1年生農業と環境で一人一畑活動が始まりましたにっこり

全体で説明を受けた後、各作物ごとに分かれ実習を行いました

畝の高さを調整したり、肥料を混ぜたりしました

1人では難しい部分は、みんなで協力しながら実習を行っていました

作物はダイコン、ジャガイモ、キャベツを栽培します

これからは、自分の作物は自分で管理を行っていきます晴れ

 

 

3年食品科学科 課題研究

 本年度も3年食品科学科の生徒による課題研究の授業が行われています。

 技術アップコースと商品開発コースに分かれて、それぞれのテーマを設定して研究をしています。

 毎回評価をしてもらい、テーマについての研究を進めています。

1年食農創造科 マドレーヌ製造

1年食農創造科の生徒が食品製造の授業でマドレーヌを製造しました。

 班で協力して作っていきます。

 出来上がり

 各班うまくできました。味も美味しかったです。