学校生活

2019年10月の記事一覧

バスケットボール部(男子) ウインターカップ1回戦突破

第72回全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)の熊本県予選に
本校男子バスケットボール部が出場し、1回戦を勝ちました。

試合結果

 矢部 55ー37 城北

応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

2回戦は、
シード校 熊本学園大付属高校と19日に菊池高校体育館で対戦します。

応援よろしくお願いします。

サッカー部 全国高校サッカー選手権熊本県大会

第98回全国高校サッカー選手権の県予選2回戦、
12日に2回戦から出場の本校サッカー部の試合が県運動公園スポーツ広場でありました。

強豪 鎮西高校と対戦した本校は、
最後まで、あきらめずにピッチを走りボールを追いかけましたが

 矢部 0ー8 鎮西

で負けました。

応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。

日本拳法部 【団体・個人優勝!】第16回熊本県高等学校日本拳法秋季大会

第16回熊本県高等学校日本拳法秋季大会が
本校第2体育館武道場で開催され、

男子団体・個人
女子個人

に本校日本拳法部が出場しました。

結果は、
男子団体 優勝

男子個人

     優勝 栗屋くん(緑科学科2年・蘇陽中)
     3位 宮田くん(緑科学科2年・東野中)

という結果でした。
日本拳法部は、3月に開催される全国選抜大会を目指して頑張ります

 

2019 東京農業大学 産学官意見交流会

食農科学科、林業(緑)科学科の生徒は、
東京農業大学世田谷キャンパス アカデミアセンターで開催された。

 「2019 東京農業大学 産学官意見交流会 ~産官学のSDGs(持続可能な開発目標)によって地方を再生する〜」
に参加しました。


本校のSDGsに関する取り組みのポスターセッションや農産加工品の展示・試食などを行ない、
参加された企業や省庁・自治体の方々にアピールしました。
今回は東京農業大学と連携協定を結ぶ山都町の代表として参加しています。

 

ポスターセッションでは、支援米や棚田の復興、八朔祭への参加、木工による被災地支援など取り組みを生徒が発表しました。
東京農業大学の副学長の山本様をはじめ参加者の方々からさまざまなアドバイスをいただき、
生徒たちは大変刺激を受けたようです。

 

また、交流会では本校のイチゴジャム、ブルーベリージャム、ユズマーマレードの試食を行ない、
クッキーにつけて試食をしていただきました。

さまざまな形で、多くの方から激励をいただきました。生徒たちにとって良い経験ができたとおもいます。
関係者の皆様ありがとうございました。

食農科学科 山都ふらっとでの販売会

10月9日(水)食農科学科3年農業科学コースの8名の生徒が山都ふらっとで販売会を行いました。
これは、科目「農業経営」の授業の一環で、自分たちで計画した作物を栽培したり、近隣の農家さんから商品の仕入れを行って販売したりして、栽培技術の向上や経営感覚の醸成を図ることを目的としたものです。

これまで多くの時間を費やして準備を行ってきましたが、お客様に来て頂けるのか喜んで頂けるのか不安でした。しかし、開店前から多くのお客様に来て頂き、準備した商品は完売しました。

販売会を通して、栽培の難しさやお客様に対する感謝の気持ち、農業の素晴らしさ等、改めて多くのことを感じたり学んだりする事ができました。商品を購入頂いたお客様や商品を提供頂いた農家の皆さんに心より感謝申し上げます。