学校生活

2019年10月の記事一覧

花丸 林業科学科 大造り物出展に感謝状

大造り物集結祭
やまと文化の森広場で18日開催されました。


八朔祭に大造り物で参加した本校と矢部小学校に感謝状をいただきました。


22日まで、大造り物が一堂に集まっています。みなさんぜひ山都町にお越しください!

  

緑科学科 インターンシップ(3日目)

食農科学科と緑科学科の2年生は、
15日〜18日の4日間、インターンシップ(就業体験)を実施しています。

今日で3日目、仕事にも慣れてきました。
緑科学科2年生は14人の生徒が町内外の12ヶ所の事業所で受け入れしていただいています。

 

山都町役場で受け入れていただいている生徒は、
今日は、山都みらい保育園の稲刈りに参加しました。
保育園児の面倒を見ながら、イネを一株ずつ刈り取っていました。

林業の現場でチェーンソーによる伐倒の体験をしている生徒や
熊本県上益城地域振興局の林務課で、管内の苗生産や林業の現場などの調査及び普及指導の仕事に同行する生徒、

 

尾上建設にお世話になっている生徒は通潤橋の補修現場の作業を手伝っています。

 

生徒たちは、4日間の研修で多くのことを学んでいます。
あと一日、受け入れ先の皆様どうぞよろしくお願いします。

   番組制作会社で放送の編集作業体験

がんばる高校生表彰式

 今年度のがんばる高校生の表彰式がホテル熊本テルサで16日にあり、普通科3年B組の藤原さんが表彰されました。

 全国で活躍する高校生もいれば地元のために活動する生徒もいて、たくさんのがんばる高校生に出会うことができました。蒲島県知事の講話では①夢は無限大である②逆境にこそ夢がある③夢を叶えるために一歩踏み出すこと④120%の努力で期待値を超えろという内容の講話もいただきました。

 藤原さんに限らず、みんな夢に向かってがんばってほしいと思います。