2024年4月の記事一覧
【林業科学科】地元企業と連携したパズル製作
林業科学科3年生の林産物利用の授業では、山都町の御所工芸館から沼田さんをお招きして通潤パズルの製作にアドバイスをいただきました
沼田さんは、山都町内で様々な木工品を製作され、なんとご自身のお宅も手がけられたそうです
今日は、沼田さんにパズル製作の様子をご覧いただき、アドバイスをいただきました!!今後、御所工芸館と連携した通潤パズルの製作を進めていきます
【林業科学科】平板測量の実習
林業科学科1年生は、平板測量の実習を行いました✨
初めての測量実習となりましたが、新しく触れる測量器具に生徒たちは真剣そのもの!!あっという間に時間が過ぎました。『楽しかったです』との感想も聞くことができました✨
次回からも測量を楽しみながら学びを深めてほしいものです☺️
【林業科学科】「さしがね」と「のこぎり」使ってみました!
林業科学科1年生の初めての「総合実習」は、「さしがね」と「のこぎり」の使い方について学習しました木材加工の基礎基本となる大切な学習で、生徒たちも初めて触れる大工道具に興味津々でした
山川先生にさしがねの持ち方、測り方、線の引き方に加え、のこぎりの使い方を学びました
まだ、実習服が届いておらず、制服での簡単な実習となった本日でしたが、とても楽しそうに取り組んでいたF1の生徒学んだことを生かして次回からは、ミツバチの巣箱の製作に入ります
「電卓」の授業が始まりました!
2年普通科ビジネス類型の授業風景、第2弾です!
「ビジネス基礎」の授業で、電卓を初めて使用しました
「簿記」の授業でも電卓は使用するため、早く正確に入力できるよう練習が必要です!
また電卓には様々な機能があり、それを使いこなすのも一苦労です
これから練習を重ねて、11月には検定にも挑戦する予定です
【林業科学科】ミツバチ班の観察
初夏の陽気となった本日、矢部高校のミツバチたちは活発に活動していました実は ミツバチは、春になると新しい女王蜂が生まれるそうですると片方の女王蜂は、約半数の働き蜂を連れて飛び立ち、新たな場所に巣を作る「分蜂」という習性があるそうです。どこか良い場所はないだろうかと 新しい家を探す「探索蜂」たちは、今日も大忙しです。。。
今年も「探索蜂」が新しい巣箱に飛来しました。その様子がこちらです。↓↓↓
少し分かりずらいですが「探索蜂」が巣箱の周りを飛んでいるのがわかります
巣箱の手前の花は、ミツバチが大好きな「キンキョウヘン」という花。分蜂の様子をしっかりキャッチできるように、ミツバチ班の生徒・職員は観察を続けています
【林業科学科】2・3年生 力を合わせて!
林業科学科5・6限目の授業は、2・3年生合同で実習を行いました通潤パズルの製作を3年生が2年生に教え、共同でパズルを製作
おかげ様で2年生も作業工程を早く覚えることができました最後には、みんなで振り返りをして実習を終えました
部活動 結成!!
部活動の結成が行われました今日から入学した1年生も部活動に仲間入りです部活動の先輩方に自己紹介をしたり、声をかけてもらったりして、少し恥ずかしそうな1年生でした
新メンバーでのスタート。矢部高校 本年度の各部活動の活躍に乞う!ご期待ください
【林業科学科】通潤パズルの製作
今日は、林産物利用の実習で「通潤パズル」の製作を行いました今日の実習は、「材料の切り出し」「やすりがけ」「接着」「検品」の工程に分かれ、効率的に実習を進めました生徒たちが自分たちで話し合って役割分担も行いました
与えられた役割に責任をもって丁寧に取り組む姿勢はとても素晴らしいものでした
5月末までに50個の完成を目指しています
【二輪車競技部】活動の軌跡
二輪車競技部の活動が行われました今日は、本田監督の指導のもと8の字の練習。免許を取得した2年生や入学したばかりの1年生も原付バイクに乗車し、運転を体験しました
始めは運転がぎこちなかった1年生も、2・3年生の先輩方から優しく教わり、終盤には難易度が高い「1本橋」もクリア今後が楽しみですね
今年もたくさんの生徒の入部が見込まれ、校内でも大人気の部活動です中学生のみなさんも、是非、矢部高校に入学し、一緒にバイクで風を切ってみませんか
祝 令和6年度 入学式
4月8日の午後から入学式が行われました。今年度は42名の新入生となります。
校内見学(1年生)
本日、1年生は1時間目から学校内の教室や施設等の見学していました。
矢部高校は「迷路」と言われるほど複雑な構造
大人でも迷ってしまう人がいるくらいです!
自分たちの教室棟以外にも、移動教室や部活動で使用する部屋を確認していました。
(※校内見学後に検診があるため体育服です)
入学して5日目!
少し学校に慣れてきた表情!
矢部高校のことを早く覚えて、充実した高校生活を送ってほしいと思います。
原付通学の様子
2年生のほとんどの生徒が4月から原付での通学を始めました。
春休み中に原付の点検(メンテナンス)を済ませ、練習を重ねたこともあり、安全運転を意識した通学ができているようです。
これからも原付通学から「命の大切さ」や「交通社会の一員としての自覚」を学び、交通法規を遵守し安全に通学してほしいと思います。
1年生オリエンテーション
1年生オリエンテーションが行われました1日も早く仲間と打ち解けて、学校に慣れてもらおうと緒方校長先生が企画してくださったものです オリエンテーションの進行も校長先生!!
校長先生が手拍子を2回うつと2人組!3回うつと3人組!に分かれ、自己紹介をするゲームやじゃんけんに負けた人が勝った人の後ろに繋がるじゃんけん列車など、校長先生が大いに盛り上げ、クラスを越えて生徒間の仲が深まりましたじゃんけん列車では、学年で1番じゃんけんが強い生徒も誕生
みんなが一つになりました
笑いが絶えなかったこの時間。今後の様々な活動をとおして、絆をさらに深めていきたいですね
【林業科学科1年】測量
入学して4日目となる本日から1年生の授業もスタートしました。林業科学科1年生の5・6限目は「測量」の授業を行いました『測量』を初めて学習する生徒でしたが、私たちの生活の基礎となることを学ぶと少し興味がでてきたようです
6限目には、「平板測量」の器械・器具に触れました初めて見るものに興味津々の生徒たち目も輝いて見えます!!
計算が苦手で不安・・・という生徒もいましたが、私たち教員も「楽しく・分かるまで」を大切にして、生徒が授業に取り組みやすい環境をつくっていきます1年後の生徒の成長が楽しみです
【林業科学科3年】通潤パズルの製作
新学期が始まり、本日3年生の1回目の「林産物利用」の授業が行われました林業科学科では、これまで「林業×福祉」で地域活性化を目指す、林福連携の活動を行ってきました今日の授業では、3年生の生徒が認知症予防パズル「好き!通潤パズル」の製作を行いました。
なんと!!驚くことに県産材を使ったこのパズルは、一つ一つが生徒の手作りですこのパズルに触れた方々に喜ばれるように、手寧に角をとったり、やすりで磨いたりして手触りの良い仕上がりを大切にします
今日は、パズルの『ピース』と『フレーム』を仕上げました次回は、自分たちが作ったパズルが正しく安全に完成できているか検品の工程です!!
山都町の地域にある豊富な森林資源が「パズル」に形を変え、高齢者はじめ多くの方の「こころ」を育む!! 今後もこの活動を続けていきます
2年普通科ビジネス類型の授業が始まりました!
普通科では2年生からビジネス類型と進学類型に分かれます。
ビジネス類型では、就職や公務員を目指す生徒達がビジネスに関する科目や
資格取得に向けて学習を進めています。
今日はパソコンのキーレッスンの授業が初めて行われました。
普段からタブレットでキー操作には慣れていますが、正しい姿勢と指使いで行う
「タッチメソッド」を習得すべく練習に励んでいました。
ITの普及で、音声入力が活用されていますが、速く正確に入力するタイピングのスキルも大事です。
基本練習を積み重ね、検定合格目指して頑張っていきます!
食農科学科 野菜☆イチゴ収穫・販売
3年野菜専攻では、イチゴの栽培と収穫を行っています!
「農薬を使用しない栽培をしたい!」という思いで、毎日の管理を頑張っています
道の駅「通潤橋」に販売をしている日もあります。矢部高校産イチゴ
原付講習会を行いました!!
春らしい穏やかな天候に恵まれた本日、本校では、新二年生の原付通学希望者を対象に安全講習会が行いました
本校では、『乗せて指導する』の方針のもと積極的に安全講習を行っています。
中には、「昨日、免許を取得しました‼️」という生徒もいましたが、実際に運転してみることで感覚を養い、道路交通法遵守の精神など、運転者に求められるモラルを身につけました
生徒も新学期からのバイク通学を心待ちにしているようでした。今後も講習をとおして生徒の交通安全の意識を高めていきます!✨✨